姉の古いパソコンをみんなで使えるよう居間に設置したのですが、私が趣味で入れていたDebianに苦情がでました。曰くウィンドウズじゃないじゃない、
使い方がわからない……。確かにパソコンに疎い家族には少し難し過ぎたようです。しかたがないのでWindows2000を入れなおしました。
そうしたら運悪く、新しいアップデートプログラムUpdate Rollup 1なる物がリリースされていたようです。まぁSP4適用CDからのインストールだったのでそれ程時間はかかりませんでしたが。
もっとLinuxを勉強して素人でもブラウジングくらい簡単にできるようにセッティングしなくては。っていっても結構簡単にできるんですけどね。
ただ、日本語入力関係がまだ判りづらいですね。SCIM&Anthy辺りが定番になるのかなぁ。
#外部リンク
Windows2000SP4向け「Rollup 1」公開 | スラッシュドット・ジャパン
Windows2000SP4向け「Rollup 1」公開 | スラッシュドット・ジャパン
2005/06/30
Qt4がリリース
ようやくQt4がリリースされたようです。今回からはWindows版もGPLが適用されるし、益々需要が増えますね。私もそのうちQtを勉強したいと思っているので楽しみです。
ただ、私のようなプログラミング初心者にはPythonバインディングであるPyQt辺りから始めた方が良さそうです。ていってもPythonすら使えませんが……。
それにしても、Qt4のテーマソングとプロモーションビデオも発表されるというのはすごいノリですね。嫌いじゃないですけど。
#外部リンク
Qt - Cross-platform application and UI framework — Qt - A cross-platform application and UI framework
http://qt.nokia.com/
Qt 4.0.0 リリース | スラッシュドット・ジャパン デベロッパー
Qt 4.0.0 リリース | スラッシュドット・ジャパン デベロッパー
ただ、私のようなプログラミング初心者にはPythonバインディングであるPyQt辺りから始めた方が良さそうです。ていってもPythonすら使えませんが……。
それにしても、Qt4のテーマソングとプロモーションビデオも発表されるというのはすごいノリですね。嫌いじゃないですけど。
#外部リンク
Qt - Cross-platform application and UI framework — Qt - A cross-platform application and UI framework
http://qt.nokia.com/
Qt 4.0.0 リリース | スラッシュドット・ジャパン デベロッパー
Qt 4.0.0 リリース | スラッシュドット・ジャパン デベロッパー
ウィルコムに連絡
昨日言っていたPHSの通話障害についてウィルコムに連絡しました。結果から言うと私の報告だけでは何が原因なのかわからないが、おそらく屋内への屋内浸透率が悪い為に起こる現象ではないかとの事。
私の予想と同じ答えでした。試しにAIR-EDGEレピーターを導入してみてはどうかと言われました。まぁ私としてもそれが一番無難なのだろうと思いますけどね。
ただし、借りるのにお金がかかるし、どうやら電波を中継してくれるのは一回線のみらしいので私のように家族で二台使っている場合は同時通話した場合などであまり意味がないかもしれないなぁと思ってしまう訳です。
その場合でも一台は中継される訳なのでいくらか改善されるかもしれませんが。どうしようかなぁ。
私の予想と同じ答えでした。試しにAIR-EDGEレピーターを導入してみてはどうかと言われました。まぁ私としてもそれが一番無難なのだろうと思いますけどね。
ただし、借りるのにお金がかかるし、どうやら電波を中継してくれるのは一回線のみらしいので私のように家族で二台使っている場合は同時通話した場合などであまり意味がないかもしれないなぁと思ってしまう訳です。
その場合でも一台は中継される訳なのでいくらか改善されるかもしれませんが。どうしようかなぁ。
2005/06/29
PHSの充電期間 #01
通話のテストをしていたら、電池が切れそうになりました(笑)。以前に充電した時を記していたので、電池が切れた時も記しておきます。
ほとんど通話していないので一週間以上持ちましたかね。発売日に買った端末なのに。まぁ一度修理に出してあるので実質一年くらいですけど。
#追記
調べてみたら充電したのが6月13日でした。何と二週間くらい立ってます。まぁ待ち受けだけですからね。
ほとんど通話していないので一週間以上持ちましたかね。発売日に買った端末なのに。まぁ一度修理に出してあるので実質一年くらいですけど。
#追記
調べてみたら充電したのが6月13日でした。何と二週間くらい立ってます。まぁ待ち受けだけですからね。
PHSの通話障害
うーん。以前にも書いたのですがPHSでの通話が酷い時があります。我が家が鉄筋という事で諦めていたのですが、もしかして端末の問題なのかもしれませんね。
ちなみにAH-K3001V同士での通話です。たまに着信しない時もあるし、一応ウィルコムカウンターで調べてもらった方がいいのかも。それともAIR-EDGEレピーターを借りた方が早いのかな。
ちなみにAH-K3001V同士での通話です。たまに着信しない時もあるし、一応ウィルコムカウンターで調べてもらった方がいいのかも。それともAIR-EDGEレピーターを借りた方が早いのかな。
植物性プラスチック
また夢のような技術が開発されたようです。植物性のプラスチックは今までもありましたけど、選択肢が多い方が良いですもんね。
私のような素人の知識ではほとんどわからない事だらけですが、研究者の皆さんのお陰で心身ともにより豊かな生活を送る事ができるのは間違いなさそうです。ありがたい事ですね。
私達でもできる応援として、国からの援助をこういった研究の為に増やして欲しいです。何に使われているかわからない税金の使い道として。
下記の外部リンクでNOBAXさんが素敵な言葉が引用されていたので、更に引用させてもらいます。
それにしても、世の中|宇宙とは自分の知らない事だらけだと思いませんか? 無知な事を恥じ入るべきか? それとも新たな知識を得られた事に感謝すべきなのか?
#外部リンク
生分解性エンジニアリング・プラスチックの開発 | スラッシュドット・ジャパン
生分解性エンジニアリング・プラスチックの開発 | スラッシュドット・ジャパン
私のような素人の知識ではほとんどわからない事だらけですが、研究者の皆さんのお陰で心身ともにより豊かな生活を送る事ができるのは間違いなさそうです。ありがたい事ですね。
私達でもできる応援として、国からの援助をこういった研究の為に増やして欲しいです。何に使われているかわからない税金の使い道として。
下記の外部リンクでNOBAXさんが素敵な言葉が引用されていたので、更に引用させてもらいます。
「環境とは私以外の全て/宇宙とは私を含む全て/環境と宇宙の間のたった一つの違いは、私」
宇宙飛行士のラッセル・シュワイカートがバックミンスターフラーからもらった詩
それにしても、世の中|宇宙とは自分の知らない事だらけだと思いませんか? 無知な事を恥じ入るべきか? それとも新たな知識を得られた事に感謝すべきなのか?
#外部リンク
生分解性エンジニアリング・プラスチックの開発 | スラッシュドット・ジャパン
生分解性エンジニアリング・プラスチックの開発 | スラッシュドット・ジャパン
2005/06/28
KHTML
KDEのファイルマネージャー兼ブラウザーであるKonquerorのレンダリングエンジンKHTMLってMozillaのレンダリングエンジンGeckoより速いですね。当り前ですがKDEで使うとFirefoxより立ち上がりも速いし。
ただFirefoxの豊富なエクステンションが使用できないのが痛いですね。それ以外はIEに引けをとらない気がします。
ただFirefoxの豊富なエクステンションが使用できないのが痛いですね。それ以外はIEに引けをとらない気がします。
唯ぼんやりとした不安
週明けの月曜は職の無い者には何となく重いです。芥川龍之介ではないけれど僕の将来に対する唯ぼんやりとした不安。そんな一言で全てが終わるのではないかという気になります。
それにしても人間というのは模倣して生きていく動物なんだとつくづく感じます。その事で批判される事も多いけど、救われる事も多いはずです。だからこそ先駆者は愛憎入り混じった感情を抱かれるのでしょうね。
何せ決められた模倣を破って新しい流れを作るわけですから。更にその流れを模倣する者が現れると。自分らしく生きろなんてよく聞きますけれど、それが一番難しいんですよ(苦笑)。私のような臆病者にはね。
さてと、気分転換に部屋の掃除でもしようかな。ってこればっかしです。しかも、なかなか終わらないし……。
それにしても人間というのは模倣して生きていく動物なんだとつくづく感じます。その事で批判される事も多いけど、救われる事も多いはずです。だからこそ先駆者は愛憎入り混じった感情を抱かれるのでしょうね。
何せ決められた模倣を破って新しい流れを作るわけですから。更にその流れを模倣する者が現れると。自分らしく生きろなんてよく聞きますけれど、それが一番難しいんですよ(苦笑)。私のような臆病者にはね。
さてと、気分転換に部屋の掃除でもしようかな。ってこればっかしです。しかも、なかなか終わらないし……。
2005/06/27
PRIDEを見る
テレビでやっていたPRIDEの桜庭選手の試合ですが、酷かったですね。顔面があんなに膨れ上がるまで止めに入らないなんておかしい気がしました。
何のために審判や医者がいるのか理解できません。あくまでスポーツであって殺し合いではないはずです。まして全国放送のテレビで放送している訳ですから。
セコンドも選手がやめる気が無くとも試合続行不可能だと判断したらもっと早くにタオルを投げるべきです。桜庭選手の容態が悪くなければよいのですが。
何のために審判や医者がいるのか理解できません。あくまでスポーツであって殺し合いではないはずです。まして全国放送のテレビで放送している訳ですから。
セコンドも選手がやめる気が無くとも試合続行不可能だと判断したらもっと早くにタオルを投げるべきです。桜庭選手の容態が悪くなければよいのですが。
マリア様がみてる
今さらながらマリみての文庫版を読んでいます。結論から言うと面白いです。内容はコメディと分類していいのかわかりませんが、あずまんが大王とは違ったスタイルの学園ものですかね。
どちらもおっさんが読むものではないかも知れませんが意外と読みやすかったです。マリみてシリーズって98年に始まってるんですね。結構歴史ありますね。
#Amazon
どちらもおっさんが読むものではないかも知れませんが意外と読みやすかったです。マリみてシリーズって98年に始まってるんですね。結構歴史ありますね。
#Amazon
2005/06/25
sargeのスクリーンショット
何枚かスクリーンショットを撮って見ました。ノートパソコンがSVGA(800x600)までしか表示できないので、画面が小さいですね。
IEだと直接開けないみたいです。強制的にダウンロードする形になるようですね。ごめんなさい。FirefoxとKonquerorだと大丈夫だったんですけどね。
画像を添付した形になっているからだと思うのですが私の知識ではこれ以上どうにもできませんでした。何か良い案があればいいのですが……。
IEだと直接開けないみたいです。強制的にダウンロードする形になるようですね。ごめんなさい。FirefoxとKonquerorだと大丈夫だったんですけどね。
画像を添付した形になっているからだと思うのですが私の知識ではこれ以上どうにもできませんでした。何か良い案があればいいのですが……。
Debianから更新
暇だったので手持ちのノートパソコン(ペンティアム2@333)に先頃リリースされたDebianの sargeをインストールしてみました。
ノートパソコンにCD-ROMが付いていないので、フロッピーからインストールしました。古いパソコンを使っている人にはDebianのようにフロッピーだけでインストールできるOSはありがたいですね。
最近はほとんどありませんけど。デスクトップ環境はKDEを選択しました。XFCE4も軽い割に多機能なので気に入ってはいたのですが、私の知識不足でうまく活用できない可能性を否定できなかったので無難にKDEにしました。
さすがに常用しているパソコンと比べると、だいぶ遅いですが使えないと言うほどではないですね。ただしFirefox等の大物を使うと大変な事になります……。
まぁ一度立ち上がってしまえばそうでもないのですが(笑)。早く解説本でないかなぁ。
ノートパソコンにCD-ROMが付いていないので、フロッピーからインストールしました。古いパソコンを使っている人にはDebianのようにフロッピーだけでインストールできるOSはありがたいですね。
最近はほとんどありませんけど。デスクトップ環境はKDEを選択しました。XFCE4も軽い割に多機能なので気に入ってはいたのですが、私の知識不足でうまく活用できない可能性を否定できなかったので無難にKDEにしました。
さすがに常用しているパソコンと比べると、だいぶ遅いですが使えないと言うほどではないですね。ただしFirefox等の大物を使うと大変な事になります……。
まぁ一度立ち上がってしまえばそうでもないのですが(笑)。早く解説本でないかなぁ。
2005/06/24
液晶モニター到着
注文していた液晶モニターが届きました。メモリは昨日の午前中に届いていたのですでに交換しました。メモリテストで3時間ほど試してエラーが出なかったので一安心です。
ちなみに交換する前のメモリは一時間程でエラーがでてました。液晶モニターもドット欠けが心配でしたが、ざっとチェックツールを試してもドット欠けがなさそうだったので良しとします。
全体的に素早い取引だったので満足です。
ちなみに交換する前のメモリは一時間程でエラーがでてました。液晶モニターもドット欠けが心配でしたが、ざっとチェックツールを試してもドット欠けがなさそうだったので良しとします。
全体的に素早い取引だったので満足です。
みなわ日記再構築
だいぶ形になってきました。結局、コメントとトラックバックを取り入れました。テンプレートが使えたので入力が半自動化できました。
これで日記ツールとして最低限使えるレベルになったと思います。あとはカレンダーをどう表示するかくらいですかね。
流行のサイドバーを使えば簡単なんですが、いずれザウルスあたりの低解像度のガジェットでも更新できるようにしたいのでサイドバーは使いたくないのです(苦笑)。
まぁどうにかなるでしょう。
これで日記ツールとして最低限使えるレベルになったと思います。あとはカレンダーをどう表示するかくらいですかね。
流行のサイドバーを使えば簡単なんですが、いずれザウルスあたりの低解像度のガジェットでも更新できるようにしたいのでサイドバーは使いたくないのです(苦笑)。
まぁどうにかなるでしょう。
2005/06/23
calendarプラグイン
何となくcalendarプラグインの使い方を調べていたら、日記作成においてとんでもなく便利である事を知りました(笑)。
まだまだ知らない事がたくさんありそうです。Wikiというのはとても便利ですね。更に修行をつまなくてはいけないようです。
皆さんも使ってみてはいかがですか?
まだまだ知らない事がたくさんありそうです。Wikiというのはとても便利ですね。更に修行をつまなくてはいけないようです。
皆さんも使ってみてはいかがですか?
2005/06/22
ウィルコムの次世代PHS
最近元気がいいウィルコムがまたまた動き出したようです。
どうやら次世代PHS網の為に2GHz帯の申請をするらしいです。
まだどうなるかわかりませんが、みなわうぃきの方で調べて見たいです。
最近、他の事ばかり目が行ってしまって、みなわうぃきの方をなかなか更新できません。
どうやら次世代PHS網の為に2GHz帯の申請をするらしいです。
まだどうなるかわかりませんが、みなわうぃきの方で調べて見たいです。
最近、他の事ばかり目が行ってしまって、みなわうぃきの方をなかなか更新できません。
液晶モニターとメモリ
姉のパソコンが調子悪いらしいので、とりあえずメモリテストでエラーがでたメモリと以前から頼まれていた液晶モニターを注文しました。
予算を少しオーバーしましたが配達が早い店に頼みました。明日には届きそうです。ただモニターは時間かかりそうです。
予算を少しオーバーしましたが配達が早い店に頼みました。明日には届きそうです。ただモニターは時間かかりそうです。
2005/06/19
無人惑星サヴァイヴ #03
最終話まで見終わりました。全52話という最近では珍しくなった長編アニメでしたが、これぞジュブナイルと言える内容です。
定番であるJules Verneの十五少年漂流記をベースに同じくNHKで放送されていた不思議の海のナディアのテイストを追加したような感じでしょうか?
ナディアに比べると小粒な感じがするのは否めませんが、オーソドックスで丁寧に作られたまさに王道です。不思議の海のナディアもJules Verneの海底二万里、神秘の島をベースにしていますが、実際は天空の城ラピュタですからね(笑)。
ただこれはパクリという訳ではなく最初からNHKの意向らしいです。それにしてもJules Verneっていろいろな作品を書いているのですね。あらためて調べて見たら名作の多さにびっくりしました。
サヴァイヴの話に戻りますが、何と来週の木曜日である23日から再放送されるみたいです。まだ見たことがない人はこの機会に見てみては?
余談ですがエピローグでカオルを出迎える人垣の中に宇宙で行方不明になった親友のルイらしき人物が描かれているそうです。監督の遊び心というかキャラクターに対する優しさが感じられるエピソードだと思いました。
本当にルイ本人なのかは劇中では明かされる事はないのですが、きっと再会できたのだろうと思います。それでいいじゃないですか。物語の最後はめでたし、めでたしで終わるのが一番いいと思います。
まして少年少女に夢を与えるお話ならばなおさらです。といいつつ、爺様の息子は消息不明のままでしたが(笑)。更につっこむとこの感想を書いているのが少年少女ではなくおっさんですが……
さぁて他にも撮ったまま放置してあるアニメ片付けなくては。そういえば旧声優陣のドラえもん最終回どこいったかな……。いいかげんにルパン三世エピソードゼロも見なくては……。
何せ主力機がD-VHSだから管理できないんですよね(苦笑)。あの頃はお金あったんだなぁ……。
#外部リンク
NHKアニメワールド:無人惑星 サヴァイヴ
http://www3.nhk.or.jp/anime/survive/index.html
定番であるJules Verneの十五少年漂流記をベースに同じくNHKで放送されていた不思議の海のナディアのテイストを追加したような感じでしょうか?
ナディアに比べると小粒な感じがするのは否めませんが、オーソドックスで丁寧に作られたまさに王道です。不思議の海のナディアもJules Verneの海底二万里、神秘の島をベースにしていますが、実際は天空の城ラピュタですからね(笑)。
ただこれはパクリという訳ではなく最初からNHKの意向らしいです。それにしてもJules Verneっていろいろな作品を書いているのですね。あらためて調べて見たら名作の多さにびっくりしました。
サヴァイヴの話に戻りますが、何と来週の木曜日である23日から再放送されるみたいです。まだ見たことがない人はこの機会に見てみては?
余談ですがエピローグでカオルを出迎える人垣の中に宇宙で行方不明になった親友のルイらしき人物が描かれているそうです。監督の遊び心というかキャラクターに対する優しさが感じられるエピソードだと思いました。
本当にルイ本人なのかは劇中では明かされる事はないのですが、きっと再会できたのだろうと思います。それでいいじゃないですか。物語の最後はめでたし、めでたしで終わるのが一番いいと思います。
まして少年少女に夢を与えるお話ならばなおさらです。といいつつ、爺様の息子は消息不明のままでしたが(笑)。更につっこむとこの感想を書いているのが少年少女ではなくおっさんですが……
さぁて他にも撮ったまま放置してあるアニメ片付けなくては。そういえば旧声優陣のドラえもん最終回どこいったかな……。いいかげんにルパン三世エピソードゼロも見なくては……。
何せ主力機がD-VHSだから管理できないんですよね(苦笑)。あの頃はお金あったんだなぁ……。
#外部リンク
NHKアニメワールド:無人惑星 サヴァイヴ
http://www3.nhk.or.jp/anime/survive/index.html
2005/06/18
2005/06/17
ネットプリント
皆さん、ネットプリントというサービスをご存知でしょうか? 富士ゼロックスがやっているオンラインプリントサービスで、セブンイレブンのコピー機を自分のプリンターのように使えるサービスの事です。
私のように家にプリンターがない場合に大変重宝するサービスなのですが、残念ながら使い勝手が良くありません。何よりプリントできるファイルの種類が少ないのが痛かったのですが、どうやら七月からPDF形式に対応するようです。
これはビジネスマンの方などに朗報なのではないでしょうか? 他にも商品の説明書や資料、論文などもPDFの場合が多いですからね。
#外部リンク
ネットプリント
http://www.printing.ne.jp/
私のように家にプリンターがない場合に大変重宝するサービスなのですが、残念ながら使い勝手が良くありません。何よりプリントできるファイルの種類が少ないのが痛かったのですが、どうやら七月からPDF形式に対応するようです。
これはビジネスマンの方などに朗報なのではないでしょうか? 他にも商品の説明書や資料、論文などもPDFの場合が多いですからね。
#外部リンク
ネットプリント
http://www.printing.ne.jp/
2005/06/16
ライブドアの公衆無線LANサービス
またライブドアがぶち上げましたね。しかし、素人考えですがIEEE 802.11b/gで建物を含めた広域をカバーするのは無理があるような……。
まぁパワードコム@東京電力も絡んでいるのであながち夢物語という訳でもないでしょうが。
余談ですがパワードコムというか旧TTNetには嫌な思い出があるんですよね(苦笑)。まぁ頑張って下さい。
#外部リンク
ライブドア、公衆無線LANサービスに参入 | スラッシュドット・ジャパン
ライブドア、公衆無線LANサービスに参入 | スラッシュドット・ジャパン
まぁパワードコム@東京電力も絡んでいるのであながち夢物語という訳でもないでしょうが。
余談ですがパワードコムというか旧TTNetには嫌な思い出があるんですよね(苦笑)。まぁ頑張って下さい。
#外部リンク
ライブドア、公衆無線LANサービスに参入 | スラッシュドット・ジャパン
ライブドア、公衆無線LANサービスに参入 | スラッシュドット・ジャパン
ウォシュレットの修理
使えないと不便なので修理することにしました。
幸い説明書がみつかったので書かれてある通り、メンテナンス等を施したところなんとか修理できたようです。
どうやら水垢と、ある部分の不具合が原因だったようです。直せてよかった。
幸い説明書がみつかったので書かれてある通り、メンテナンス等を施したところなんとか修理できたようです。
どうやら水垢と、ある部分の不具合が原因だったようです。直せてよかった。
2005/06/14
友達からのメール
久々に高校時代の友達からメールがきました。内容は他の友達が親のコネで就職したというものでした。
どうやら彼はコネで就職できた事が気に入らなかったらしく、私に同意を求めてきたのですが私としてはどうでも良い事だったので適当に相槌をうっておきました。
最近、メールの彼と意見が合わなくなってきているのであまり話が弾みません。私が変わったからかな……。
どうやら彼はコネで就職できた事が気に入らなかったらしく、私に同意を求めてきたのですが私としてはどうでも良い事だったので適当に相槌をうっておきました。
最近、メールの彼と意見が合わなくなってきているのであまり話が弾みません。私が変わったからかな……。
2005/06/13
無人惑星サヴァイヴ #02
今日は23話まで観ました。声の違和感もほとんどなくなりました。懸案だったカオル君の声も、話数が進むうちにベテランらしく上手く合わせてきてる印象を受けました。これで話に集中できます。
ストーリーは中盤にさしかかって新たな謎や萌えキャラ投入(笑)など益々盛り上がってきました。これから先が楽しみです。
ストーリーは中盤にさしかかって新たな謎や萌えキャラ投入(笑)など益々盛り上がってきました。これから先が楽しみです。
2005/06/11
無人惑星サヴァイヴ #01
暇なのでNHKでやっていた無人惑星サヴァイヴのビデオを見ています。こういったサバイバル系の話は大好きなので期待しています。12話まで観たのですが、何人か声に違和感があるキャラがいますね(笑)。
まぁ話が進めば慣れてくると思うので良しとします。ただ、カオル君の声を真殿光昭さんというベテランがやっているのが嬉しいやら悲しいやら。二枚目から三枚目まで器用にこなす声優さんなのですが、少年役には多少無理があるかと……。石田彰さんと皆川純子さんはイメージ通りな印象なのですが。
余談ですが真殿光昭さんと難波圭一さんて、かなり声のイメージが重なる気がします。うおっ、難波圭一さんの奥さんて荘真由美さんだったんですね。かなりびっくりしました。更に元奥さんが鶴ひろみさんなんだ……。なんかすごいですね。
まぁ話が進めば慣れてくると思うので良しとします。ただ、カオル君の声を真殿光昭さんというベテランがやっているのが嬉しいやら悲しいやら。二枚目から三枚目まで器用にこなす声優さんなのですが、少年役には多少無理があるかと……。石田彰さんと皆川純子さんはイメージ通りな印象なのですが。
余談ですが真殿光昭さんと難波圭一さんて、かなり声のイメージが重なる気がします。うおっ、難波圭一さんの奥さんて荘真由美さんだったんですね。かなりびっくりしました。更に元奥さんが鶴ひろみさんなんだ……。なんかすごいですね。
ウォシュレットが……
家のウォシュレットの調子が悪いです。よりによってお腹の調子が悪いときに使えないと悲惨ですね。もはやウォシュレットがないと駄目な体になってしまっているので、直るといいのですが寿命みたいです。
2005/06/10
いろいろ改造中
また悪い病気が始まってしまいました。ある程度、Wikiの装飾がわかってきたのですが、どのくらい改造すればいいのかわからなくなってきました。
Wikiというのは素早く簡潔にウェブサイトを作る事を前提にデザインされているツールなので、あまりデザインに凝りすぎるとその利点が損なわれてしまうしなぁ。
コメントをつけられるのもメンテナンスの点から言えば専用ツールの方がいいだろうし……。やはり、基本に立ち返ってシンプルにした方がいいのかもしれません。
Wikiというのは素早く簡潔にウェブサイトを作る事を前提にデザインされているツールなので、あまりデザインに凝りすぎるとその利点が損なわれてしまうしなぁ。
コメントをつけられるのもメンテナンスの点から言えば専用ツールの方がいいだろうし……。やはり、基本に立ち返ってシンプルにした方がいいのかもしれません。
2005/06/08
5月のウィルコム加入者数
何とウィルコムの加入者数が4月に続いて6万人を超えていますね。おめでとうございます。やはり音声定額のインパクトは大きいですね。来月からは音声定額に続いてパケット通信定額のリアルインターネットプラスも始まりますし、益々頑張ってもらいたいです。
ただリアルインターネットプラスは1xではなく4xも2100円でお願いしたいです。それとauのダブル定額みたいな制度の方がよいと思うので検討してもらいたいです。
ただリアルインターネットプラスは1xではなく4xも2100円でお願いしたいです。それとauのダブル定額みたいな制度の方がよいと思うので検討してもらいたいです。
SL-C3100発表
リナザウの新機種SL-C3100が発表されましたね。思っていたよりも小幅な変更に留まっています。まぁPDAの売上が低迷しているのでしょうがないですけどね。
ただフラッシュメモリが16MBから128MBに増量されているし、連続表示可能時間が5時間から7時間に伸びていたりと地味にパワーアップしているのでSL-C3000よりは買いになっています。
今回がマイナーチェンジだったので次回(いつでるかわかりませんが)には液晶画面の変更や無線LANの追加などがあるかもしれませんね。ただ、以前にも書いたのですが最早リナザウはPDAというよりもMiniPC用途の方が需要があると思うので、最近発表されたAMDのGeode LX辺りに切り替えて開発して欲しいですね。
まぁ台湾辺りのベンダーでもいいのですが……。ただ、BitwarpやKWINS等のPHSカードが使えないと意味ないですけどね。一番いいのはウィルコム本家が4xの値段を大幅に下げてくれる事ですが。ウィルコムさんお願いします(笑)。
#外部リンク
シャープ、19種類のコンテンツを収録した「ザウルス SL-C3100」を発表 | パソコン | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2005/06/07/005.html
HDD付きLinuxザウルス、黒の2代目登場 | スラッシュドット・ジャパン
HDD付きLinuxザウルス、黒の2代目登場 | スラッシュドット・ジャパン
ただフラッシュメモリが16MBから128MBに増量されているし、連続表示可能時間が5時間から7時間に伸びていたりと地味にパワーアップしているのでSL-C3000よりは買いになっています。
今回がマイナーチェンジだったので次回(いつでるかわかりませんが)には液晶画面の変更や無線LANの追加などがあるかもしれませんね。ただ、以前にも書いたのですが最早リナザウはPDAというよりもMiniPC用途の方が需要があると思うので、最近発表されたAMDのGeode LX辺りに切り替えて開発して欲しいですね。
まぁ台湾辺りのベンダーでもいいのですが……。ただ、BitwarpやKWINS等のPHSカードが使えないと意味ないですけどね。一番いいのはウィルコム本家が4xの値段を大幅に下げてくれる事ですが。ウィルコムさんお願いします(笑)。
#外部リンク
シャープ、19種類のコンテンツを収録した「ザウルス SL-C3100」を発表 | パソコン | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2005/06/07/005.html
HDD付きLinuxザウルス、黒の2代目登場 | スラッシュドット・ジャパン
HDD付きLinuxザウルス、黒の2代目登場 | スラッシュドット・ジャパン
sargeリリース!
昨日書いたDebianの新バージョンsargeですが無事リリースしたようです。これでLinux普及にも弾みがつくかも(笑)。ちなみにsargeとはトイストーリーにでてくるおもちゃの兵隊さんのことです。彼が軍曹(sergeant)なのでサージです。ハートマン? 相良君の方がいいです……。
トイストーリーで有名なPixerは意外とオープンソースと関係が深く、トイストーリーの製作者のひとりであるBruce Perens(オープンソースソフトウェアのエバンジェリスト)はDebianの元リーダーだし、監督のJohn LasseterはFreeBSDのデーモン君をデザインしてますしね。
ちなみにJohn Lasseterは来日した時に訊いてもいないのに宮崎駿がいかに偉大かを延々と語りだすほどのアニメオタクです(笑)。まぁコンピューター関係にはアニメ好きが結構いますけどね。例えばとっても有名なプログラミング言語Perlの開発者であるLarry Wallは名著プログラミングPerl第3版で次のように述べています。
#外部リンク
Debian -- ニュース -- Debian GNU/Linux 3.1 がリリース
http://www.debian.org/News/2005/20050606
トイストーリーで有名なPixerは意外とオープンソースと関係が深く、トイストーリーの製作者のひとりであるBruce Perens(オープンソースソフトウェアのエバンジェリスト)はDebianの元リーダーだし、監督のJohn LasseterはFreeBSDのデーモン君をデザインしてますしね。
ちなみにJohn Lasseterは来日した時に訊いてもいないのに宮崎駿がいかに偉大かを延々と語りだすほどのアニメオタクです(笑)。まぁコンピューター関係にはアニメ好きが結構いますけどね。例えばとっても有名なプログラミング言語Perlの開発者であるLarry Wallは名著プログラミングPerl第3版で次のように述べています。
これまでに見た最もお気に入りのアニメは「少女革命ウテナ」で、今見ている最もお気に入りのアニメは「るろうに剣心」である。学校で一番好きな課目は日本語だ。よりによってウテナとるろ剣ですよ。さすがです……ちなみに今、最も注目されている日本語入力システムの名前はAnthyです……。
#外部リンク
Debian -- ニュース -- Debian GNU/Linux 3.1 がリリース
http://www.debian.org/News/2005/20050606
2005/06/07
GPLFlash
どうやらGPLFlashプロジェクトが本格的に再開されるみたいです。これによって非x86環境のFlash周りが改善されれば良いのですが。例えばリナザウとか……。
個人的にはFireFoxが1.1からSVGをネイティブサポートするらしいので、それを機にSVGへと移行してくれれば一番嬉しいのですが……。
まぁここまでFlashが定着しちゃうと難しいですかねぇ。
#外部リンク
GplFlash:: Opening the world of web animation
http://gplflash.sourceforge.net/
Mozilla SVG Project - MDN
https://developer.mozilla.org/ja/Mozilla_SVG_Project
個人的にはFireFoxが1.1からSVGをネイティブサポートするらしいので、それを機にSVGへと移行してくれれば一番嬉しいのですが……。
まぁここまでFlashが定着しちゃうと難しいですかねぇ。
#外部リンク
GplFlash:: Opening the world of web animation
http://gplflash.sourceforge.net/
Mozilla SVG Project - MDN
https://developer.mozilla.org/ja/Mozilla_SVG_Project
Debianのsargeが出そう
そういえば、Debianのsargeが明日辺りリリースされるみたいですね。woodyが2002年の07月だから約3年ぶりのリリースです。
本来なら去年の夏にはリリースされるはずだったらしいですが……。楽しみだなぁ。
できればDebianについても、みなわうぃきで勉強したいと思っています。
#外部リンク
Debian (Ubuntu is based on Debian)
http://www.debian.org/
本来なら去年の夏にはリリースされるはずだったらしいですが……。楽しみだなぁ。
できればDebianについても、みなわうぃきで勉強したいと思っています。
#外部リンク
Debian (Ubuntu is based on Debian)
http://www.debian.org/
スカパー大解放デー
昨日は月に一度のスカパー大解放デーでした。しかしながら、昼間は出かけていたのでほとんど観れずに終了してしまいました。
以前に書いたスカパーの画質向上ですが、どうやらスカイ系が今月から、パーフェク系が9月になるそうです。ただ、昨日観た感じでは以前と変わっていないか、むしろ汚くなっていたような……。
ちなみにAT-Xです。とりあえず、あずまんが大王だけ観て終了しました……。
以前に書いたスカパーの画質向上ですが、どうやらスカイ系が今月から、パーフェク系が9月になるそうです。ただ、昨日観た感じでは以前と変わっていないか、むしろ汚くなっていたような……。
ちなみにAT-Xです。とりあえず、あずまんが大王だけ観て終了しました……。
2005/06/06
祖母に会う
母と二人で祖母に会いに行きました。久しぶりに会ったのですが、随分と変わっていました。だいぶ認知症が進んでいて私達を認識できているのかわからないくらいでした。
子供の頃から祖母とは一年に一度会うか会わないかくらいの関係性だからなのか、どこか他人行儀な感じがしてしまうのは私が冷たい人間だからなのかなぁ。
こんな事を書いている自体で人として何かがおかしいのかも知れません。いろいろな事が頭に浮かんでは消えていく、何ともいえない時を過ごしました。
ただ祖母に限らず家族に幸多からん事を願う心だけは本物だと信じたい。
子供の頃から祖母とは一年に一度会うか会わないかくらいの関係性だからなのか、どこか他人行儀な感じがしてしまうのは私が冷たい人間だからなのかなぁ。
こんな事を書いている自体で人として何かがおかしいのかも知れません。いろいろな事が頭に浮かんでは消えていく、何ともいえない時を過ごしました。
ただ祖母に限らず家族に幸多からん事を願う心だけは本物だと信じたい。
2005/06/05
ウォシュレット
夕食で焼肉を食べたのですが、その時に使用した生ニンニクのすりおろしチューブにやられたようです。賞味期限を見ると2004年の4月と書いてありました……。
家族の大丈夫だからという罠にはまり、私だけ使用したのですが……。かなりお腹が痛いです。おそらく夕食の焼肉が全部でました……。
こんな時にウォシュレットのありがたみが身にしみます。開発者のみなさんありがとう。
家族の大丈夫だからという罠にはまり、私だけ使用したのですが……。かなりお腹が痛いです。おそらく夕食の焼肉が全部でました……。
こんな時にウォシュレットのありがたみが身にしみます。開発者のみなさんありがとう。
逆玉の輿
母の知り合いの息子さんが旧財閥系の社長だか子孫だかの娘さんと結婚するらしいです。その息子さんの家族も結構エリートらしく長男も某省庁の技術系キャリアみたいです。
そんな人たちと比べられても困りますよ(苦笑)。こっちは結婚どころか職さえありませんし……。しかも不細工……。しかもオタク……。……頑張ります。
そんな人たちと比べられても困りますよ(苦笑)。こっちは結婚どころか職さえありませんし……。しかも不細工……。しかもオタク……。……頑張ります。
人工知能研究所
2,3日前に発見したウェブサイトなのですがおもしろいです。結構賢いですし。
早速、スラッシュドットにも取り上げられていました。
#外部リンク
人工知能研究所
http://y.robinb.net/jp
思い浮かべた名詞を当てる「人工知能」 | スラッシュドット・ジャパン
思い浮かべた名詞を当てる「人工知能」 | スラッシュドット・ジャパン
早速、スラッシュドットにも取り上げられていました。
#外部リンク
人工知能研究所
http://y.robinb.net/jp
思い浮かべた名詞を当てる「人工知能」 | スラッシュドット・ジャパン
思い浮かべた名詞を当てる「人工知能」 | スラッシュドット・ジャパン
2005/06/04
キン肉マンII世
先日、キン肉マンを読み終えた勢いでキン肉マンII世も読み始めました。まだ12巻までしか読んでいませんが、正直言ってキン肉マンほど惹きつけられる要素はありませんでした。
おそらく、掲載されている雑誌がプレイボーイという事もあるのでしょうが旧作では見られなかったお色気と残虐性が強すぎるからかなと思いました。それと中途半端にリアルなところもいまいちのめり込めない要因なのかな?
もう少しつっこんだ話(この作品に限らないおもしろさの定義について)を書いていたのですが、上手くまとめられない上に長くなりそうなのでそのうち駄文コーナーにでも書いておきます。
おそらく、掲載されている雑誌がプレイボーイという事もあるのでしょうが旧作では見られなかったお色気と残虐性が強すぎるからかなと思いました。それと中途半端にリアルなところもいまいちのめり込めない要因なのかな?
もう少しつっこんだ話(この作品に限らないおもしろさの定義について)を書いていたのですが、上手くまとめられない上に長くなりそうなのでそのうち駄文コーナーにでも書いておきます。
トンカツ慕情
今朝やっていた美味しんぼの再放送を見逃しました。よりによって今週は見たかったトンカツ慕情の回でした……。
美味しんぼのアニメはこういったわかりやすい人情話が一番おもしろいですね。あぁ見たかったなぁ……
美味しんぼのアニメはこういったわかりやすい人情話が一番おもしろいですね。あぁ見たかったなぁ……
みなわうぃき
みなわねっとの再構築も一段落したので、みなわうぃきの方も手を入れないといけませんね。
みなわうぃきでPHSを取り上げたときは、私自身が安心だフォンに切り替えようと考えていたので安心だフォン重視の内容でしたが、現在は音声定額プランが新設されたので今度はそちらの方も調べないといけませんね。
みなわうぃきでPHSを取り上げたときは、私自身が安心だフォンに切り替えようと考えていたので安心だフォン重視の内容でしたが、現在は音声定額プランが新設されたので今度はそちらの方も調べないといけませんね。
2005/06/03
GAMEBOY microにプレイやんが?
嘘か真か先日取り上げたGAMEBOY microにプレイやんが同梱される可能性があるみたいです。現行のプレイやんだとかなりはみ出しそうなんでいらないなぁ。プレイやん内蔵なら良かったのに……。
余談ですがGAMEBOY microの呼び方ってマイクロじゃなくてミクロなんですね。違和感あるなぁ……。
#外部リンク
NOAジョージ・ハリスン副社長インタビュー/GameSpot | インサイド (ゲームビジネス、その他のニュース)
http://www.inside-games.jp/article/2005/05/29/16424.html
余談ですがGAMEBOY microの呼び方ってマイクロじゃなくてミクロなんですね。違和感あるなぁ……。
#外部リンク
NOAジョージ・ハリスン副社長インタビュー/GameSpot | インサイド (ゲームビジネス、その他のニュース)
http://www.inside-games.jp/article/2005/05/29/16424.html
2005/06/02
みなわねっとリニューアル
今年も半分経過してしまいましたね。だからって訳ではないのですが、みなわねっと自体をWikiで構築してみました。
本当はWiki部分だけ別サイトにしようと思ったのですが、思い切って全部Wikiでやってみる事にします。
どうせ誰も見ていないし……。
本当はWiki部分だけ別サイトにしようと思ったのですが、思い切って全部Wikiでやってみる事にします。
どうせ誰も見ていないし……。
2005/06/01
キン肉マン
全巻読み終わりました。かなり設定いいかげんだけど、おもしろかったです。王位継承編に限ればロビンマスクが最強ですね。
一回戦から出場して全勝していますし、ボスキャラ以外での最強キャラであるマンモスマンにも勝利するし、一億パワーのマリポーサを倒してますしね。
それに引き換え、テリーマンは王位継承編では良いとこ無しですね。引き分けだけですし……。
一回戦から出場して全勝していますし、ボスキャラ以外での最強キャラであるマンモスマンにも勝利するし、一億パワーのマリポーサを倒してますしね。
それに引き換え、テリーマンは王位継承編では良いとこ無しですね。引き分けだけですし……。
登録:
投稿 (Atom)