2005/06/24

みなわ日記再構築

だいぶ形になってきました。結局、コメントとトラックバックを取り入れました。テンプレートが使えたので入力が半自動化できました。

これで日記ツールとして最低限使えるレベルになったと思います。あとはカレンダーをどう表示するかくらいですかね。

流行のサイドバーを使えば簡単なんですが、いずれザウルスあたりの低解像度のガジェットでも更新できるようにしたいのでサイドバーは使いたくないのです(苦笑)。

まぁどうにかなるでしょう。

2005/06/23

calendarプラグイン

何となくcalendarプラグインの使い方を調べていたら、日記作成においてとんでもなく便利である事を知りました(笑)。

まだまだ知らない事がたくさんありそうです。Wikiというのはとても便利ですね。更に修行をつまなくてはいけないようです。

皆さんも使ってみてはいかがですか?

2005/06/22

ウィルコムの次世代PHS

最近元気がいいウィルコムがまたまた動き出したようです。

どうやら次世代PHS網の為に2GHz帯の申請をするらしいです。

まだどうなるかわかりませんが、みなわうぃきの方で調べて見たいです。

最近、他の事ばかり目が行ってしまって、みなわうぃきの方をなかなか更新できません。

液晶モニターとメモリ

姉のパソコンが調子悪いらしいので、とりあえずメモリテストでエラーがでたメモリと以前から頼まれていた液晶モニターを注文しました。

予算を少しオーバーしましたが配達が早い店に頼みました。明日には届きそうです。ただモニターは時間かかりそうです。

2005/06/19

無人惑星サヴァイヴ #03

最終話まで見終わりました。全52話という最近では珍しくなった長編アニメでしたが、これぞジュブナイルと言える内容です。

定番であるJules Verneの十五少年漂流記をベースに同じくNHKで放送されていた不思議の海のナディアのテイストを追加したような感じでしょうか?

ナディアに比べると小粒な感じがするのは否めませんが、オーソドックスで丁寧に作られたまさに王道です。不思議の海のナディアもJules Verneの海底二万里、神秘の島をベースにしていますが、実際は天空の城ラピュタですからね(笑)。

ただこれはパクリという訳ではなく最初からNHKの意向らしいです。それにしてもJules Verneっていろいろな作品を書いているのですね。あらためて調べて見たら名作の多さにびっくりしました。

サヴァイヴの話に戻りますが、何と来週の木曜日である23日から再放送されるみたいです。まだ見たことがない人はこの機会に見てみては? 

余談ですがエピローグでカオルを出迎える人垣の中に宇宙で行方不明になった親友のルイらしき人物が描かれているそうです。監督の遊び心というかキャラクターに対する優しさが感じられるエピソードだと思いました。

本当にルイ本人なのかは劇中では明かされる事はないのですが、きっと再会できたのだろうと思います。それでいいじゃないですか。物語の最後はめでたし、めでたしで終わるのが一番いいと思います。

まして少年少女に夢を与えるお話ならばなおさらです。といいつつ、爺様の息子は消息不明のままでしたが(笑)。更につっこむとこの感想を書いているのが少年少女ではなくおっさんですが……

さぁて他にも撮ったまま放置してあるアニメ片付けなくては。そういえば旧声優陣のドラえもん最終回どこいったかな……。いいかげんにルパン三世エピソードゼロも見なくては……。

何せ主力機がD-VHSだから管理できないんですよね(苦笑)。あの頃はお金あったんだなぁ……。

#外部リンク
NHKアニメワールド:無人惑星 サヴァイヴ
http://www3.nhk.or.jp/anime/survive/index.html

2005/06/18

バイク熱再び……

久しぶりにバイクが欲しくなってきました(笑)。

といっても原付の免許しか持っていないのでどうしようもありませんが……。

病院へ行く

持病の薬を貰う為に病院に行きました。午後から行ったので大分空いていたのですが、規約が変更されていて前回の診察から一ヶ月以上間が空くと初診料として1500円徴収されるらしいです(苦笑)。

ちょっと高くないですか? 来月から毎月通わなくてはならないようです……。おまけに薬代も上がってしまっているし……。

2005/06/17

ネットプリント

皆さん、ネットプリントというサービスをご存知でしょうか? 富士ゼロックスがやっているオンラインプリントサービスで、セブンイレブンのコピー機を自分のプリンターのように使えるサービスの事です。

私のように家にプリンターがない場合に大変重宝するサービスなのですが、残念ながら使い勝手が良くありません。何よりプリントできるファイルの種類が少ないのが痛かったのですが、どうやら七月からPDF形式に対応するようです。

これはビジネスマンの方などに朗報なのではないでしょうか? 他にも商品の説明書や資料、論文などもPDFの場合が多いですからね。

#外部リンク
ネットプリント
http://www.printing.ne.jp/

2005/06/16

ライブドアの公衆無線LANサービス

またライブドアがぶち上げましたね。しかし、素人考えですがIEEE 802.11b/gで建物を含めた広域をカバーするのは無理があるような……。

まぁパワードコム@東京電力も絡んでいるのであながち夢物語という訳でもないでしょうが。

余談ですがパワードコムというか旧TTNetには嫌な思い出があるんですよね(苦笑)。まぁ頑張って下さい。

#外部リンク
ライブドア、公衆無線LANサービスに参入 | スラッシュドット・ジャパン
ライブドア、公衆無線LANサービスに参入 | スラッシュドット・ジャパン

AH-K3002V情報

AH-K3002Vが今月のJATEを通過したみたいですね。どのようなスペックなのか今から楽しみです。