2005/07/11

I love you! I know.

先週に引き続きスターウォーズエピソード5を見ました。エピソード5は全体的にアクションが多くておもしろいですね。今回もいろいろと見せ場がありますが、個人的にはハンソロとレイア姫の別れのシーンがお気に入りです。

本当かどうかはわかりませんが、この台詞って台本だともっと長々としていたらしいのですが、アドリブでこの一言に決まったらしいです。まさに名言ですね。一度でいいからこんな台詞言ってみたいですね(笑)。まぁ顔がハリソンフォードじゃありませんけど……。

余談ですが、某巨大掲示板の実況を見ていたら妙に気になる書き込みがあったので引用させていただきます。
若本規夫
声優。早稲田大学法学部卒。旧名:若本紀昭。
1945年10月18日、山口県生まれ。(出身は大阪府)
シグマセブン所属。
大学卒業後、警視庁機動隊に所属。
その後、団体職員を経て現在に至るという一風変わった経歴を持つ。

主な出演作
セル(ドラゴンボールZ)アナゴさん(サザエさん)岡星精一(美味しんぼ)オスカーフォンロイエンタール(銀河英雄伝説)コンラッドヴィスケス (無限のリヴァイアス) ジーン軍曹(機動戦士ガンダム)メカ沢(魁!!クロマティ高校)ちよ父(あずまんが大王)音速丸(ニニンがシノブ伝)など

2005/07/10

ドラクエ7って

ようやくラストダンジョンの一歩手前まで来たのですが、ここまで来て衝撃の事実が判明致しました。何と4人までしかパーティーが組めないんですね。

最終的に5人のキャラクターがいるんですけど……。どういう事ですか……。先生、僕は堀井雄二に絶望した!!

2005/07/09

PHSエンジン

昨日、低価格機にはW-SIMは向かないかもなんて書きましたが発表内容をよく読んでみたら京セラ製のPHSエンジンなるモジュールも開発していたのですね。これはまさに1チップPHSなのではないですかね? 記事を詳しく読んでいませんがW-SIMの内、無線部分だけをチップしたもののようですね。これを使えば直付けになる代わりに端末の設計自由度が大幅に向上しそうです。それと低価格化も期待できそうですね。

Atherosの1チップPHSAR1900のようなものなのかなぁ? 個人的な意見ですが、音声端末の場合他のキャリアと使いまわししたりしないのでAR1900のようなPHSチップと FOMAのようなSIMカードに分離した方が無難な気がしますね。現段階でW-SIMの性能がどのくらいかわかりませんけど、PHS音声端末として見た場合に全て込みというのはメリットよりデメリットの方がまだ多い気がします。もちろん研究が進めばメリットの方が多くなるのでしょうが。

2005/07/08

フレディ対ジェイソン

木曜洋画劇場でやっていたフレディ対ジェイソンを見ました。こういったB級映画は好きなんですが、今回はフレディ役の声優である青野武さんのお陰で楽しめました。

テレビで映画をやる場合はカットされていたりして本来のおもしろさは味わえない場合が多いのですが声優さんが魅力的だと違った意味でおもしろさがでたりするんですよね。

たとえばジャッキーチェン映画における石丸博也さんとか、古くは広川太一郎さんとかですね。

ジャケットフォン構想お披露目

予想通り、R-SIM改めW-SIM(ウィルコムシム)が正式に発表されました。W- SIMの写真を見ると以前言われていたSDカードサイズより多少大きいですね。アンテナ内蔵の弊害が出ているのかな。

それでも全部込みでこの大きさまで縮小できたというのは賞賛に値します。どちらにしろSDはライセンス問題で採用されなかったらしいですしね。

私的な意見ですがW-SIMってパソコンオタク好みな計画な気がします。日記なので詳しく書きませんがコア(核)の部分だけで独立させるって発想がマイクロカーネルみたいですし、モジュール(機能単位)化ってカプセル化ってやつですかね? (適当です)

マイクロカーネル?らしい部分
通信機器の核となる通信部分とサービスに関わる情報をメモリー(記憶)しておく部分だけまとめる事で、通信機器としての最低限の機能を確保している。更に通信品質の均一化が計れる? (機器ごとのバラツキが少なくなる? )

カプセル化? らしい部分
モジュール化によって通信とそれを操作する手続きを一体化してオブジェクトとして定義し、オブジェクト内の細かい仕様や構造を外部から隠蔽することができる。
これは単にW-SIMをブラックボックス化したいという訳ではなく、W-SIMに複雑な通信部分を任せる事により保守性や開発効率を高める事が目的。

まぁ素人が適当に考えてみただけですが(笑)。ただ中国の事も視野に入れるなら、低価格路線はW-SIMのような高機能モジュールではなくAtherosの1チップPHSAR1900等の方が良いのかなぁとは思いますが。

いずれにしろ、こういった動きは歓迎です。この構想が上手くいって今後のウィルコム音声端末の全てに導入されれば量産効果で価格も下がりますしね。

更に詳しい事や私の戯言はみなわうぃき@PHSの方に書こうかと思っています。そろそろ内容を修正しなくちゃいけないしなぁ。

#外部リンク
WILLCOM|WILLCOM コアモジュール戦略について
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2005/07/07/index.html

ウィルコムのモジュール戦略とジャケットフォンたる“シムスタイル”を発表 | memn0ck.com
http://memn0ck.com/blog/2005/07/post_1.html

WILLCOMのPHS無線通信モジュール「W-SIM」発表 | スラッシュドット・ジャパン
WILLCOMのPHS無線通信モジュール「W-SIM」発表 | スラッシュドット・ジャパン

2005/07/07

ジャケットフォンが発表?

某巨大掲示板によると、明日ウィルコムのジャケットフォンのお披露目(概要説明)があるようです。

このジャケットフォン(というかR-SIM)構想は個人的に興味を持っています。

ドラクエ日記

やっとマリベルが復帰してくれました。変わりにメルビンが抜けたけど……。

市役所へ行く

雑用で市役所へ行きました。4時近くだったので空いていました。用事を済ませた後にSHOP99でヘッドフォンを買いました。

このヘッドフォン、安いのは良いのですがすぐ壊れます。でも104円なので壊れたら交換する形で使っています。そこそこの物を買って使う方がいいのかもしれませんが……。

その後に久しぶりにマクドナルドで食事しました。1年ぶりくらいにポテトも注文した気がします……。

2005/07/04

スターウォーズを見る

テレビでやっていたスターウォーズエピソード4を後半30分だけ見ました。もう何回も見ているのでどうって事はないのですが、楽しいですね。

よく言われることですが日本文化の影響を受けている所も日本人には嬉しいですしね。剣道、道着、帯、黒澤明、隠し砦の三悪人、そしてヨダさん(笑)。

ジョージルーカスは初期のお金が無い頃の作品の方が才能を存分に発揮している気がします。あんまりお金持たせない方が良い仕事しそうですね。

余談ですが、アメリカではエピソード3とエピソード4との間を埋めるドラマシリーズを制作するらしいです。そのうち日本でも放送されるかもしれませんね。スカパーとかで……。

2005/07/03

久々にドラクエ

久しぶりにドラゴンクエスト7の続きをやりました。今はレブレサックの村を攻略したところです。やっぱりドラクエの3Dは違和感がありまくりですね。

しかも、マリベルが抜けちゃうし……。主人公と同じ経験値のままクリアさせようかと思っていたのになぁ。意味無いけど……。

あとなかなかレベルが上がりませんね。もう少しで終わりそうな気がするのですけどまだレベル29ですよ。しかも上級職に一人もなっていないし……。

まぁこれは私が下級職ばっかり転職してるからですが(笑)。はっきりいって攻撃系のとくぎはつるぎのまいだけで充分ですね。