皆さん、Ogg Theoraという動画コーデックをご存知でしょうか? パソコンに少し詳しい人ならOgg Vorbisという音声コーデックの事をご存知の方もいらっしゃると思います。TheoraとはVorbisの動画版であり、乱暴に言うとMpeg2やDivxみたいなものです。実はTheoraは2年くらい前に完成すると言われていたのですが、今でも正式版の前の前、アルファ版のままなんです。
いわゆるオプソ厨である私は早く正式版がでないかなぁと思いながら時々公式サイトを覗いたりしているのですが、先日GNU and FSF audio and video repositoryというGNU/FSFのサイトでTheoraとvorbisを使った完全なOgg動画が配布されているのを発見しました。
何しろ、Theoraを使用しているサンプルすらほとんどない状態なので、これは画期的な出来事かもしれません(笑)。そのありがたいビデオの内容はRMSのありがたいお話でした……。なんかRMSが某麻原尊師みたいですが全然違いますのでご安心下さい。Ogg Theoraがどれくらいのクオリティなのか見てみたい人はお試しあれ。WindowsだとMplayerが使いやすくて良いかもしれません。
ちなみにWikipediaではOgg VorbisとOgg Theoraを使っていく方針らしいです。以前にも書きましたがオープンソース/フリーソフトウェアでここまでできると言うことに感謝して積極的に使っていきたいですね。せっかくこれだけの物を用意してくれているのだから。
#外部リンク
theora.org :: main
http://www.theora.org/
Audio/Video — The GNU Operating System
http://audio-video.gnu.org/
2005/09/18
iPod nano
そういえば、昨日本屋の帰りに今話題(笑)のiPod nanoの実物を見ました。どうせiPod miniを少し小さくしただけなんだろって思っていたのですが、最早miniとは別次元に突入していました。
とにかく薄い!そして小さい!しかもHDDじゃないのに2GB、4GBという大容量な割に値段も安い。極めつけはAppleらしい品の良さ。ゲームボーイミクロではないですが本当に質感が良かったです。
私はオタクによくある流行りモノ嫌いなヒネクレ者タイプなのですが、正直流行るのも理解できる仕上がりだと思いました。
#Amazon
とにかく薄い!そして小さい!しかもHDDじゃないのに2GB、4GBという大容量な割に値段も安い。極めつけはAppleらしい品の良さ。ゲームボーイミクロではないですが本当に質感が良かったです。
私はオタクによくある流行りモノ嫌いなヒネクレ者タイプなのですが、正直流行るのも理解できる仕上がりだと思いました。
#Amazon
アップル ( 2005-09-08 )
暴走特急……
またまた何となくAmazonを見ていたら、ポチッと逝っちゃいました。でもこれで送料込み2000円ならば何の悔いも無いです。例えどうなろうとも……。
このチタンだけはまだ在庫があるみたいなので欲しい人はお早めに(笑)。シリコンオーディオ持っている人は買っておいて損は無いと思います。
私は何も持っていませんけど……。何か買おうかな……。
#Amazon
このチタンだけはまだ在庫があるみたいなので欲しい人はお早めに(笑)。シリコンオーディオ持っている人は買っておいて損は無いと思います。
私は何も持っていませんけど……。何か買おうかな……。
#Amazon
Rio ( 2005-06-17 )
2005/09/17
更に暴走
実は出かける前にAmazonを見ていたら、Rio LIVE air WSS-1000が破格の5980円の上、Amazonギフト券750円付きで売っていてたので思わずポチッとしちゃいました……。まぁ本当に投売り状態で昨日見た時は売り切れだったし。まぁいいか。
Debian GNU/Linux 徹底入門
この前予約していた本が入荷したとの連絡を貰ったので、床屋の帰りに取りに行きました。予約した本とはタイトルにある通り、Debianの徹底入門です。定価が5229円と私には破格だったのですが、Sarge対応版がでると噂された2,3年前から欲しいと思っていたので、思い切って購入しました。
内容はまだ見ていないので詳しい事はわかりませんが、総ページ数が700ページというボリュームに加え、リョービフォント付きという事も考えればそれほど高いとは言えないかもしれませんね。まぁ個人的にはフォントはIPAフォントを使う事で何とかなるんですけど、やっぱりライセンス的にグレーですから。
#Amazon
内容はまだ見ていないので詳しい事はわかりませんが、総ページ数が700ページというボリュームに加え、リョービフォント付きという事も考えればそれほど高いとは言えないかもしれませんね。まぁ個人的にはフォントはIPAフォントを使う事で何とかなるんですけど、やっぱりライセンス的にグレーですから。
#Amazon
床屋に行く
髪がだいぶ伸びたので床屋にいきました。随分久しぶりだなぁと思い日記を見てみるとおよそ4ヶ月ぶりの床屋でした。
そういえば前回は丸坊主一歩手前までお願いして「髪の毛の生え方がへんなのでうまくできない」と言われたのでした……。
今回は寒くなる事だし無難な長さでお願いしました。次からはまめに行こうかなぁ。仕事が決まれば……。
そういえば前回は丸坊主一歩手前までお願いして「髪の毛の生え方がへんなのでうまくできない」と言われたのでした……。
今回は寒くなる事だし無難な長さでお願いしました。次からはまめに行こうかなぁ。仕事が決まれば……。
2005/09/15
ウィルコムの新機種
何やら今月のDIMEにウィルコムの新機種の写真が載っているらしいですね。しかも3機種も(笑)。他の携帯電話会社ならいざ知らす、現在のPHSで同時に3機種も発表されるなんて考えられない事です。音声定額に踏み切った効果が契約数にも現れだしていますしね。ここは多少無理してでも攻めの姿勢を崩さない方がよいという判断なんでしょう。かつて失敗に終わったfeelH"の二の舞にならないよう頑張って欲しいものです。
詳しい内容は正式発表を待たねばなりませんが、どうやら全機種ともいわゆるフルブラウザと4x通信、プロキシ圧縮機能を標準で装備しているらしいです。後は4xの値段を見直してくれれば個人的には言う事無いですね。せめてリアルインターネットプラスを値段据え置きで4x対応にしてくれればなぁ。
詳しい内容は正式発表を待たねばなりませんが、どうやら全機種ともいわゆるフルブラウザと4x通信、プロキシ圧縮機能を標準で装備しているらしいです。後は4xの値段を見直してくれれば個人的には言う事無いですね。せめてリアルインターネットプラスを値段据え置きで4x対応にしてくれればなぁ。
2005/09/14
ゲームボーイミクロ
今日発売のゲームボーイミクロの実物が見たかったので帰りに実機がおいてあるお店まで見に行きました。第一印象は小さい。小さすぎる。実際にボタンを押したりして見ましたが比較的小さな私の手でも小さいなと感じるくらいでした。更に液晶ですが、実機はお子様がずーっとやりっ放しで触る事ができませんでしたが横からみた感じではやはり小さすぎるかなぁといった印象でした。
まぁ明るさなどは少し離れた所からでもはっきり画面が見えていたので十分合格点だとは思います。質感などは申し分なく、デザインもとてもよいのですが若干小さすぎる事とどうせなら少し高くなってもワイヤレス機能を内蔵して欲しかったですね。ワイヤレスで対戦プレイができたら単体よりも数倍楽しいツールになるのになぁと思うのですがどうですかね?
せっかくスタイリッシュなデザインなのにケーブルやはみ出したデザインになってしまったらゲームボーイミクロの魅力が半減してしまうと思うんだけどなぁ。まぁ全体的には良い印象を受けたのでお金さえあれば買ってしまうかもしれませんね。以前にもそんな事書いていたし。
まぁ明るさなどは少し離れた所からでもはっきり画面が見えていたので十分合格点だとは思います。質感などは申し分なく、デザインもとてもよいのですが若干小さすぎる事とどうせなら少し高くなってもワイヤレス機能を内蔵して欲しかったですね。ワイヤレスで対戦プレイができたら単体よりも数倍楽しいツールになるのになぁと思うのですがどうですかね?
せっかくスタイリッシュなデザインなのにケーブルやはみ出したデザインになってしまったらゲームボーイミクロの魅力が半減してしまうと思うんだけどなぁ。まぁ全体的には良い印象を受けたのでお金さえあれば買ってしまうかもしれませんね。以前にもそんな事書いていたし。
てんや
先日てんやで食事した時に3枚集めると、きのこ天丼が無料で食べられるチケットを一枚貰ったのでまた食べに行きました。しかし、ミニ天丼にしたのが悪かったのかチケットを貰う事ができませんでした。
もしかしたら店員さんが忘れていたのかもしれませんが、わざわざ聞くのも恥ずかしいのでそのまま帰りました……。こんな事ならケチらずに天丼にしとけばよかったです。
まぁキャンペーンで100円引きだから良しとします。何せミニ天丼が320円で食べられましたので。この値段で味噌汁付きはお得ですね。
もしかしたら店員さんが忘れていたのかもしれませんが、わざわざ聞くのも恥ずかしいのでそのまま帰りました……。こんな事ならケチらずに天丼にしとけばよかったです。
まぁキャンペーンで100円引きだから良しとします。何せミニ天丼が320円で食べられましたので。この値段で味噌汁付きはお得ですね。
図書館で……
10年ぶりくらいに地元の図書館に行きました。自転車で(笑)。借りる段階になり、カードをだしたら古すぎるので新しいカードを作ってくれと言われてしまいました。まぁ当然ですね。そこで新しいカードを作成したのですが、最後に自分の名前を手書きして下さいと言われて少し嫌な予感がしていたのですが、案の定とても汚い字で書き込んでしまいました。
しかも、最初の字からクニャっと曲がってしまいとてもオッサンが書いた字とは思えない仕上がりになってしまいました……。一瞬、もう一度書き直させて貰おうかなと思いましたが、元々字が下手糞なので税金の無駄使いになるだけと自分に言い聞かせ、そのまま使う事にしました。むしろ、この下手糞な字を見るたびに己の未熟さを認識させるよい機会と信じ込む事にします。はぁ字も練習しないといけないなぁ。
しかも、最初の字からクニャっと曲がってしまいとてもオッサンが書いた字とは思えない仕上がりになってしまいました……。一瞬、もう一度書き直させて貰おうかなと思いましたが、元々字が下手糞なので税金の無駄使いになるだけと自分に言い聞かせ、そのまま使う事にしました。むしろ、この下手糞な字を見るたびに己の未熟さを認識させるよい機会と信じ込む事にします。はぁ字も練習しないといけないなぁ。
登録:
投稿 (Atom)