2005/09/26

Geode LX

個人的に注目していたGeode LXを使った小型PCが発表されました。ピノーの小型PC自作キットSizkaと言うものですが、正直値段が高すぎます。まぁ少量生産の上に、特殊用途なのでしょうがないと言えばそうなのでしょうがGeode LXとコンパニオンデバイスGeode CS5536との組み合わせでの1万個ロット時の単価は45ドルだそうなので、定価59800円ていうのはちょっとなぁという感じです。

AMDが経済的に貧しい国向けに取り組んでいる50x15計画に基づいたPICという製品にはGeode LXより少し安いGeode GXが採用されているのですが、そのPICというPCの値段はメモリ、HDDもついて185ドルだそうです。まぁ戦略的にも規模的にも全く違う製品ですが、もう少し安めに設定しなければ中途半端な製品になってしまう気がします。この値段だったら中古のノートパソコンの方がコストパフォーマンス良さそうです……。

#外部リンク
Geode LX 800搭載の手のひらサイズ小型PC「Sizka」が発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20050923/etc_sizka.html

AMD、185ドル"Personal Internet Communicator" - 世界の50%にネット接続を | パソコン | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2004/10/29/004.html

2005/09/24

Amazonさん、そりゃないです……

何と数日前にAmazonで買ったRio LIVE gear シリコンイヤーフック式ヘッドホンが、超破格の980円に値下げされていました……。私が買ったときで定価の半額2000円だったのに更に半額になっています。

しかも、今回は3色全部あります。今なら同じ値段で2つ買えますね(笑)。2000円でも買いですので980円なら2個買って送料無料でゲットしちゃいましょう。

何か悔しいので、残りのシルバーとブラックを足して相対的に安く買い揃えようかしら。前回が税込み1980円だから、今回の980円x2=1960円をたして3940円。

それを3等分すると一個につき約1313円。となると何となく納得がいく値段に……。それでいいのか……。まぁ壊れたときの予備としてもいいのですけどねぇ。もう少し考えて見ます。

#Amazon

2005/09/23

GPX2が……

以前取り上げた韓国製の携帯ゲーム機GP32の後継機GPX2ですが、いつの間にか名前が変わっていました。その名もGP2X。……微妙ですね。ついでに値段も決まったようです。アメリカの公式代理店では189.99ドルで予約を受け付けています。まぁまぁ安いです。それと現物の写真が掲載されていました。

思っていたよりはカッコイイです。何故かスペインのサイトでシルバーの写真が流出してました。意外とカッコイイです。十字ボタンとか最悪そうですが……。他にもRAMが32MBから64MBに変更される等の変化があるようです。個人的に気になったのがTV-OUTのオプションを検討中という事です。これがあればテレビとつないで簡易エミュレーター機として使えるし、小型ビデオプレーヤーとしても使えますからね。

おそらくSNESくらいまでは十分に使えるのではないでしょうか? GBAは無理そうですけど。国内の代理店が決まれば、いろいろ楽しめるんですけどねぇ。どこかやらないかなぁ。書き忘れましたが10月下旬か11月上旬が発売予定だそうです。楽しみですね。

2005/09/22

スーパーテレフォンが改悪

みなわうぃきのPHS編で取り上げている安心だフォンにも使えるスーパーテレフォンが料金の見直しをするようで、残念ながら安心だフォンで使う場合に大幅な値上げになってしまいます。登録番号も変更しなければならないのでその分の出費も含めるとあまりメリットがないかもしれませんね。二回線目なら定額プランが2200円で持てますし。それと、安心だフォンも3ヶ所限定でいいから通話料定額にしないのですかね? 決められた番号(もちろんウィルコム限定)あての通話が980円で定額になるのなら、ビジネス的にも使いやすいコースになると思うのですが。どうでしょうか?

余談ですが、通話が定額ってのは本当にいいものですよ。今までの電話に対する考え方が変わります。恋人とか友人がいたらとっても楽しいでしょうね。私の周りにはウィルコムの人が親しかいませんけど……。なお君はウィルコムになる前に止めちゃうし。まぁ仕事場が圏外だったから仕方ないですけど。ウィルコムさん、最近調子良さそうなんで頑張ってアンテナ立ててください。お願いします。あと4xの値段下げてください。

巨星落つ

ここ数日で昭和を代表するような人物が相次いでお亡くなりになったようです。一人は一代で巨大流通ダイエー帝国を築いた中内功氏。もう一人はその切れ味の鋭さからカミソリ後藤田の異名で知られる後藤田正晴元副総理。お二人とも強烈なリーダーシップで一時代を築いた方たちですが、晩年はその華やかさからすれば少し見劣りする感があります。特にダイエーの中内氏の晩年は失意の中にあったと思います。

彼の経営手法の是非はもう少し時がたたないと冷静な判断はできないと思いますが、良しにしろ悪しきにしろ時代に名を残す人物だったと言う事だけは紛れもない事実だと思います。ところで後藤田さんのニックネームであるカミソリ後藤田って、パトレイバーの後藤さんのニックネームそのまんまですよね。まぁ後藤喜一っていう名前からして、後藤田さんと宮沢さんから取ったらしいですけど。……ごめんなさい。ただこのネタを書いておきたいだけで記事でっちあげました。だってパトレイバーの中で後藤さんが一番かっこいいですから(笑)。

2005/09/21

なお君から業務連絡

体調を整える為、昼寝(笑)をしていたら友人のなお君から電話がありました。どうやら、昔頼まれた内容とほとんど同じようでした。そんな事でお役に立てるのならと快く引き受けました。……「報酬はスイス銀行に振り込んでくれ。」て、いってももうスイスの銀行って匿名口座じゃなくなってるんですよね。デューク東郷さんは今どうしてるのでしょう?

体ぼろぼろ

最近の不摂生ぶりが堪えたのか、持病で体が大変な事になってきました……。このままでは確実に長生きできそうにないです。体調を整えなくては。

寿司怖い

昨日の夕食は注文しすぎたお寿司でした。私は夕方に昼ご飯としてお寿司と天ぷらを食べていて、正直夕飯いらない状態だったのですが寿司は長持ちしないからと思い無理やり食べました。この考えが災いしました。久しぶりに胸焼けです。若い頃ならたいした量じゃなかったのに。お陰で昨日は全然眠れませんでした。もう食べ放題とか損するだけですね。

SAMSUNG YP-C1Zが安い

どうやらSAMSUNG YP-C1ZというMP3プレイヤーが破格の9980円で販売されているようです。実を言うとこのYP-C1Zは父に頼まれてシリコンオーディオを探したいたときに購入した機種なのです。その時はSAMSUNGダイレクトで税込み12800円でした。それでも安いと思ったいたのになんと送料税込みで10000円切っています。手頃なシリコンオーディオをお探しの方にはお勧めの機種だと思います。

一部のマニアで話題なOgg Vorbisにも対応していますし、単三電池で何と42時間近く持ちます。まぁ実際はそこまで持ちませんが(笑)。でも、個人的にはYP-C1Zの上位機種であるYP-T6Zの方がお勧めですけどね。ちなみに、2005年09月20日13時00分で締め切るそうなのでお早めに……。

2005/09/20

鳥人間コンテスト2005

今年もまた鳥人間コンテストの季節がやってまいりました。去年は途中から中止になってしまい不本意な大会になってしまいましたが、今年は晴天に恵まれたようですね。実は前半はTVタックルスペシャルを見ていたのでほとんど見ていませんでした。プロペラ部門はだいたい見れたのですが、去年も書いた通り、あまりにも高度化してしまい娯楽番組としての要素はだいぶ薄れてしまった印象は否めませんね。もちろん、長年の参加者による切磋琢磨があってこそだし、贅沢な悩みなのですけど。

聞くところによると、航空機製作の費用が数百万レベルに達しており最早個人レベルでの参加は難しい状況らしいですね。それと琵琶湖という物理的な限界もありますし。今回の優勝者である日本大学チームの記録約22キロもその後に行われた大会で大きく塗り替えられて約50キロを達成したとか。最早、航空機設計レベルでは最高に達しているのではないでしょうか。ついでなので書きますけど、去年は見ていた高校生クイズは見ませんでした。おそらくもう見ないと思います。深夜でもいいから昔ながらのやり方で復活してくれないかなぁ。スカパーとかでもいいけど。