2005/10/28
スカパーの新パック発表
やっと正式発表されたようです。よくばりパックの方はわかっていたのですが、えらべる15の方も値段が発表されました。15チャンネル選べて2800円です。正直言って高すぎます。まぁよくばりパックが本命で700円上乗せするだけで15から66になるよって感じなんでしょうが、66チャンネルもいりませんし……。それにスターデジオが抜けちゃってます。正直、これは痛いです。単品契約だと1200円弱しますからね。今まではブルーパックに含まれていたのに……。残念です。
WPC EXPO 2005
今日あたりでだいたいの情報が出尽くしましたかね。潜入していたスネークさん達ご苦労さまです。予想以上にWX310SAとWX310Jの出来が良さそうですね。どうやらスケーラブルフォントも搭載されているようですし、ネットフロントもタブと縮小機能があるようだし、良さそうです。ただ、ウェブ閲覧中の着信やメールができない可能性があるそうで……。
この点はWX310Kの出来が良さそうです。ってこういう基本的な部分は絶対に統一しとかなければならない場所ですよ。WX310Kで出来るのならば技術供与でもして統一しとかなければいけない部分ですよ。もし出来るなら発売した後でもいいのでバージョンアップできるようにして欲しいですね。何回も書いてしつこいですけど、シリーズごとに統一しとかないと混乱しますから。まして基本的な部分ならなおさらです。
この点はWX310Kの出来が良さそうです。ってこういう基本的な部分は絶対に統一しとかなければならない場所ですよ。WX310Kで出来るのならば技術供与でもして統一しとかなければいけない部分ですよ。もし出来るなら発売した後でもいいのでバージョンアップできるようにして欲しいですね。何回も書いてしつこいですけど、シリーズごとに統一しとかないと混乱しますから。まして基本的な部分ならなおさらです。
スカパー用チューナーが出る
ものすっごい久しぶりにスカパー用チューナーがでるようです。しかも松下から。何年ぶりなんだろ。詳しく見ていませんがしっかりコピーワンスになっていそうですね。
#外部リンク
スカイパーフェクTV受信用デジタルCSチューナー TU-DSR60 商品概要 | テレビ/シアター | Panasonic
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TU-DSR60
#外部リンク
スカイパーフェクTV受信用デジタルCSチューナー TU-DSR60 商品概要 | テレビ/シアター | Panasonic
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TU-DSR60
スカパー、NTT東西と提携
今日はスカパーのニュースが多いです。どうやらNTTと組むらしいですね。これは結構重要かも。よく読むとHD化の事も書いてありますね。これはビッグニュースです。どうやら現行スカパーでもHD放送をするみたいですね。しかも、H.264で! と、なると来年度に新型チューナーが販売されるのかな? スカパー再加入はもう少し待ちみたいですね。でも、現行スカパーの衛星って耐用年数大丈夫なのかな? あと何年も無いと記憶しているのですが……。
#外部リンク
スカパー、NTT東西と提携。「ピカパー!」の営業会社を設立へ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20051027/skyper1.htm
#外部リンク
スカパー、NTT東西と提携。「ピカパー!」の営業会社を設立へ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20051027/skyper1.htm
2005/10/27
Amazonギフト券
先日、購入したRio LIVE air WSS-1000のギフト券が届きました。あやうくEメールを消すところでした。Amazonギフト券って初めて貰ったのですけど、中古以外なんでも使えるのですかね?
使えるなら本にしようかなぁ。それとも、家族を説得してプリンターでも買おうかしら。まぁ750円だけですけどね(笑)。そういえば、WSS-1000全然使ってないや……。
使えるなら本にしようかなぁ。それとも、家族を説得してプリンターでも買おうかしら。まぁ750円だけですけどね(笑)。そういえば、WSS-1000全然使ってないや……。
砂ぼうず
うすね正俊さんの砂ぼうずを読んでいました。何か想像していた内容と違いました。正直言って、いまいちだったかなぁ。面白い事は面白いのですけど、全体を通して見るといまいち主人公に共感できない。というか、行き当たりばったりな感じがしました。
まぁ長期連載を前提にしていなかったのに、ずるずると引っ張っちゃったって事なんでしょうか? 13巻からは弟子だった小砂が主人公になり、師弟対決という大きな軸ができたのでおもしろい展開になって行くかもしれません。戦争が本格的になり、内容もシビアになってきましたからね。
#Amazon
まぁ長期連載を前提にしていなかったのに、ずるずると引っ張っちゃったって事なんでしょうか? 13巻からは弟子だった小砂が主人公になり、師弟対決という大きな軸ができたのでおもしろい展開になって行くかもしれません。戦争が本格的になり、内容もシビアになってきましたからね。
#Amazon
長電話
昨夜、学生時代の友達から電話が掛かってきました。その友達は某ファミリーレストランで働いているのですが、どうやら転勤になるようでした。独身と言う事もあり結構転勤が多いらしいのですが今度の転勤で店長に昇格するかもしれないと言っていました。私は素直におめでとうと言ったのですが、彼からするとそれほど嬉しい訳でもないそうです。
普通、彼の歳で店長まで行ったら結構出世は早い方だと思うのですが店長になると逆に給料が下がるらしいです。どうやら毎月かなりの残業があるらしくその収入が結構な額らしかったのですが、管理職である店長になるとそういったものがなくなるみたいです。随分と疲れていました。残業が700時間を超えているみたいです。早く彼女と結婚して子供作って転職したいと言っていました。
でも彼の彼女って高校二年生なんですよね。子供作るとか言ってますよ……。彼に言わせると、この会社に入って唯一楽しい事は女子高生と出会える事らしいですから。昔の彼は物憂げな青年だったのに……。……かんとりーろーど、このみちぃー……。奥さーん、彼、遊びまくりですよー。ちなみに今の趣味は健康ランドらしいです(笑)。
普通、彼の歳で店長まで行ったら結構出世は早い方だと思うのですが店長になると逆に給料が下がるらしいです。どうやら毎月かなりの残業があるらしくその収入が結構な額らしかったのですが、管理職である店長になるとそういったものがなくなるみたいです。随分と疲れていました。残業が700時間を超えているみたいです。早く彼女と結婚して子供作って転職したいと言っていました。
でも彼の彼女って高校二年生なんですよね。子供作るとか言ってますよ……。彼に言わせると、この会社に入って唯一楽しい事は女子高生と出会える事らしいですから。昔の彼は物憂げな青年だったのに……。……かんとりーろーど、このみちぃー……。奥さーん、彼、遊びまくりですよー。ちなみに今の趣味は健康ランドらしいです(笑)。
スカパーの新パック
どうやら一部明らかになったようです。この記事によると66チャンネルで3500円になるようですね。これは結構安いかも。後は15チャンネルを選べるパックの値段だけですね。噂ではあまり安くならないみたいでがっかりしているのですけど、個人的には2000円以下にしてくれるとありがたいのですが……。
2005/10/25
柴田昌弘のサライ
久しぶりに続きを読みました。あまりに昔の話だったので、ストーリー自体の記憶があいまいでした)。後で最初から読み直さなくては……。どうやら真性天使編に突入って感じですかねぇ。作者の柴田昌弘さんはかなりのベテランで昔は少女漫画を書いてたんですよね。和田慎二さんみたいな作風で。最近はクラダルマみたいなちょっとお色気路線ですけど(笑)。
クラダルマも昔の孔雀王みたいでおもしろいですよ。お子様には勧めませんが……。サライもベテランらしく、ご都合主義じゃありませんからね。死ぬとき死にますし、救えないとき救えないですし。でも根底には優しさがありますね。救いたいのに救えない、助けたいのに助けられない。そんな葛藤があるから冷めた印象にならないのかも。結構読む人を選ぶ作風なんで万人にはお勧めしませんが(笑)。過激な描写おおいですし。でも漫画好きなら一見の価値有りの作品です。
サライってすごいですよ。主人公がメイドさんで武器が日本刀で途中から背中に羽生えるんですよ(笑)。しかも実は日本人ぽいし、やたらと強いし、頭は悪いけど……。おまけに相棒がアイリスみたいだけどクリリンみたいなポジショニングだし。しかもやる事やってるし。途中でクローン出てきて恋人寝取られるし。何かスール制導入されてるし。見る人によってはおもしろいです。いわゆるエログロ有りなんで、その辺りは注意して下さい。
#Amazon
クラダルマも昔の孔雀王みたいでおもしろいですよ。お子様には勧めませんが……。サライもベテランらしく、ご都合主義じゃありませんからね。死ぬとき死にますし、救えないとき救えないですし。でも根底には優しさがありますね。救いたいのに救えない、助けたいのに助けられない。そんな葛藤があるから冷めた印象にならないのかも。結構読む人を選ぶ作風なんで万人にはお勧めしませんが(笑)。過激な描写おおいですし。でも漫画好きなら一見の価値有りの作品です。
サライってすごいですよ。主人公がメイドさんで武器が日本刀で途中から背中に羽生えるんですよ(笑)。しかも実は日本人ぽいし、やたらと強いし、頭は悪いけど……。おまけに相棒がアイリスみたいだけどクリリンみたいなポジショニングだし。しかもやる事やってるし。途中でクローン出てきて恋人寝取られるし。何かスール制導入されてるし。見る人によってはおもしろいです。いわゆるエログロ有りなんで、その辺りは注意して下さい。
#Amazon
2005/10/24
ウィルコム無線LANオプション
W-ZERO3のインパクトで印象が薄くなりがちですけど、ウィルコム無線LANオプションて結構重要な戦略ですよね。以前に力説してしまったのですが、PHSの持ち味はデータ通信よりも音声通話だと思っていますので、無理にデータ通信の高速化を計るよりはBPSKのような音声通話の安定化やエリア拡大の方が理にかなっていると思っています。
そこで問題になってくるのは、データ通信利用者ですよね? これは私だけなのかもしれませんが、高速データ通信を利用する場所って結構限られるんじゃないでしょうか? auの着うたフルみたいな利用なら場所を選びませんけど、個人的には携帯電話のあの小さい画面でパソコンと同じレイアウトのウェブサイトを見る事に疑問を感じています。せめてVGAで横画面にするならば許容範囲ですけど。
携帯電話でのウェブ閲覧もi-modeのお陰でテキストベースのノウハウが蓄積されていますし、オンラインバンキングやちょっとしたニュースサイトなら充分実用的なのではないでしょうか? 現状、この部分はウィルコムは壊滅状態ですからね。せめて主要銀行と株取引くらいは充実させてもらいたいです。あとはテレビ局とか。
結局、高速なデータ通信を利用する人はPDAなりノートパソコンを使う人が多いと思うのですが、そうなるとどこか落ち着いて座れるところが前提になりますよね? あまり立ちながらノートパソコン使う人っていませんし、でも公園のベンチくらいだったらいるかな? となると、使用場所はファミリーレストランとか空港のロビーとか図書館とかホテルのロビーとかって事になりますよね。そこでこのウィルコム無線LANオプションです。
内容を見てみると、ウィルコム独自に無線LANサービスを始める訳ではなくNTTコミュニケーションズのホットスポットを利用するみたいですね。はっきりいってまだまだ利用できる場所が少なすぎてどうなのかなって思いますけど、これにガスト等のファミリーレストラン系やマクドナルド等のファストフード系が加わるだけで結構使えるサービスになると思うのですがどうでしょうか?
料金の方を見ると、いわゆるデータ系プランで月額700円。ウィルコム定額プラン単体では1600円ですがデータ定額に入ると700円になるみたいです。1600円だと素のホットスポットとたいして変わらないので意味ないですけどね。もう少し安くなって月額500円くらいなら印象もだいぶ変わるのですけど。ここで、注目したいのはつなぎ放題[PRO]、ネット25[PRO]系のいわゆるPROコースです。こちらは何と無料で使用できるようです。
PRO系はメガプラスも無料ですから、これらのサービスをフルに使用するユーザーだとメガプラス料金500円と無線LANオプション料金700円(NTTコミュニケーションズ単体ならば税込1680円)の1200円が無料になると言う事ですね。PRO系はネット25の方が費用対効果が高いと思っているのですが、更にネット25[PRO]の利点が増えますね。まぁ通常のネット25だと長期割引サービスがあるのでどちらが有利かは人それぞれですけど。ネット25だと音声端末でも利用できますので、多少使い方に気をつけなければいけないですけど結構魅力的なコースだと思っています。
以前、ネット25系も見直して音声通話とデータ通信を合わせて25時間使い放題みたいなのも検討しているとかいった話を聞いた気がするのですが、是非とも導入してほしいですね。できれば25時間ではなくて50時間くらいで(笑)。せめてメール放題とAIR-EDGE PHONEセンターの接続料を無料にしてほしいです……。
#外部リンク
WILLCOM|「ウィルコム無線LANオプション」の開始について
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2005/10/20/index_02.html
無線LANサービス ホットスポット
http://www.hotspot.ne.jp/
そこで問題になってくるのは、データ通信利用者ですよね? これは私だけなのかもしれませんが、高速データ通信を利用する場所って結構限られるんじゃないでしょうか? auの着うたフルみたいな利用なら場所を選びませんけど、個人的には携帯電話のあの小さい画面でパソコンと同じレイアウトのウェブサイトを見る事に疑問を感じています。せめてVGAで横画面にするならば許容範囲ですけど。
携帯電話でのウェブ閲覧もi-modeのお陰でテキストベースのノウハウが蓄積されていますし、オンラインバンキングやちょっとしたニュースサイトなら充分実用的なのではないでしょうか? 現状、この部分はウィルコムは壊滅状態ですからね。せめて主要銀行と株取引くらいは充実させてもらいたいです。あとはテレビ局とか。
結局、高速なデータ通信を利用する人はPDAなりノートパソコンを使う人が多いと思うのですが、そうなるとどこか落ち着いて座れるところが前提になりますよね? あまり立ちながらノートパソコン使う人っていませんし、でも公園のベンチくらいだったらいるかな? となると、使用場所はファミリーレストランとか空港のロビーとか図書館とかホテルのロビーとかって事になりますよね。そこでこのウィルコム無線LANオプションです。
内容を見てみると、ウィルコム独自に無線LANサービスを始める訳ではなくNTTコミュニケーションズのホットスポットを利用するみたいですね。はっきりいってまだまだ利用できる場所が少なすぎてどうなのかなって思いますけど、これにガスト等のファミリーレストラン系やマクドナルド等のファストフード系が加わるだけで結構使えるサービスになると思うのですがどうでしょうか?
料金の方を見ると、いわゆるデータ系プランで月額700円。ウィルコム定額プラン単体では1600円ですがデータ定額に入ると700円になるみたいです。1600円だと素のホットスポットとたいして変わらないので意味ないですけどね。もう少し安くなって月額500円くらいなら印象もだいぶ変わるのですけど。ここで、注目したいのはつなぎ放題[PRO]、ネット25[PRO]系のいわゆるPROコースです。こちらは何と無料で使用できるようです。
PRO系はメガプラスも無料ですから、これらのサービスをフルに使用するユーザーだとメガプラス料金500円と無線LANオプション料金700円(NTTコミュニケーションズ単体ならば税込1680円)の1200円が無料になると言う事ですね。PRO系はネット25の方が費用対効果が高いと思っているのですが、更にネット25[PRO]の利点が増えますね。まぁ通常のネット25だと長期割引サービスがあるのでどちらが有利かは人それぞれですけど。ネット25だと音声端末でも利用できますので、多少使い方に気をつけなければいけないですけど結構魅力的なコースだと思っています。
以前、ネット25系も見直して音声通話とデータ通信を合わせて25時間使い放題みたいなのも検討しているとかいった話を聞いた気がするのですが、是非とも導入してほしいですね。できれば25時間ではなくて50時間くらいで(笑)。せめてメール放題とAIR-EDGE PHONEセンターの接続料を無料にしてほしいです……。
#外部リンク
WILLCOM|「ウィルコム無線LANオプション」の開始について
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2005/10/20/index_02.html
無線LANサービス ホットスポット
http://www.hotspot.ne.jp/
登録:
投稿 (Atom)