2005/10/30

サライ読み直し

1巻から読み直しました。一度読み出すと思い出すのですが、前半は結構忘れていました。少しわかりにくいところや突っ込みどころもありますが、やっぱりおもしろかったです。内容がお子様向けじゃないですけど……。いくつか気になったところを挙げると、岩石人間(笑)の章でフリッカに何があったの? というのと、日本編で代々続く儀式という記述があるけど現代文明が崩壊してから4,50年しか経っていないのに代々ってどういう事ですか(笑)。

まぁ崩壊後は人類の平均寿命が20歳以下になったので早ければ2,3代は経過しているとは思いますけど生き延びているおっさんとかお婆さんとかいますし、それとも単に年寄り達が嘘をついているだけなのかな? 何か日光江戸村みたくなってたし。それと時々入る外伝がいいですね。と言ってもそんなにないですけど。特A級のナッジさんはこの先出てくるのでしょうか……。

サイレントキル

お風呂から帰ってきて、はてなダイアリーを巡回していると後ろの方から、かすかな威圧感が……。振り返っても何もいなかったので放置していると、またまたプレッシャーが……。ニュータイプか? と思い背後をよく観察してみると、居ました……。……謎の昆虫が……。びっくりしたぁ。

部屋がだいぶ汚いのでそろそろおいでになるかと覚悟していたのですが、今回は窓と雨戸の間にいたので部屋に侵入していませんでした。でも、明日の朝までいたらどうしよう。下手すると侵入してくる可能性大ですね。というか、羽音がやたら気になるのですが……。助けて。

2005/10/28

J:COMがウィルコムと提携

これは結構重要なニュースですね。以前、J:COMはボーダフォンとウィルコムにMVNOで提携を模索しているというニュースがあったので、気になっていたのですが、結局ウィルコムと手を組んだようですね。詳しい内容は外部リンクを読んでもらうとして(笑)、気になるのは結局いくらで提供されるのかという事と、いわゆるFMC的な展開がどうなるのかって事ですかね。

ご存知の方も多いかと思いますが、もともとPHSには固定電話の子機として使える機能も兼ね備えています。これを上手く利用すれば、現在注目されている固定網と携帯電話との融合サービス、FMCが比較的容易に提供できるかもしれません。PHSの場合、すでに定額を実現しているので今さら固定電話を利用するメリットも他の携帯事業者よりはないのですけど、いろいろと便利な事もありますからね。

詳しくは知らないのですけど、携帯電話でのFMCはおそらく無線LANを利用したものになると思います。しかし、無線LANでの音声通話というのはまだまだ発展途上で安定利用できるものとは言い難いのではないでしょうか? 例えばハンドオーバーや消費電力などの点で。それに比べてPHSでの子機使用はいわゆる自営モードというものであり、音声通話だけに限ればすでに枯れた技術と言われる域に達しています。FMCには音声通話だけでなく、高速データ通信なども含まれるみたいなので一概には言えませんけど。

外部リンクでも書かれていますが、技術的にはPHSと固定網の音声定額は実現可能なようですが、FMC絡みの各社の思惑があり、なかなか上手くいっていないようですね。まぁNTTやKDDIはそれぞれグループ企業がありますしね。個人的にはソフトバンク系か電力系と提携できればおもしろいと思っていたのですが、ソフトバンクも自前の携帯電話サービスを計画していますし、先日ボーダフォンと日本テレコムの提携が発表されてしまいましたしね。電力系もパワードコムがKDDI傘下になってしまいますし……。

となると、提携先がだいぶ絞られてしまいますからね。ところで、J:COMって法人サービス手掛けているのですかね? もしあるのなら是非ともウィルコム込みで勝負して欲しいですね。それと、パワードコムと距離のあるフュージョンなんかも手を組んでくれるとおもしろいのですが。まぁ素人なので全然わかりませんけど。あとでイーアクセスとの事も駄文を書きたいと思います。

#外部リンク
J:COMがウィルコムと提携、MVNOで通信サービス
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/26290.html?ref=rss

ITmedia +D モバイル:J:COMとウィルコム、PHS参入で一致した思惑 (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0510/27/news052.html

ITmediaモバイル:ケーブルテレビ上でPHS──ウィルコムとジュピターが研究
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0508/31/news055.html

FMCの番号に「060」が急浮上--総務省番号研究会 - ニュース:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051025/223473/

ITmediaビジネスモバイル:FMCへの布石、「無線LAN内蔵ケータイ」の現状は……
http://bizmakoto.jp/bizmobile/articles/0510/06/news061.html

ITmediaビジネスモバイル:KDDI、無線LAN内蔵ケータイで内線目指す
http://bizmakoto.jp/bizmobile/articles/0510/04/news071.html

スカパーの新パック発表

やっと正式発表されたようです。よくばりパックの方はわかっていたのですが、えらべる15の方も値段が発表されました。15チャンネル選べて2800円です。正直言って高すぎます。まぁよくばりパックが本命で700円上乗せするだけで15から66になるよって感じなんでしょうが、66チャンネルもいりませんし……。それにスターデジオが抜けちゃってます。正直、これは痛いです。単品契約だと1200円弱しますからね。今まではブルーパックに含まれていたのに……。残念です。

WPC EXPO 2005

今日あたりでだいたいの情報が出尽くしましたかね。潜入していたスネークさん達ご苦労さまです。予想以上にWX310SAとWX310Jの出来が良さそうですね。どうやらスケーラブルフォントも搭載されているようですし、ネットフロントもタブと縮小機能があるようだし、良さそうです。ただ、ウェブ閲覧中の着信やメールができない可能性があるそうで……。

この点はWX310Kの出来が良さそうです。ってこういう基本的な部分は絶対に統一しとかなければならない場所ですよ。WX310Kで出来るのならば技術供与でもして統一しとかなければいけない部分ですよ。もし出来るなら発売した後でもいいのでバージョンアップできるようにして欲しいですね。何回も書いてしつこいですけど、シリーズごとに統一しとかないと混乱しますから。まして基本的な部分ならなおさらです。

スカパー用チューナーが出る

ものすっごい久しぶりにスカパー用チューナーがでるようです。しかも松下から。何年ぶりなんだろ。詳しく見ていませんがしっかりコピーワンスになっていそうですね。

#外部リンク
スカイパーフェクTV受信用デジタルCSチューナー TU-DSR60 商品概要 | テレビ/シアター | Panasonic
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=TU-DSR60

スカパー、NTT東西と提携

今日はスカパーのニュースが多いです。どうやらNTTと組むらしいですね。これは結構重要かも。よく読むとHD化の事も書いてありますね。これはビッグニュースです。どうやら現行スカパーでもHD放送をするみたいですね。しかも、H.264で! と、なると来年度に新型チューナーが販売されるのかな? スカパー再加入はもう少し待ちみたいですね。でも、現行スカパーの衛星って耐用年数大丈夫なのかな? あと何年も無いと記憶しているのですが……。

#外部リンク
スカパー、NTT東西と提携。「ピカパー!」の営業会社を設立へ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20051027/skyper1.htm

2005/10/27

Amazonギフト券

先日、購入したRio LIVE air WSS-1000のギフト券が届きました。あやうくEメールを消すところでした。Amazonギフト券って初めて貰ったのですけど、中古以外なんでも使えるのですかね?

使えるなら本にしようかなぁ。それとも、家族を説得してプリンターでも買おうかしら。まぁ750円だけですけどね(笑)。そういえば、WSS-1000全然使ってないや……。

砂ぼうず

うすね正俊さんの砂ぼうずを読んでいました。何か想像していた内容と違いました。正直言って、いまいちだったかなぁ。面白い事は面白いのですけど、全体を通して見るといまいち主人公に共感できない。というか、行き当たりばったりな感じがしました。

まぁ長期連載を前提にしていなかったのに、ずるずると引っ張っちゃったって事なんでしょうか? 13巻からは弟子だった小砂が主人公になり、師弟対決という大きな軸ができたのでおもしろい展開になって行くかもしれません。戦争が本格的になり、内容もシビアになってきましたからね。

#Amazon
砂ぼうず 1巻 (Beam comix)
うすね 正俊
エンターブレイン ( 2001-04-25 )
ISBN: 9784757704350

買っ得アニメ!夏のオトナ買いキャンペーン!!『砂ぼうず』DVD BOX(初回限定生産)
鈴木千尋, 小谷朋子, 神谷浩史, 側見民雄, 桑島法子
ポニーキャニオン ( 2010-06-25 )

長電話

昨夜、学生時代の友達から電話が掛かってきました。その友達は某ファミリーレストランで働いているのですが、どうやら転勤になるようでした。独身と言う事もあり結構転勤が多いらしいのですが今度の転勤で店長に昇格するかもしれないと言っていました。私は素直におめでとうと言ったのですが、彼からするとそれほど嬉しい訳でもないそうです。

普通、彼の歳で店長まで行ったら結構出世は早い方だと思うのですが店長になると逆に給料が下がるらしいです。どうやら毎月かなりの残業があるらしくその収入が結構な額らしかったのですが、管理職である店長になるとそういったものがなくなるみたいです。随分と疲れていました。残業が700時間を超えているみたいです。早く彼女と結婚して子供作って転職したいと言っていました。

でも彼の彼女って高校二年生なんですよね。子供作るとか言ってますよ……。彼に言わせると、この会社に入って唯一楽しい事は女子高生と出会える事らしいですから。昔の彼は物憂げな青年だったのに……。……かんとりーろーど、このみちぃー……。奥さーん、彼、遊びまくりですよー。ちなみに今の趣味は健康ランドらしいです(笑)。