2005/11/10

おサイフケータイでクレジット決済サービス

NTTドコモがおサイフケータイでクレジット決済サービス「iD」というのを始めるそうですね。さすが国内ナンバー1キャリア。本業の携帯電話事業で敵無しという事でしょうか。というか、携帯電話事業でやり残したことは、もう何もないと言う事でしょうか? さすがに営業利益が8000億円近い会社はやる事がでかいですね……。

携帯電話だけではなく、新規参入が規制されている企業の役割とは何なのでしょうか? 己の利益をひたすら追求する事でしょうか? 少なくとも私は国家に選ばれた事に報いて、社会インフラをより安全に、より安価に供給させる事だと思っています。約5000万人という空前の加入者数を誇り、利益だけならば、日本だけでなく世界的にみても超巨大企業となったドコモですが、その役割を立派に果たしているのでしょうか? 数年前の海外投資の失敗等を見ると、立派に果たしているとは思えませんけれど。

海外投資の失敗により、約1兆5000億円の損失をだしたりしている訳ですが、何より驚いたのはそのような超巨大損失を出したというのに、ドコモ自体はビクともしていないと言う事です。それどころか、毎年巨大な利益を得ており、今度は携帯電話事業以外の分野にまで手を出し始める始末です。はっきりいいます。いくらなんでもぼったくりすぎです。そんなに金が余っているなら加入者に還元しろと、もっと基本料を引き下げろと。実際、下記の外部リンクでドコモの夏野剛氏がこうも述べています。
だが夏野氏は「安売りで勝負を仕掛けてくる限りは、脅威ではない」と一笑に付す。「価格だけなら、いつでも下げられる」。
だったら、すぐにでも値下げしろと……。折しも、12年ぶりに3社の新規参入が認められました。しかし残念ながら巨人ドコモを脅かす存在になる可能性は低いでしょう。僅かに可能性があるとしたら、ソフトバンクくらいでしょうか。むしろ、NTTドコモを分割した方がよほど国民の為になるのではと半分本気で思ったりします。今日は体調も悪く、いつもより毒舌モードになってしまいました。

#追記
今考えると、ドコモは国からの規制とかで、他社より圧倒的に安くするとかは出来なかったのかも知れませんね。今更な意見ですが:-(

#外部リンク
ドコモ、おサイフケータイでクレジット決済サービス「iD」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/26434.html

総務省、新規参入希望の3社に免許付与
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/26466.html

ITmediaビジネスモバイル:「新規参入が値下げ競争にくるかぎりは、脅威じゃない」 (1/2)
http://bizmakoto.jp/bizmobile/articles/0510/05/news108.html

2005/11/09

ナノセル最強伝説

以前、モバイルセントレックスについて駄文を書いたのですが、何度考えても法人分野におけるナノセルシステムの投入ってすごいインパクトがある施策だなぁと思いますね。ある方がナノセルシステムはウィルコムが用意した対法人用決戦兵器だって冗談まじりに仰っていましたが、あながち冗談ではないと考えています。

もし、一部メディアで書かれたナノセルサーバーにPBXが持つ代表電話番号からの転送といった機能追加が可能というのが事実であり、尚且つ、最近記事になったウィルコム自身によるIP電話事業が開始されたら法人分野で一人勝ちも夢じゃない気がするのですが(笑)。少なくとも私なら企業内線でウィルコムを使わない手はないのですが……。

というか、企業の内線電話として使う場合、代表電話番号との連携などでIP-PBX等を使わなければいけない訳で、それだったらウィルコム自身が企業向けの電話事業をパッケージングしてトータルソリューションとして売り込んだ方が取り分大きいし、電話機器の互換性の面でも不具合少ないと思うのですが。既得権益や固定、携帯各社との関係から法人分野でウィルコムに協力してくれる企業少なそうですし……。だったら自分達でやっちゃえって事で。まぁ私は素人なので、もしかしたら的外れな意見を言っているだけかもしれませんが。

Skype Day in Japan

何やらSkype Day in Japanなるものが開催されているらしいですね。ライブドアの堀江社長も出席したとか。個人的な意見ですが、Skypeは既に旬を過ぎていると思います。それにSkypeをビジネスツールとして売り込もうとしている企業もあるみたいですがおそらく無理だと思います。

あまりP2Pには詳しくありませんが、Skypeの本質ってスーパーノードという概念ですよね? クローズドなので中身はわかりませんが、スーパーノードという概念さえわかってしまえば、いずれ代替品が出てくるのは必至じゃないでしょうか? しかも、OSSで(笑)。そうなった場合、かなりの数がより自由な方へと流れるのは当然だと思います。もともとP2Pは企業の力をあまり必要としませんしね。必要な帯域は自分で用意する訳ですし。

それに、Skypeの開発元は既に多額の報酬と引き換えにeBayにSkypeを譲渡していますので未練もあまりなさそうですし。更にビジネスツールとして使うには安定性に難ありだし、まして無線LAN環境で使うのなら尚更な気がします。しかもより帯域を消費するビデオも追加するらしいですし。あえて、ビジネスとして使える要素があるのならやはり、Skype-Outですかね?

それと携帯機器向けのモバイルSkypeですか? 音声定額プランがあるウィルコムユーザーからみるとあまり意味はないですけど。バッテリーの消費激しそうですし……。専門家からみたら違った意見もあるのでしょうが。

2005/11/08

はてなダイアリーが変わった

何やら、はてなダイアリーの創作部分が変わってますね。記述方式もWikiスタイルからCSSに準拠した形になったのかな? 今のところ、太字しか使っていないのでよくわかりませんが(笑)。いかん、最近Wikiスタイルに慣れていたからHTMLとCSSの知識がだいぶ薄れてきました。もう何が何やらよくわからなくなっています……。また勉強し直そうかな。

2005/11/07

町内活動

今日はわが町でちょっとしたイベントがありました。普段ならこういったものは参加しないのですが、これも社会勉強だと思って雨の中行って来ました。といってもたいした事はしないのですぐ終わったのですが(笑)。雨が降っていたのに予想していたよりは人がいました。皆さんご苦労様です。

NHKスペシャル

昨日、スウィングガールズの裏で放送していたNHKスペシャル「立花隆 最前線報告」「サイボーグ技術が人類を変える」の録画を見ました。私はこういった技術に興味があったので、放送した内容はだいたい知っていたのですが最後のほうでやっていた脳に意図的に電気信号を流してパーキンソン病やうつ病を治療するというのは知りませんでした。こういった技術を見るとアニオタの血が騒ぎだしますね。ぶっちゃけ、サイコミュ? IFS? いやいや、やっぱり攻殻機動隊ですか。

まぁどんな世界が待ち受けているかはわかりませんが、結局最後は倫理の問題になってしまうのでしょうね。難しい問題ですね。余談ですが、DARPAって凄いですよね。インターネットだって、もとを辿ればDARPAに行き着くわけですし。何か悪の秘密結社みたい(笑)。まぁ冗談はさておき、結局は軍需産業によって技術が大きく進歩するのは事実ですしね。あと、サイボーグって単語は石ノ森章太郎さんが作った造語だって聞いた事あるのですが本当ですかね? 

#追記
ウィキペディアを見ると違うみたいですね。どこで聞いたのかな? 確か漫画夜話だった気がするのですが……。

2005/11/06

再びユニクロへ

昨日はトランクスを買わずに帰った訳ですが、何気なく朝刊を読むと新しいユニクロの広告が入っていました。しかも、トランクスが3枚で990円と昨日の2枚で990円より値下げされていました。これは買いに行くしかないと思い、お昼過ぎに自転車でユニクロへと向かいました。

昨日は自動車で行ったので楽チンだったのですが、自転車となると同じようには行きませんね。結構疲れました。でも天気が良かったので爽快でした。休日はすごく混んでいるし。お目当ての下着売り場へ行くと、トランクスの隣にボクサーブリーフなるものが置いてありました。いつもはトランクスしか買わないのですが、今日は何故かボクサーブリーフに目がいってしまい、結局買っちゃいました。でも、私の体型だとボクサーというより力士なんですけど……。まぁいいか。

余談ですが、昨日購入したヒートテック素材のシャツとライトエアテックのズボンを早速導入してみました。はっきりいいますと、すごく良かったです。とくにライトエアテックパンツは生地が薄いのに抜群の保温性で自転車を漕いでいたら、むしろ熱いくらいでした。これでこの冬は乗り越せるかなぁ。

スウィングガールズ

気になっていた映画なので、結構楽しみにしていたのですが、それほどでもなかったかな。ちょっと筋立てが強引すぎるし、人物描写も薄い印象がしました。でも、主要キャストが一生懸命練習した成果であろう最後の演奏シーンはやっぱり良かったです。

こういうのを見ると素直に楽器が演奏できたら楽しいだろうなぁと思ってしまいます。学生時代にギターは少しやったのですが、結局モノにできませんでしたから。でも、仕事を含めて人生に余裕ができたらまた何かにチャレンジしたいですね。あきらめずに続けていけば上手くなるかもしれませんから。

#Amazon
スウィングガールズ [Blu-ray]
上野樹里, 貫地谷しほり, 本仮屋ユイカ, 豊島由佳梨, 平岡祐太
東宝 ( 2008-10-24 )

スウィングガールズ スタンダード・エディション [DVD]
上野樹里, 貫地谷しほり, 本仮屋ユイカ, 豊島由佳梨, 平岡祐太
東宝 ( 2005-03-25 )

笑う大天使

スウィングガールズのキーワードを辿ってみたら、主役の上野樹里さんが笑う大天使の映画版に出演されるみたいですね。って笑う大天使が映画化って方がビックリしました。へぇ全然知りませんでした。ちょっと見てみたいかも。最近、漫画の実写化って多いですねぇ。確かめぞん一刻もドラマでやるんですよね? こちらも原作ファンである私としては気になるところです(笑)。でも、失敗するのが多いんですよね……。

#追記
2012年更新。やっぱり失敗したようです:-(

#Amazon

笑う大天使(ミカエル)プレミアム・エディション [DVD]
上野樹里, 伊勢谷友介, 関めぐみ, 平愛梨, 松尾敏伸
ジェネオン エンタテインメント ( 2006-12-22 )

2005/11/05

ユニクロに行く

先日、エアテックパンツが破けたことをご報告したのですが、これからの寒さを凌ぐ為にも新たなズボンを追加するしかないと判断して我らがユニクロに買いに行きました。とりあえず、エアテックパンツを探したのですが、何やらライトエアテックパンツというものしか置いていないらしく、とりあえず、このズボンを購入しました。しかも3つ程……。あとは靴下が安かったので6足パックを買いました。全部、黒で……。

更にヒートテックなる素材の長袖Tシャツを3つ程買い込んで終了しました。ユニクロが安いとはいえ、貧乏人の私としてはだいぶ財力を消費しました。本当はトランクスも欲しかったのですが、何か値段がウェブショップより高かったので見送りました。値札が間違っていたのかな……。

余談ですが、商品を物色している途中で急にお腹の調子が悪くなり、トイレを借りたのですが、そのユニクロのトイレが和式だったので少しショックを受けました。しかも男女共用で一つしかありませんでした。あんなに人が多いのにちょっとビックリです。どちらかと言うと洋式派なもので少し躊躇したのですが、私のお尻が既に危険レベルに達していた事もあり、有難くお借りしました。だいぶウェッティーだった事だけご報告致します。下品な話で申し訳ありません。

#追記
トランクスの値段は私の勘違いだったようです。失敗した。まぁ、また行けばいいだけですけど。安売りしてた訳でもないし。