何やらMELONCOKEさんのところで、いろんなスクリーンショットが公開されていますね。どうやらKANONはわっふるで動いていたようですね。移植した外人さんも暇人ですね。それとSNESに続いてNESのエミュレーターも移植され始めたようです。外国のウェブサイトを見ると、まだNESもフルスピードではないそうです。そのうち最適化されるでしょうけど。それと、いろいろバグがあるそうですね。特にLCD周りのバグはファームで直せるレベルじゃないとか何とか……。
それに電池の持ちが異常に悪いらしいですね。後はSDカードの2GB問題。これはザウルスでもあるみたいですね。OSSの実装における、SDカードの問題点がこちらでも……。韓国製なので、ある程度は予想していたバグですけど、思った以上に完成度が低いようです。ただビデオ鑑賞用としては結構出来がいいそうです。電池問題を除けばらしいですけど。基本的に初期ロットは避けるのがこういったモノの鉄則ですからね。二次ロット以降は安定する事を祈っています。個人的にはもう少し待ちですかねぇ。来年の春頃にはいい感じに製品も環境も整っているんじゃないでしょうか。
2005/11/24
2005/11/22
W-ZERO3
ここにきて、W-ZERO3が物欲ランキングの上位へ躍り出てきました。ネット上の噂を総合すると、どうやら新規、機種変ともに39800円くらいになりそうですね。この価格にW-SIM本体が入っているのならば、かなりお買い得な気がします。ヨドバシ等のポイント還元を含めたら更に安くなって、ついでにSDカードも買えますし。
デジタルガジェット好きにとっては、実用性度外視でも惹かれる商品である事は間違いないです。それに、約6ヶ月間NTTコミュニケーションズの無線LANサービス、HOTSPOTが無料で使えるのも魅力的ですし。まぁこれは東京近辺以外のユーザーにはほとんど恩恵がありませんけど。これだけで、実質11655円が無料ですし。今週中には具体的な内容が発表されると思うので、今から楽しみです。
デジタルガジェット好きにとっては、実用性度外視でも惹かれる商品である事は間違いないです。それに、約6ヶ月間NTTコミュニケーションズの無線LANサービス、HOTSPOTが無料で使えるのも魅力的ですし。まぁこれは東京近辺以外のユーザーにはほとんど恩恵がありませんけど。これだけで、実質11655円が無料ですし。今週中には具体的な内容が発表されると思うので、今から楽しみです。
2005/11/21
Firefox入れ直し
何故かFirefoxのプロファイルがおかしくなったので、全部入れなおしました。ついでに新しい拡張機能を試してみました。今まではサイドバーのブックマーク管理にBXというのを使用していたのですが、Autoclose Bookmark&History Foldersに変更してみました。機能はほとんど同じですけどね。それとHatenabarも導入してみました。結構いい感じにカスタマイズできたと思います。
今回もFirefoxまとめサイトを見ながら設定させて貰いました。情報がまとまっているとても素晴らしいウェブサイトですね。ありがたいことです。後はFirefox1.5が正式リリーズされるのを待つだけですね。以前に少しだけ書きましたが個人的にSVGのネイティブサポートが気になっているので、今から楽しみです。Firefoxはいいですよ。結構重たいのが玉に瑕ですけど。
#外部リンク
Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
今回もFirefoxまとめサイトを見ながら設定させて貰いました。情報がまとまっているとても素晴らしいウェブサイトですね。ありがたいことです。後はFirefox1.5が正式リリーズされるのを待つだけですね。以前に少しだけ書きましたが個人的にSVGのネイティブサポートが気になっているので、今から楽しみです。Firefoxはいいですよ。結構重たいのが玉に瑕ですけど。
#外部リンク
Mozilla Firefox まとめサイト
http://firefox.geckodev.org/
WX300Kの不具合発覚
最近のウィルコムは良くも悪くも話題には事欠きませんね。いろいろと書きたい事はあるのですが、とりあえずこのニュースから。まさかとは思いましたが、初っ端のWX300Kから京セラクオリティ爆発のようですね。
我らが京ぽんの兄弟機とはいえ、こんなところまで似せなくてもよかったのに……。新機種の中では一番無難な機種だと思っていたWX300Kで不具合発生とは恐れ入りますね。これから発売されるWX310シリーズには万全を期してもらいたいものです。
我らが京ぽんの兄弟機とはいえ、こんなところまで似せなくてもよかったのに……。新機種の中では一番無難な機種だと思っていたWX300Kで不具合発生とは恐れ入りますね。これから発売されるWX310シリーズには万全を期してもらいたいものです。
ホムンクルス
また読んだ漫画の感想でも書きます。今回は山本英夫さんのホムンクルス6巻です。これもだいぶ前に5巻まで読んだので半ばストーリーを失念していました。そういえば女子高生の話の途中だったのですね。このホムンクルスに限らず山本英夫さんの作品って話が進むごとにつまらなくなっていく印象があるんですよね(失礼)。殺し屋イチとかのぞき屋とか……。
言い換えると出だしというか物語の導入部が、とても斬新で新奇性に富んだ作品が多いって事なんですけど。ホムンクルスの主人公もエリート社員だったみたいな事言われてフーンって感じになっちゃいました。何か最初の頃はもっと駄目人間で都会に憧れていたのに馴染めない田舎者みたいだった気がするのですけど。
何と言うか急にスケールが小さい話になってきたというか、底が見えてきたというかそんな印象を持っちゃいました。まぁこの先どうなるのかはわかりませんけどね。余談ですけど、何故だか読んでいるうちに、だんだん主人公がSMAPの中居君に似てると思ってきたのは私だけですね……。
#Amazon
言い換えると出だしというか物語の導入部が、とても斬新で新奇性に富んだ作品が多いって事なんですけど。ホムンクルスの主人公もエリート社員だったみたいな事言われてフーンって感じになっちゃいました。何か最初の頃はもっと駄目人間で都会に憧れていたのに馴染めない田舎者みたいだった気がするのですけど。
何と言うか急にスケールが小さい話になってきたというか、底が見えてきたというかそんな印象を持っちゃいました。まぁこの先どうなるのかはわかりませんけどね。余談ですけど、何故だか読んでいるうちに、だんだん主人公がSMAPの中居君に似てると思ってきたのは私だけですね……。
#Amazon
小学館 ( 2010-12-01 )
2005/11/18
BACK TO THE FUTURE 3
何気なくテレビをつけたら、バック・トゥ・ザ・フューチャー3がやっていたので、思わず見ちゃいました。久しぶりに見たので新鮮な気持ちで見れました。それに吹き替えも最高です。これぞハリウッド、冒険活劇、王道って感じですね。何度見てもおもしろいです。でも、こういう映画は誰かと映画館のスクリーンで大音響と共に見たときに最高に盛り上がるんでしょうね。
一応、私の部屋にホームシアターを構築してはいるんですけどね。プロジェクターとかスピーカーとかウーファーとか……。自動車の次にお金かけちゃいましたから(苦笑)。今じゃ全然使っていませんけどね。運用上、いろいろ問題もありまして。あの頃はお金持っていたんだなぁ……。そのうち、映画館で何か見てみようかなぁ。もう何年も映画館に行っていないしなぁ。
マイケル・J・フォックスの病気が早く治るといいですね。とってもいい喜劇役者だったのに残念です。あっ大奥の続き見るの忘れてた……。まぁいいか。それとBTTFシリーズって、今年20周年なんですね。そんなに古かったんだぁ。吃驚しました。そりゃ歳とる訳だ……。
#Amazon
一応、私の部屋にホームシアターを構築してはいるんですけどね。プロジェクターとかスピーカーとかウーファーとか……。自動車の次にお金かけちゃいましたから(苦笑)。今じゃ全然使っていませんけどね。運用上、いろいろ問題もありまして。あの頃はお金持っていたんだなぁ……。そのうち、映画館で何か見てみようかなぁ。もう何年も映画館に行っていないしなぁ。
マイケル・J・フォックスの病気が早く治るといいですね。とってもいい喜劇役者だったのに残念です。あっ大奥の続き見るの忘れてた……。まぁいいか。それとBTTFシリーズって、今年20周年なんですね。そんなに古かったんだぁ。吃驚しました。そりゃ歳とる訳だ……。
#Amazon
マイケル・J・フォックス/クリストファー・ロイド/メアリー・スティーンバージェン/リー・トンプソン/クリスピン・グローヴァー/トーマス・F・ウィルソン/エリザベス・シュー
ジェネオン・ユニバーサル ( 2010-10-26 )
ジェネオン・ユニバーサル ( 2010-10-26 )
マイケル・J・フォックス, クリストファー・ロイド, リー・トンプソン, クリスピン・グローヴァー, トーマス・F・ウィルソン
ジェネオン・ユニバーサル ( 2011-06-22 )
ジェネオン・ユニバーサル ( 2011-06-22 )
マイケル・J・フォックス, クリストファー・ロイド, リー・トンプソン, クリスピン・グローヴァー, トーマス・F・ウィルソン
ジェネオン・ユニバーサル ( 2011-06-22 )
ジェネオン・ユニバーサル ( 2011-06-22 )
マイケル・J・フォックス, クリストファー・ロイド, メアリー・スティーンバージェン, リー・トンプソン, クリスピン・グローヴァー
ジェネオン・ユニバーサル ( 2011-06-22 )
ジェネオン・ユニバーサル ( 2011-06-22 )
2005/11/17
プリプリ
数日あいてしまいました。その間、何をしていたのかと言うと、何もしていなかった訳ですが、とりあえず読んだ漫画の感想でも書いておきます。今回、読んだのは千明太郎さんのプリプリです。一言でいうと、日本が世界に誇るハーレム漫画ですかね(笑)。最近では日本のみならず、世界中の駄目人間たちを虜にしているあのハーレム漫画です……。ぶっちゃけちゃうと、天地無用やラブひなみたいなジャンルですね。
掲載誌が月刊少年チャンピオンという事もあり、メジャーな作品ではないのですが、ハーレム漫画ソムリエとしては外せない作品だと判断致しました。一通り読んだ感じでは無難にまとめている印象を受けました。最初の頃はキャラも少なかった事もあり、印象の薄いストーリーが多かったのですが、徐々に主要キャラが登場しだした辺りから、既読感はあるけど、その分、安心して読めるストーリーになってきました。
ヌルいラブコメ、モラトリアム系が好きな人なら充分楽しめると思います。個人的には、シャイな勘違いブシドー娘のシェリスさんのツンデレっぷりを期待したいのですが、何かもう少しで終わっちゃいそうな雰囲気がありますね。結構脇がしっかりしてきたので、もう少し続けて欲しいのですけどね。
#Amazon
掲載誌が月刊少年チャンピオンという事もあり、メジャーな作品ではないのですが、ハーレム漫画ソムリエとしては外せない作品だと判断致しました。一通り読んだ感じでは無難にまとめている印象を受けました。最初の頃はキャラも少なかった事もあり、印象の薄いストーリーが多かったのですが、徐々に主要キャラが登場しだした辺りから、既読感はあるけど、その分、安心して読めるストーリーになってきました。
ヌルいラブコメ、モラトリアム系が好きな人なら充分楽しめると思います。個人的には、シャイな勘違いブシドー娘のシェリスさんのツンデレっぷりを期待したいのですが、何かもう少しで終わっちゃいそうな雰囲気がありますね。結構脇がしっかりしてきたので、もう少し続けて欲しいのですけどね。
#Amazon
WX310Kとイーソル
WX310KのFLASH Playerってイーソル株式会社が係わっているのですね。何か聞いた事がある会社だなぁと思ったのですが、ここって私が学生時代に初めて面接に行った会社でした。今思えば完全な文系学生だった私が受けるような会社じゃありませんでしたね。当時、何も考えていないまま就職活動に突入したのですが、何故か私にイーソルから電話が掛かってきて何の予定もなかった私は東京の試験会場まで出向いた気がします。
で、何故か適性試験に受かってしまい本社だか支社だかに面接に行った記憶があります。まぁそこで落ちたんですけど……。その時の面子がまたすごかったんですよ。いくつかのグループに別れて作業したのですが、たまたまだったのかわかりませんが私が入ったグループが皆さん一流大学の方々ばかりで、とっても肩身が狭かったのを覚えています。
しかも皆さんとっても爽やかでいい人たちだったんですよ。まぁその中でも東工大の人からは私と同じ何か(失礼)を感じ取れましたけど(笑)。帰りが同じ電車だったので、その中の一人と途中まで一緒に帰ったのですが、その彼がとてもいい人だったんです。しかも話を聞いてみると早稲田の政経に推薦で入ったらしいのです。
根っからの駄目人間である私は早稲田の政経なんて「頭はいいけど性格が悪かったりするんだろ」っなんて思ったり思わなかったりしていたのですが思いっきりいい人だったんで、そんな事を考えていた自分に自己嫌悪でした……。やっぱり立派な人っていうのはいるもんですね。あらためて自分の卑しさを思い知った出来事でした。
自分の事を棚に上げますが世の中の嫉妬って怖いものですよね。ぶっちゃけ東大、京大出身の人なんて一体どのくらいの妬みや誹謗中傷を受けているのやら。私もそうですが、それだけ自分の生き様に自信がなかったり、満足していない事の裏返しなんでしょうね。頭では解っているのですが、なかなか割り切れないものなんですよね。何かグタグタな内容になっちゃいましたね。まぁ昔話って事です。
で、何故か適性試験に受かってしまい本社だか支社だかに面接に行った記憶があります。まぁそこで落ちたんですけど……。その時の面子がまたすごかったんですよ。いくつかのグループに別れて作業したのですが、たまたまだったのかわかりませんが私が入ったグループが皆さん一流大学の方々ばかりで、とっても肩身が狭かったのを覚えています。
しかも皆さんとっても爽やかでいい人たちだったんですよ。まぁその中でも東工大の人からは私と同じ何か(失礼)を感じ取れましたけど(笑)。帰りが同じ電車だったので、その中の一人と途中まで一緒に帰ったのですが、その彼がとてもいい人だったんです。しかも話を聞いてみると早稲田の政経に推薦で入ったらしいのです。
根っからの駄目人間である私は早稲田の政経なんて「頭はいいけど性格が悪かったりするんだろ」っなんて思ったり思わなかったりしていたのですが思いっきりいい人だったんで、そんな事を考えていた自分に自己嫌悪でした……。やっぱり立派な人っていうのはいるもんですね。あらためて自分の卑しさを思い知った出来事でした。
自分の事を棚に上げますが世の中の嫉妬って怖いものですよね。ぶっちゃけ東大、京大出身の人なんて一体どのくらいの妬みや誹謗中傷を受けているのやら。私もそうですが、それだけ自分の生き様に自信がなかったり、満足していない事の裏返しなんでしょうね。頭では解っているのですが、なかなか割り切れないものなんですよね。何かグタグタな内容になっちゃいましたね。まぁ昔話って事です。
2005/11/14
GP2XでSNES
久々にGP2Xネタです。韓国の方がSNESエミュレーターを移植したみたいです。いくつかスクリーンショットが公開されています。でも下のほうにいくと何かスーパーファミコンじゃないやつがあるような……。韓国語は全くわからないので何が書いてあるのかわかりませんけど。実機でSNESを実行しているビデオを発見しました。どうやらネタではなかったようです。でもコマ落ちしていますね。しかもフルスクリーンじゃないし。
まぁこれから最適化されていくでしょうから、そのうち何とかなるかもしれませんね。もう少しで欧米のコアユーザーが手に入れるみたいですから、エミュレーター関係に限らずにいろいろと開発されると思います。ヨーロッパ、特にスペインや英国辺りではGP32時代に強力なコミュニティーが形成されているようですから。GP2Xはそのコミュニティーが主体となって開発が進むのでかなり期待できると思います。
まぁこれから最適化されていくでしょうから、そのうち何とかなるかもしれませんね。もう少しで欧米のコアユーザーが手に入れるみたいですから、エミュレーター関係に限らずにいろいろと開発されると思います。ヨーロッパ、特にスペインや英国辺りではGP32時代に強力なコミュニティーが形成されているようですから。GP2Xはそのコミュニティーが主体となって開発が進むのでかなり期待できると思います。
WX310シリーズは8PSK/BPSKに非対応
WX310K等のWX310シリーズは来年度早々に導入される予定の8PSK/BPSKには対応していないそうです。ファームアップでどうにかっていうレベルではなく、チップセットそのものが非対応らしいです……。んー、これはいただけませんねぇ。私はてっきりチップセットくらいは対応していて、いずれはファームアップで対応するものと思っていたので残念です。これで私のWX310シリーズに対する興味はかなり薄くなりました。
後は思い切ってW-SIMのW-ZERO3にするか、割り切ってWX300Kで次機種を待つかどちらかになりそうです。私の京ぽんも発売日に買ったものなので、だいぶ電池がへたってきていますし。ウィルコムが言うようにWX300Kの電波受信が京ぽんより改善していればですが。本当はサンヨー辺りがWX300SAなんかを出してくれればそれにするんですけどね。他の方も述べていますが音声通話目当てのライトユーザーには京ぽんことAH-K3001Vですらオーバースペックなんですよね。
オーバースペックというか、いらない機能があると言ったほうがあっているかな。メール機能もPDXドメインのメールだけで充分ですから。というか、それ以外のメールだとウィルコム定額プランの定額範囲じゃありませんしね。メールの送受信も遅いですし。次のシーズンには是非ともライトユーザー向けのシリーズを充実させて下さい。
後は思い切ってW-SIMのW-ZERO3にするか、割り切ってWX300Kで次機種を待つかどちらかになりそうです。私の京ぽんも発売日に買ったものなので、だいぶ電池がへたってきていますし。ウィルコムが言うようにWX300Kの電波受信が京ぽんより改善していればですが。本当はサンヨー辺りがWX300SAなんかを出してくれればそれにするんですけどね。他の方も述べていますが音声通話目当てのライトユーザーには京ぽんことAH-K3001Vですらオーバースペックなんですよね。
オーバースペックというか、いらない機能があると言ったほうがあっているかな。メール機能もPDXドメインのメールだけで充分ですから。というか、それ以外のメールだとウィルコム定額プランの定額範囲じゃありませんしね。メールの送受信も遅いですし。次のシーズンには是非ともライトユーザー向けのシリーズを充実させて下さい。
登録:
投稿 (Atom)