2005/12/02

PHSの音声品質

ちょっとした野暮用で某企業から私のPHSに電話が掛かってきました。日頃、通話するとしても家族のPHSか友達の携帯電話しかなかったのですが、改めて固定電話との通話においてのPHSの音声のクリアさを実感しました。安定した場所での通話の場合、めちゃくちゃクリアな通話が可能ですね。これは結構驚きますよ。相手が女性だと余計そんな感じがします。

ウィルコムとYahoo! BB

ついにYahoo! BBとのA&B割が実現したようです。私のようにウィルコムを複数契約している人にはあまり関係ありませんが、自宅がYahoo! BBのADSLや光の人には朗報だと思います。それにおでかけアクセスでBBモバイルポイントが月額304円で使用可能なのも魅力です。何と言ってもBBモバイルポイントは全国のマクドナルド約2600店舗で使えるようになるみたいですから。

これとW-ZERO3の組み合わせは強力だと思います。マクドナルドだとノートパソコンを広げるのは躊躇しますから。W-ZERO3くらいなら許容範囲かなぁ。それにウィルコムの無線LANサービスだと東京近辺のユーザー以外あまり魅力的じゃありませんし。W-ZERO3はキャンペーンでホットスポットも来年の5月まで無料ですけど。

#外部リンク
公衆無線LAN|Yahoo! BB ADSL|ADSL・光・ブロードバンド|SoftBank
https://ybb.softbank.jp/public_wlan/index.html

モバイル接続サービス|Yahoo! BB ADSL|ADSL・光・ブロードバンド|SoftBank
https://ybb.softbank.jp/mobile_connect/index.html

マクドナルドと無線LANのいい関係――日本テレコム - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/01/news053.html

2005/11/30

USB OTG

どうやらUSB OTGの機能を誤解していたようです。USB OTG付きのHDDケースだとUSB機器からHDDへのコピー機能しかないのですね。これだと昨日書いたような使い方はできませんね。残念。でもGP2Xなら何とかなるかも? USB OTGじゃなくて電源付きHDDケースとしてですけど。

2005/11/29

WX300K

WX300Kで撮影した写真を公開されているウェブサイトがありました。撮り方もあるのでしょうが意外と綺麗ですね。これなら、ちょっとしたメモやBlog投稿用として充分機能しそうですね。ただVGAサイズでしか撮影できないらしく、一度VGAで撮影してからQQVGAに再圧縮するやり方しか用意されていないらしいです。

んー欲を言えば撮影段階でQQVGA,QVGA,VGAを選択させて欲しいですね。再圧縮のメニューにQVGAも用意して欲しいのですが。撮影段階での選択はあきらめるにしても、せめてQVGAへの変換はファームで追加して欲しいですね。というか追加して下さい。

KOTG-25

最近元気がいい恵安から出ているUSB OTG対応の2.5インチHDDケース。おもしろいのは単三乾電池で動作可能な事。これを使えばPSPやGP2Xにも大容量HDDが使用可能なのでは? これに映画やゲームを入れてGP2Xで見たり遊べたりできたりして。値段も手ごろだし要チェックアイテムですね。

2005/11/28

ヤマダ電機へ超出発! 完結編

任務を終えて無事帰還致しました。出発した時は辿り着けないかもしれないと思ったのですが、意外とすんなりと到着しました。ヤマダ電機に何の用もないと書いたのですが、実はある製品の値段を確かめに行ったのです。その製品は、発売終了したばかりで新製品と入れ替え時期にあたる為、ほとんど投売り状態という訳なのです。某巨大掲示板でヤマダ電機が最安値らしいという情報が流れていたので見に行ったのですが、残念ながらすでに売り切れてしまい、再入荷の予定も無いと言われてしまいました。またもや買い時を逸してしまったようです……。仕方が無いですね。とりあえず次善の策で手を打つ事にしました。

ついでに携帯電話売り場に行ったら、恋人らしい二人がウィルコムのPHSを契約していました。初めてウィルコムを契約している現場に遭遇しました。担当していたウィルコムジャンパーを着たお兄さんも嬉しそうでした。やはりウィルコム定額プランは少なからず恋人さん達に広まっているようです。残念ながら、どの機種を買っていたのかは解りませんでしたけど。苦労して行った割りにあまり品揃えが良くありませんでした。PDA売り場を見たら、何故かSL-C860だけしか置いてありませんでしたし。レッツノートもW4しか置いてありませんでした。やっぱり、一般の人向けしか売れないのでしょうね。残念ですけど。

その後、某電器屋にも寄ってみたのですが、やっぱりお目当ての商品は取り扱いしていませんでした。ここも同じような品揃えで、私のようなオタクには少々物足りないラインナップでした。昨日も思ったのですが、行きよりも帰りのほうが少しだけ楽に感じました。まぁ帰りは休憩を取ったりしたのでそう感じたのかもしれませんが。ただ昨日のダメージが少しあったのと、お尻が痛かったのが苦痛でしたけど。ただ、日が暮れないうちに帰ってこられた事は良かったです。天気も良くて気持ちよかったし、何よりライトを点けなくて良かったのでペダルを漕ぐのが軽かったですから。最後にだいたいのタイムスケジュールを載せてレポートを終了したいと思います。
12:50 出発。
13:07 ユニクロ通過。
13:13 某バイク店通過。某国道に出る。
13:25 ヤマダ電機到着。所要時間35分。意外と早かった(笑)。思っているより近いのかな? 
14:05 ヤマダ電機出発。
14:15 某バイク店通過。
14:28 某電器屋到着。
14:42 某電器屋出発。
14:49 TSUTAYA通過。帰宅までの間に駅前の某電器屋による。土手沿いの公園で休憩。
15:39 帰宅。

ヤマダ電機へ超出発!

何故か風邪気味なのですが、天気が良いのでヤマダ電機への自転車旅行を決行しようと思います。まぁ別に何の用事もないのですが、エクササイズだと思う事にします。夕方には戻ってこられるかなぁ。昨日はなお君と二人旅だったのですが、今日は結構な長旅になりそうなので、一人で旅立つ事にします。一応、出発時刻を書いておこうかな。予定時刻は12:40とします。そろそろ行ってきます。

PHSとアンテナ

最近、発表されたHONDAのインターナビ専用通信カードのアンテナが車載用にチューニングされているという話。これっておもしろいお話ですね。
PHSのアンテナパターンを通常のパソコン向けではなく、車載用に改良しました。これによりS/N比で10dBの改善を実現しています。
実走行テストも入念に行いましたが、専用通信カードは通信性能比較で携帯電話に匹敵する接続性能という結果を出しました。
無線通信におけるアンテナ設計の重要性がわかるお話ですね。特にPHSのようなデリケートな無線システムだと更に大切な部分なんでしょうね。PHSで通話する時は、きちんとアンテナを伸ばしてからお話しましょう。ところで、WX300Kって本当に京ぽんよりアンテナ性能上がっているのでしょうか?

もしもアンテナを含めて京ぽんより通話性能が向上しているのなら、もうWX300Kでもいいかなぁと思っているのですが……。どうせ1xしか使わないだろうし……。それと上のHONDAとの提携話に絡むのですが、今まで以上に道路の整備が進みそうですね。おそらく高速道路も急ピッチで整備されるのではないでしょうか? それだけでも、この提携の意味がありますね。せめて国道クラスは完璧にして貰いたいものです。

#外部リンク
【インターナビ定額】アンテナ改良、ケータイと遜色なし!? | レスポンス (テクノロジー、ITSのニュース)
http://response.jp/article/2005/11/26/76866.html

2005/11/27

サイクリング

最近、開店した電器屋に友達のなお君と出掛けました。いつもは彼の自動車に乗せてもらっているのですが、運動も兼ねて自転車で出掛けようと言う事になり、プチおっさん二人で仲良く出掛けてきました。せっかく自転車で出掛けたので天気が良かったら最高だったのですが、生憎曇り模様でした。

くだらない事を言い合っていたら30分ほどで目的地に到着しました。着いたからといって別に何の用事もなかったのでデジタルオーディオなどを適当に見たら帰りました。帰りに本屋やゲームショップ等に寄ったりしました。無論、何も買いませんでしたけど。行きはだいぶ疲れたのですが、帰りは小休止しながらだったのであまり疲れませんでした。最近、ちょくちょく自転車に乗り出したのですが、結構気持ちの良いものですね。日頃ダラダラしているので余計そう感じるのかもしれませんが。

以前、シティコミューターについて考えると書いたのですが、自転車が最高のシティコミューターの一つである事は間違いないでしょうね。何といっても動力が人力ですし。ガソリンの変わりに脂肪を燃焼させる訳ですから、一番経済的かもしれません。あまり事故に遭わないので安全だし。まぁ代わりにかなり疲れますけど……。さて明日も晴れていて私が元気だったら、今度は一番近所のヤマダにでも行こうかなぁ。となり町なんで数十キロあるけど……。

ユニクロの広告

今日のユニクロの広告を見ていたら、この前買ったライトエアテックパンツが1990円で売られていました。何だってぇ! 私が買ったときより500円も値下げしていますよ。しかも、3つもまとめ買いしてしまったので1500円も安いです。ついでに私が1000円で購入したヒートテックシャツも2枚で1500円になっていました。これも3枚も購入していたので750円も安いです。どうやら、底値を見誤ってしまったようです……。

まだまだ未熟者って事なのでしょうね。ユニクロ以外にも安いと思って買ったヘッドフォンが数日で半額になってしまいましたし、株だったら大損するタイプですね。まぁ聖闘士に同じ技は二度通じないという諺もありますし、この過ちを糧として己の忍道を貫いていきます。すでに二回程、過ちを繰り返していますけど……。