2005/12/06

汎用JPドメイン

メールアドレス用のドメインを取得しようかと考えているのですがメールアドレス用だと汎用JPドメインの方がいいですかね? 今はminawa.netとは別の.netドメインを使用しているのですが、ちょっと長めの名前だし、.netだと弾かれたりする可能性もありそうだし。やっぱり.jpが付いている方が安全かなぁなんて思ったり。詳しくは知りませんけど、日本のプロバイダーのメールアドレスで.comとか.netってほとんどありませんよね? 昔はISAOのアドレスがdricas.comでしたけど。

まぁ私はdricas.comアドレス持っていますけどね。しかも2つも……。退会するのが面倒くさくてまだありますけど。そういえばウィルコムADSLもwillcombb.comですね……。んー、どうしようかなぁ。それにしても汎用JPドメインの登録料って何であんなに高いのですかね。一番安い所ってどこなんでしょうか? 3000円って所はあったのですが何やら怪しげなので。誰かいいところ教えてください。

ウェブ中着信

今月から使い放題になったので、しばらく弄っていたのですが、やっぱりウェブ中着信してくれないと不便ですね。先日、知人から電話が掛かってきていたようなのですが、気付きませんでした。次シリーズからは是非とも標準装備にしてもらいたいですね。どういう仕組みかはわかりませんが、WX310Kで出来ているみたいなので不可能ではないのですから。

おからこんにゃく

先週のWBSでやっていたのですが、おからこんにゃくという食品があるのですね。いわゆる代替肉なのですが興味深い食品だと思いました。ちらっとしか放送をみなかったので詳細はわかりませんでしたが、どうやら、カネ久越後屋商店という地方の会社が販売しているみたいです。近くのスーパーで売っていたら良かったのに……。

私は偽善者ですので、だいぶ前から出来る事なら肉食を止めたいと思っていまして。口だけなのですけど(苦笑)。以前から菜食について調べていたのですが、私のような軟弱者が菜食になる為には肉の代替品に切り替えるのがベストなのではという答えに行き着きました。手頃な代替肉が普及すれば、今ある肉料理をそのまま代用できますからね。

それ程手間をかけなくとも菜食に切り替える事ができそうです。実際は調味料や下拵えの段階で動物製品が使われているのでしょうけど。そうだとしても実際に肉食の量は減らせる訳ですし。これらが普及したらポールも中国と仲良くなれるかも。毛皮はフェイクファーで我慢しましょうよ。おからこんにゃくを食した人のレポートを読むと、やはり違和感はあるようですが今までの代替肉よりは良さそうですね。それにおからとこんにゃくなので健康にも良さそうですし。もっと詳しい情報が欲しいところです。

#外部リンク
肉そっくり! 衝撃の食材「おからこんにゃく」(Excite Bit コネタ) - エキサイトニュース
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091130117608.html

GP2X Wiki

まだ紹介していませんでしたがGP2XのWikiサイトです。情報が綺麗にまとまっているWikiサイトですね。そろそろ私のWikiもリニューアルしないといけませんね。見習いたいものです。

#外部リンク
Main Page - Wiki.gp2x.org
http://wiki.gp2x.org/wiki/Main_Page

2005/12/05

やつらが帰ってくる!

あの伝説のB級海外テレビドラマ「特攻野郎Aチーム」の再放送が決定したようです。これはスゴイ嬉しいですね。
12月スタート!昼12:30-13:25月曜~木曜 テレビ東京にて放送予定
12/7(水)#1 活動開始!過激アクション軍団(ここからシーズン1)
との事ですので、皆さんお見逃しのないように。

#外部リンク
特攻野郎Aチーム情報サイト
http://ateams.sakura.ne.jp/

2005/12/04

GP2Xでプレステ?

どうやら禁断のGP2X用プレイステーションエミュレーターが公開されたようです。ただ非常に遅すぎてゲームにならないらしいですけど。詳しく見ていないので間違っているかもしれません。

2005/12/03

GP2Xのsource code公開

The Open2x projectのDJWillis氏らの働きかけにより、GP2XのLinux kernelが公開されたようです。素晴らしい。すでにBoot loaderとgplayer-sourceも公開されているようなので、これからの展開に期待しましょう。GP32譲りの強力なコミュニティを持つGP2Xなので、コアなハッカーさん達が一杯いますからね。source codeが公開された事により、ザウルスのように活発な活動が行われる事を期待したいところです。同じ韓国系企業のDIGITAL COWBOYもGamepark Holdingsを見習って欲しいですね。せっかく良い製品を作っているのですから……。

#外部リンク
The Open2x project
http://www.distant-earth.com/Open2x/

GP2XにPython&PyGameが移植される

タイトルのまんまなのですが、GP2XにPython&PyGameが移植されたようです。GP2XでPython&PyGameがどのくらいのパフォーマンスで動くのかは解りませんが比較的、初心者でも扱いやすいPyGameが移植された事によりゲーム作りが簡単になる事は間違いないでしょうね。

#外部リンク
News - pygame - python game development
http://www.pygame.org/news.html

Debian辞典

Amazonのギフト券の期限が切れそうだったので、何となく注文してしまったDebian辞典が届きました。Amazonはすぐに届きますね。キャンセルする暇がないくらいです。

#Amazon
Debian 辞典 (Desktop reference)
武藤 健志
翔泳社 ( 2005-05-24 )
ISBN: 9784798109084

プロバイダーから電話

数日前にオンラインでADSLの解約を申し込んだのですが、その際に同日移行する旨のメールを出したところ、わざわざ電話してきてくれました。本当ならこちらから電話しなければならなかったので助かりました。ありがたい事です。なかなか電話繋がりませんからね。とりあえず今月の28日に解約でその日のうちに回線撤去できるように手配してもらいました。

某巨大掲示板あたりだとサポート最悪などと書かれていましたが、そんな事ありません。最後に今までご使用ありがとうございました。なんて言われてこちらが恐縮してしまいました。あとは乗り継ぎのプロバイダーに日程調整してもらえば同日移行完了です。まぁ一度も乗り継ぎ失敗した事ないので問題ないでしょうけど。ただ年末なのでスケジュール的にきついらしいです。うまくいくといいなぁ。