んー、何やらスゴイ事になりそうです。嵐の予感。今年は携帯ゲーム機が熱いです。高そうだけど。
#外部リンク
Commodore comes back as a handheld - The Inquirer
http://www.theinquirer.net/inquirer/news/1013031/commodore-comes-back-as-a-handheld
2006/01/07
病院へ行く
常用の薬が切れたので貰いに行きました。薬だけのはずだったのですが、診察もする事になりました。といっても患部を見せて話をしただけですけど。それにしても、冬になってから症状が悪化してる気がするのですが……。死んだりする訳ではないので我慢ですけど。何せ高校の時からだから長い付き合いですし。嬉しくありませんけど(苦笑)。それに不摂生が祟っていますし。
帰りに家族に頼まれてドラッグストアによったのですが、帰り際に店の入り口に繋がれている犬と目が合いました。入った時はいなかったので、ちょっとビックリしました。おもわず触りたくなったのですが、人様の犬なので思いとどまりました。おとなしくてとても優しそうなワンコでした。ちょっと家の犬を思い出しました。
帰りに家族に頼まれてドラッグストアによったのですが、帰り際に店の入り口に繋がれている犬と目が合いました。入った時はいなかったので、ちょっとビックリしました。おもわず触りたくなったのですが、人様の犬なので思いとどまりました。おとなしくてとても優しそうなワンコでした。ちょっと家の犬を思い出しました。
GP2X Wikiに広告が……
んー、何やら下部に広告が入るようになったようです。本家のスラッシュドットで紹介されてから転送量が増えたみたいなんで仕方がないのかもしれませんけどね。いや、別に広告が入る事には文句は無いのですが、個人的に広告の差し込み方がエレガントじゃない気がするのですよ。せめて、記事との間に水平線を入れる事ができればいいんですけどね。カテゴリ付けちゃったので上手く水平線とか入れられないし……。ちょっとやる気が無くなりました。すみません。愚痴っちゃいました。
Hydranode
適当にインターネット上を探索していたらHydranodeなるプロジェクトを発見しました。どうやらP2P関係のプロジェクトらしいのですが、結構期待されているみたいですね。日本のサイトを調べてもほとんど取り上げられていませんでしたけど……。一応メモしておこう。
#外部リンク
Hydranode Project
http://hydranode.com/index.php
#外部リンク
Hydranode Project
http://hydranode.com/index.php
2006/01/06
minawa.netの更新完了
明日でminawa.netのドメインが失効するところでした。自分で言うのも何ですが、何も正月明け早々にドメイン取らなくても良かったのに。年末年始はお金の振込みが面倒ですから……。今回はクレジット払いにしました。こりゃ楽だ。
2006/01/05
iRIVER G10
以前から噂のiRIVER製携帯端末G10の記事が出ていました。んー、なかなか良さそうですね。OSがWindows Mobileな点が気になりますけど。
#外部リンク
iRIVER G10 to enter handheld market | Joystiq
http://www.joystiq.com/2006/01/03/iriver-g10-to-enter-handheld-market/
iRIVER G10 attacks the PSP « Akihabara News
http://en.akihabaranews.com/6043/legacy-unused/image/iriver-g10-attacks-the-psp
#外部リンク
iRIVER G10 to enter handheld market | Joystiq
http://www.joystiq.com/2006/01/03/iriver-g10-to-enter-handheld-market/
iRIVER G10 attacks the PSP « Akihabara News
http://en.akihabaranews.com/6043/legacy-unused/image/iriver-g10-attacks-the-psp
GP2X Wiki弄り
少しだけですがMediawikiの手法が理解できました。調子に乗っていろいろと弄ってしまいました。日本語メインのデザインがオリジナルと大分違っちゃたのですが、いいのかな……。というか日本人でGP2Xの情報欲しい人っているのかな……。更に言うと日本人で手に入れた人って何人いるんだろう……。まぁいいか、ウィキペディア系を弄る時のノウハウを手に入れたと考えれば(笑)。正直、個人だけで使うには多機能すぎる気もしますけど。
#外部リンク
Jp:Main Page - wiki.gp2x.org
http://wiki.gp2x.org/wiki/Jp:Main_Page
#外部リンク
Jp:Main Page - wiki.gp2x.org
http://wiki.gp2x.org/wiki/Jp:Main_Page
2006/01/04
GP2Xが本家Slashdotで話題に!
何と本家SlashdotでGP2Xが取り上げられたようです。ちょっとビックリ。まだ記事を読んでいないので評判はわかりませんけど。と書きましたけど本家Slashdotで取り上げられたのって今回で二回目なんですけどね。
#外部リンク
GP2X Surpasses Expectations - Slashdot
http://mobile.slashdot.org/story/06/01/02/1919230/gp2x-surpasses-expectations
#外部リンク
GP2X Surpasses Expectations - Slashdot
http://mobile.slashdot.org/story/06/01/02/1919230/gp2x-surpasses-expectations
WikiのJp:Main_Page
大雑把ですがGP2X WikiのJp:Main_PageとJp:GP2Xのページを作りました。訳とかいい加減ですのでおかしな記述があったら直接修正されるか、この日記のコメント欄にでも書いておいて下さい。
いつまで続くかはわかりませんが、もうしばらく弄ってみようかな。でもMediaWikiって弄った事ないんですよね。まぁいいか。
#外部リンク
Jp:Main Page - wiki.gp2x.org
http://wiki.gp2x.org/wiki/Jp:Main_Page
いつまで続くかはわかりませんが、もうしばらく弄ってみようかな。でもMediaWikiって弄った事ないんですよね。まぁいいか。
#外部リンク
Jp:Main Page - wiki.gp2x.org
http://wiki.gp2x.org/wiki/Jp:Main_Page
2006/01/03
祖母に会う
お正月という事もあり、家族で祖母に会いに行きました。私と姉は久しぶりに会ったのですが、以前よりもかなり衰えていたので驚きました。長生きはして欲しいけれども、何か複雑な気持ちになりました。身内から見ても両親を含めた親族は充分に祖母の面倒を見ているという事は理解できますけどね。正直、自分が親と同じ状況に陥ったら私と姉だけで対処できるのだろうかと考えてしまいます。私達にとってもいつかは訪れる問題なのですから。
登録:
投稿 (Atom)