2006/01/08

ブロッコリー大株主にリヒテンシュタイン銀行

これって本当のニュースなんですか(笑)。
LGTリヒテンシュタイン銀行はドイツに本拠を置く銀行で、主にプライベートバンキング(富裕層向け銀行)と資産管理運用業務を得意とする。
日本では知名度は低いが、欧米ではグローバル投資と資産マネジメント分野ではよく知られた銀行であり、日本にも拠点がある。
へぇ。
経営母体は、ヨーロッパの小国で金融立国リヒテンシュタイン公国のリヒテンシュタイン侯爵家である。
クラリス? 
今回のブロッコリー株の収得はこうした資産運用の一環と考えられるが、収得の目的は不明である。
まさか……。たぶんミントさんが気にいったんですね。えぇわかりますとも。

#外部リンク
アニメ産業とビジネスの情報
http://animeanime.jp/biz/archives/2006/01/17.html

セーフティプラン

某巨大掲示板のあるレスを見て思ったのが、セーフティプランの規定枠を最低3000円くらいにするっていうのもおもしろいんじゃないかなぁと。例えばウィルコム定額プラン目当てで二台以上契約した場合、家族ならともかく、中には安心できない間柄の場合もあるじゃないですか? 貸した相手がついつい携帯電話相手に長電話しちゃったなんて事も考えられますし通話定額と言ってもウィルコム同士の場合ですからね。

となるとウィルコム定額プラン用のセーフティプランとして月額3000円でリミッターがかかるプランなんか結構需要があるのではなんておもったり。恋人同士じゃなくても企業なんかで部外者連絡用に貸与したりなんかもありなんでは。まぁ連絡用に貸し出すなら安心だフォンでもいいのかもしれませんが、それだと通常は設定した3ヶ所しかかけられませんしね。せっかくウィルコム同士が通話定額になる訳ですし。それにメールならどこ宛てでも使い放題ですから。

これならファミリーパック扱いになるので、実質2200円ですからリミットが3000円だとしても残り800円分はウィルコム以外の通話に使える計算ですから。それじゃ心許ない場合は5000円リミットプランも用意するとか。意外と需要あると思うのですけどいかがですか? 

#外部リンク
WILLCOM|セーフティプラン
http://www.willcom-inc.com/ja/service/safety/index.html

今度は猫が……

犬は韓国でしたが、猫は中国でした。こんな事でニュースになって欲しくはないのですけどね……。話によると中国の熊牧場というのも凄まじいみたいですね。どこまで本当の話かはしりませんけれど。
中国では、月の輪熊に対して、言葉では到底言い尽くせないような惨たらしい扱いをしています。

熊牧場では、7000匹以上の熊が10年~22年間もの間(そう、みなさんが子供の頃または若い頃からです)身動き一つできない小さな檻に閉じ込めて、麻酔も無しに太い管を直接胆嚢に差込み、一日2回胆汁を採り出して、売っているのです。

中には中華料理のため生きたまま足を切られたケースもあります。しかも、その後も何年間も檻に入れられっぱなしです。
これじゃあポール・マッカートニーも行きたがらないわ……。

ダジャレですか……

韓国の京畿道富川市で、昨年倒産した同国初の犬のテーマパークが資金難で暖房を使用できずに、高級犬15匹が相次いで凍死した。

韓国メディアは「戌(いぬ)年のはじめの犬死に」などと報じている。
面白い事言っているつもりなのかな……。この前は食用犬の頭捨てているし。

#外部リンク
犬受難:韓国のテーマパーク15匹凍死 資金難で暖房なし
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060107k0000e030044000c.html

友達から電話

学生時代の友達から電話がありました。以前書いた人なんですけど、どうやら店長になったようです。とりあえず、おめでとうと祝福したのですが、やっぱり忙しくなってしまったと嘆いていました。話は私の身の上に変わりまして、延々と現在の状況を話すはめになってしまいました。明らかに私の怠惰が原因なのですが、いろいろと庇ってくれていました。その暖かさが逆に痛かったり。でもありがとう。

2006/01/07

汎用JPドメイン取得

前から悩んでいたのですが、思い切って汎用JPドメインを取得しました。ちょっと高かったけど、とりあえず一年間だけ家族のメールアドレス用に使ってみます。minawa.netだと家族で使い辛いので(笑)。今確認してみたら有効期限が1/31になっていました。せっかくminawa.netと同じ日に登録したのに意味が無くなりました……。何だよぉ。

Commodore comes back as a handheld

んー、何やらスゴイ事になりそうです。嵐の予感。今年は携帯ゲーム機が熱いです。高そうだけど。

#外部リンク
Commodore comes back as a handheld - The Inquirer
http://www.theinquirer.net/inquirer/news/1013031/commodore-comes-back-as-a-handheld

病院へ行く

常用の薬が切れたので貰いに行きました。薬だけのはずだったのですが、診察もする事になりました。といっても患部を見せて話をしただけですけど。それにしても、冬になってから症状が悪化してる気がするのですが……。死んだりする訳ではないので我慢ですけど。何せ高校の時からだから長い付き合いですし。嬉しくありませんけど(苦笑)。それに不摂生が祟っていますし。

帰りに家族に頼まれてドラッグストアによったのですが、帰り際に店の入り口に繋がれている犬と目が合いました。入った時はいなかったので、ちょっとビックリしました。おもわず触りたくなったのですが、人様の犬なので思いとどまりました。おとなしくてとても優しそうなワンコでした。ちょっと家の犬を思い出しました。

GP2X Wikiに広告が……

んー、何やら下部に広告が入るようになったようです。本家のスラッシュドットで紹介されてから転送量が増えたみたいなんで仕方がないのかもしれませんけどね。いや、別に広告が入る事には文句は無いのですが、個人的に広告の差し込み方がエレガントじゃない気がするのですよ。せめて、記事との間に水平線を入れる事ができればいいんですけどね。カテゴリ付けちゃったので上手く水平線とか入れられないし……。ちょっとやる気が無くなりました。すみません。愚痴っちゃいました。

Hydranode

適当にインターネット上を探索していたらHydranodeなるプロジェクトを発見しました。どうやらP2P関係のプロジェクトらしいのですが、結構期待されているみたいですね。日本のサイトを調べてもほとんど取り上げられていませんでしたけど……。一応メモしておこう。

#外部リンク
Hydranode Project
http://hydranode.com/index.php