2006/05/31

WordPressテスト中

はてなダイアリーからの移行を模索中なのでBlogツールをテストしています。tDiaryとblosxom starter kitをテストしてみたのですが、私にはフィットしない感じでした。今テスト中なのがWordPressです。MySQLが必須なので躊躇していたのですが幸いなことにXREAはデータベースが使用可能なので、思い切って導入してみました。

まだあまり試していないのですが、今のところ好印象です。ただ若干動作が不安定な事と日本語の取り扱いが難しいところが難ですかね。まぁ私の理解不足がほとんどなんですけど)。やっぱりEUC-JPじゃなくてUTF-8の方がいいのかなぁ。難しそう……。ちなみにみなわねっとで仮運用中です。興味のある方はこのページにあるリンクから辿ってみてください。でもそのうち消しちゃうかもしれません。

WordPressで作ったウェブサイト

参考にしようとWordPressで構築されたウェブサイトを巡回しているのですが、なんとあのカブキロックスの公式ウェブサイトがWordPress製でした。懐かしいですね。相変わらずの傾奇っぷりで感激しました。カブキロックスと言えば、やっぱり虹の都ですね。当時ドラクエ大好きっ子だった私はあのアニメを毎週欠かさず見ていました。今でも時々口ずさむ程ですし。

余談ですけど初代アニメの突然の放送終了にはビックリしましたね。いきなり昔話になっていて仲間達が死んだとか言われてた気が……。仲間達がほとんど死んだと聞いた時には軽くショックを受けた記憶があります。ウィキペディアで見てみたらモコモコは死んでなかったのか? 記憶があいまいです。って、全然関係無い話になってしまいました。とりあえずカブキロックスが活動しているという事と公式ウェブサイトがWordPressで作られていたって事です。

#YouTube
【MAD】ドラゴンクエスト 25周年記念 虹の都 DRAGONQUEST 25th ANNIVERSARY AMV - YouTube
http://youtu.be/qhLua421zPg



ドラゴンクエスト・勇者アベル伝説・1st ED・徳永英明・「夢を信じて」 - YouTube
#ドラクエのアニメだと、こっちの方が有名ですかね:-P
http://youtu.be/YYd1ln5Mwrc



#追記
2012年現在、既にWordPressは使用されていないようですね。残念:-(

#外部リンク
カブキロックス公式サイト
http://www.kabukirocks.tv/index_next.html

2006/05/29

ヨーヨー恐るべし

YouTubeでヨーヨーの動画を観ているのですが、今のヨーヨーってスゴイですね。驚きました。中でもこのビデオはスゴイ。BGMとのシンクロ率が400パーセントを超えています!

#YouTube
Yo-yo God - YouTube
http://youtu.be/XvG3IK-hzRs

2006/05/28

GP2X11

ついにGP2XにXがやってきたようです。

#外部リンク
GP2X11
http://archive.gp2x.de/cgi-bin/cfiles.cgi?0,0,0,0,8,1548

日記を移動

思うところあって、はてなダイアリーから自分のサーバーに設置した日記に移行しようかと考えています。そこで以前ちょっとだけ試した事があるtDiaryを設置してテストしているのですが、やっぱり微妙に使い辛いです。記述方法をはてなダイアリー互換にできたのは良いのですが、一度書いた日付を完全には削除できないっていうのは結構致命傷な気が……。どうしようかなぁ。MTの方が良いのかも。

2006/05/27

数学の学び方・教え方

楽天ブックスで注文していた本が届きました。暇なときに読もう。

#Amazon

玄箱の日本語化

初歩的な事で恥ずかしいのですが玄箱の日本語化の手順で困惑しています。この場合の玄箱とはDebian Sarge化した玄箱の事です。インターネット上の情報を見ると
# apt-get install language-env canna freewnn-jserver skkserv canna-utils
と書いてあるのですが、ウィンドウズ等のTelnet端末からリモートでログインした場合でもcannaとかfreewnnとかskkとかっているのでしょうか? 私は単純に
# aptitude install locales
だけインストールして、「ja_JP.EUC-JP」と「ja_JP.UTF-8」を選択しただけなんですけど。念のために
# dpkg-reconfigure -plow locales
で、もう一回指定しましたけど。これでウィンドウズからPuTTYを使ったTelnet接続で日本語化されたのを確認したのですけど、これだけでいいのか少し不安なのです。あとVimも入れましたけ。
# aptitude install Vim
他に何か不都合があるのか心配です。宜しければアドバイスお願いします。

#追記
# aptitude install manpages-ja
を追加しました。

2006/05/26

またまたEngadget Japaneseに登場

またまたEngadget JapaneseでGP2Xが取り上げられたようです。さすがEngadget。こういったオタクアイテムは見逃しません。モデルチェンジ版の記事みたいですね。内容のほうは私が紹介したものとほとんど同じみたいです。インチキ翻訳にならないでよかった。

偶然、昨日GP2X Wikiの方をメンテナンスしておいて良かったです。Engadget Japaneseくらい有名なら何人かは興味を持ってくれるでしょうから。これからもお願いします。誤解の無いように書くとインチキ翻訳というのは私が英文を読んで日記にかいた文の事です。Engadget Japaneseの記事の事ではありません。

#外部リンク
オープンソース携帯機GP2XにMk.II 登場 -- Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2006/05/23/gp2x-mk-ii/

BLOG.MINAWA.NET: Game Parkの歴史
http://blog.minawa.net/2006/03/game-park_4026.html

GP2XのBoBが予約中

Play-Asia.comでGP2X用BoBが予約中になっていました。気になるお値段は大方の予想通り50ドルのようです。日本円で5648円だそうです。しかも日本への送料も無料だそうです。これはいいかも。ただし開発者専用の文字が……。噂ですがBoBの中身は用意できているのに、外側のケースがほとんど入手できなかったらしいです。何せ製造元のGPH自体が弱小会社なようで。いろいろと大変みたいです。頑張って欲しいですね。ちなみに一般人用? のBoBは8月頃に発売されるみたいです。って遅いですね。まぁ本体すら持っていないのでたいした事じゃないですけど。最後にスペックを。
4xUSB Port
RS232 Port (useful for debugging)
L+R Audio out
S-Video out
JTAG-Port: Useful for recovering failed firmware upgrades and more
大体既報の通りですね。でも最後のJTAGは開発者の方にとっては朗報かもしれませんね。私のような素人には無縁ですけど。

#外部リンク
GP2X Interface Board [Developer's Version]
http://www.play-asia.com/paOS-13-71-d1-49-jp-70-1f8r.html

GP2X Interface Board [Retail Version]
http://www.play-asia.com/paOS-13-71-d1-49-jp-70-1f8w.html

#内部リンク
BLOG.MINAWA.NET: GP2X Break Out Box
http://blog.minawa.net/2006/04/gp2x-break-out-box_2040.html

XGPの動画

GP2Xと因縁浅からぬ仲であるXGPとXGPminiの動画がYouTubeで公開されました。んー、さすがに3Dに関しては勝負にならないようですね。後はXGPもGP2Xのような自由な環境を用意してくれれば最高なんですが。でもWiBroとか要らないしなぁ……。Miniはちょっといいですね。まぁGPHとGameParkの分裂を考えれば無理な事でしょうけど……。余談ですがXGPminiの動画を見た外人さんが「Porn!」って書いていたのには笑いました。確かにPornです(笑)。

#Youtube
GAMEPARK XGP - YouTube
http://youtu.be/JEyXKjldt6o



GAMEPARK XGP 2 - YouTube
http://youtu.be/h-yG-XxANYY



GAMEPARK XGP 3 - YouTube
http://youtu.be/16lu8xMWLBU



GAMEPARK XGPmini running clips - YouTube
http://youtu.be/nTZKEDwoZek



GAMEPARK XGPmini running clips - YouTube
http://youtu.be/d3ZMitHZo0c



#外部リンク
GAME PARK
http://www.gamepark.com/