2006/07/25

オープンなグラフィックカード

これは面白いニュースですね。早く実現しないかなぁ。少々高くても買いますよ。あとはVIAのUnichromeに対応したopenChromeプロジェクトが成功してくれたら良いのですが。上手く行っているのかなぁ? 

#外部リンク
オープンなグラフィックカードが現実のものに - SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載
http://sourceforge.jp/magazine/06/07/24/0343256

VIAのオープンソース戦略に再び非難 - SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載
http://sourceforge.jp/magazine/06/05/17/0234204

openChrome project
http://www.openchrome.org/

Geode終了?

AMDがATIを買収するとかしないとか……。最近IntelもXScaleを売りに出したし、AMDもMIPS系のAlchemyを手放しましたしね。身軽にして、いよいよ本業での最終決戦に臨むという事なのでしょうかね。AMDの組み込みといえば、Geodeシリーズがある訳ですが最近あまり噂を聞きません。AlchemyはMIPS系なので「x86 Everywhere」を掲げるAMDとしても持て余していたのは事実でしょう。

まがりなりにもx86系であるGeodeはもう少し脚光を浴びても良い存在だと思っていたのですが……。特にLXあたりは。そんなところに飛び込んできたのがこのニュース。事実上の終了という事なのでしょうかね。確かに上はVIAのC7、下はARMというライバルに挟まれていて中途半端な印象は拭えませんでしたからね。

#外部リンク
AMD、ATI買収を今日にも発表か
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0724/amd.htm

AMD burying Geode? - News - Linux for Devices
http://www.linuxfordevices.com/c/a/News/AMD-burying-Geode/

笠原一輝のユビキタス情報局
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0531/ubiq113.htm

VIA、シングルチップソリューションのモバイル向けチップセット「VX700」 | パソコン | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2006/07/07/400.html

2006/07/24

みなわふぁーむ削除

自前のWikiiFarmを削除しました。使用しているHikiのアップグレードが面倒臭かったもので……。というのは建前でほとんど活用していませんでしたからね。本当はGP2XやPHSなんかの情報をまとめようかと思っていたのですが、私のところでやるよりも既にあるWikiを活用した方がよいのではないかという事と、GP2X Wikiの情報を一元化しようというスローガンに考えさせられるものがあったので。

確かにせっかくの情報を個々に分散させるのは良くないですしね。書き込みの手軽さを考えれば自前の方が楽だしGP2X Wikiはコピーレフトなので転載などの問題はないのですが。復活させるかもしれませんがWikiの運用法についてもう少し考えてからにします。どうせ誰も見てなかっただろうし。というか、Wikiに限らなくても良いのですけどね。手軽なCMSってないのかしら。XOOPSでもいいのですけど、ちょっと多げさな気もしますし。

2006/07/22

ヤフオクに出品

今日は3日間あったヤフオクの出品無料最後の日だったのですが、結局ちょっとしか出品できませんでした。何か面倒臭くなっちゃって。何事も中途半端にしてしまうという悪い癖が出てしまいました。まぁ本だけは10冊弱出しましたけど。相場よりだいぶ安くしたのでそのうちの半分くらいに早速入札がありました。1日目にしては上出来ですね。まぁだいぶ安いですけど。まだまだいらない本も残っているし、いらない電子機器なんかもあるので今のうちに出品の用意をしておかなくては。

ハウルの動く城

テレビでやっていたので見ました。実は初めて見るのでとても楽しみにしていたのです。話の内容自体はそれ程難解な印象は受けませんでした。まぁ完全なお子様向けではないのでしょうが、いわゆる一般層でも理解し易い方かなぁというのが第一印象ですかね。パソコンを使いながらみたので、何回か見直したらまた印象が違ってくるとは思いますが(笑)。結局、ソフィーがかけられた呪いっていうのはお婆さんになる呪いではなくて、ソフィーの心情によって変化する呪いって事でいいのでしょうか? 途中若返ったりしてたし。何かW-OAMみたいですね。基地局が近ければ速度があがるみたいな(笑)。それと荒地の魔女がナウシカの漫画版に出てきた皇弟陛下と被るところがありますね。キャラや作画などは、ジブリ作品なのでこれといった文句もないです。最早定番路線ですし。

で、私のようなアニオタが行き着くところは、結局、声なんですよね(苦笑)。最近、アニメ映画に限らず、ファミリー向けのハリウッドものなんかもアイドルや有名人を声優に使うのが一般的になってきていますが、正直やめてほしいです。百歩譲ってファミリー向けコメディなんかは許されるかもしれませんが、最近のジブリ作品みたいに映像や音楽のクオリティが高く、ストーリーも子供向けとはいえない映画なんかは、そのクオリティの高さゆえに声とのギャップを覚えてしまうのです。私のような痛いアニオタになってしまうと、それだけで話にのめり込めないのです……。

ハウルもキムタクまでは許容できたのですが、ソフィーの方が……。失礼ですが、どうみても18歳ではない気が(笑)。まぁお婆さんになった後はそれ程でもないのですが、冒頭で受ける18歳時のインパクトがでかすぎました。だって、さくらにしか聞こえないんだもん……。他の元若人あきらこと我修院達也や神木隆之介君なんかは無難にこなしてますけどね。でも無難にこなしているだけで、絶対にこの人達じゃなきゃできないって程ではないんですよ。別に声優でいいじゃんなんて思ったり。まぁ美輪明宏さんは適役かなぁとは思いますけど(笑)。

余談ですが、ハウルを見てたら何故かシュレックを思い出しました。シュレックがテレビで放映された時にも同じような事を友達と話しており、その際にシュレックの声がダウンタウンの浜ちゃんそのものだったので、私と友達で、「こんなんただのハマタじゃん! 関西弁だし。」と言っていたのを思い出しました。何故かハマダじゃなくてハマタっていう語感がアホみたいで妙にツボにはまってしまって……。ごめんなさい。ただそれが言いたかっただけです。

#Amazon

ハウルの動く城 [DVD]
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント ( 2005-11-16 )

【通常盤】シュレック コンプリート・コレクション ブルーレイBOX [Blu-ray]
声の出演, 浜田雅功, 藤原紀香, 山寺宏一
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン ( 2011-04-28 )

2006/07/21

歯医者 #08

また書くのを忘れました。昨日、またまた歯医者に行きました。本当は今回で最後のはずだったのですが、何と前回作成した詰め物の型が合わないとの事でもう一度やり直すはめになってしまいました。何だかなぁ。まぁしょうがないですね。とはいっても、2本やる予定だったので全くの無駄足という訳でもありませんでしたけどね。ちなみに今回は1000円弱でした。次で終わりになりますように。

2006/07/19

お悔やみ

お隣のご主人がお亡くなりになりました。胃癌だったそうです。十年ほど前に越されてきた方で私個人はあまりお話をした事はなかったのですが、定年後は毎日、愛犬の散歩に出られていたのをよく覚えています。このような場所で述べるのもどうかとは思ったのですが、慎んでご冥福をお祈りいたします。

2006/07/18

久々に掃除をする

父が家の補修点検を頼んだらしく、調査員の人が各部屋を調査するかもしれないというので、久々に部屋を掃除しました。何か髪の毛がいっぱい落ちていてショックでした。我ながらよくこんな汚い部屋で生活しているよなぁと反省しました。そりゃ病気にもなりますね。結局、私の部屋にはこなかったのですが、おかげで少しだけ綺麗になりました。やっぱり掃除機をかけると違いますね。まだまだいらない荷物や書籍が山積みなので、ついでに整理してヤフオクで処分しますかな。出品日に間に合えばですけど……。

2006/07/17

GP2Xのエミュレーターなど

GP2Xの大きな特徴として、エミュレーターが挙げられるのですが、最近になってYouTubeで各エミュレーターやメディアプレイヤーの動画が公開されました。現在のGP2Xの実力を知るのに良いデモンストレーションだと思うので、興味のある方は御覧になって下さい。ここで挙げたビデオは日本人に馴染み深いものだけなのですが、他のエミュレーターも公開されているので、気になる方は探してみて下さい。

#YouTube
gp2x overview! - YouTube
http://youtu.be/Rka-jZgL9W0



gp2x - Arcade emulation via MAMEGP2X v2.3 - YouTube
http://youtu.be/wEGhUiGakBI



gp2x - Nintendo NES emulation via gpfce v0.2 - YouTube
http://youtu.be/5n58Jc7YtMk



gp2x - PCEngine aka TurboGrafx 16 emulation via gp2xengine - YouTube
http://youtu.be/JupUsNB5ax4



gp2x - Super Nintendo / SNES emulation via squidgesnes v0.37 - YouTube
http://youtu.be/Z3C0K0FBHmY



gp2x - Gameboy Color Emulation via gnuboy2x v0.6 - YouTube
http://youtu.be/Oej6mDmBIPM



gp2x - NeoGeo Pocket emulation via Race v20050519 - YouTube
http://youtu.be/87ZxL_TKZpY



gp2x - Sega Genesis / MegaDrive emulation via DrMD v5b4 - YouTube
http://youtu.be/BnVT4m0M6Eg



gp2x - Sega Master System SMS via DrMD v5b4 - YouTube
http://youtu.be/31cahxnvxco



gp2x - SNK NeoGeo emulation via gngeo2x v0.6.12 - YouTube
http://youtu.be/Gzu5UeSldqw

胸の腫れ

まだ胸の腫れが治りません。どうなっているのだろう。そういえば、忌野清志郎さんが喉頭がんで長期入院するとか。有名人に限らず私の回りにも癌になる人が最近増えてきています。本当に悲しい事です。皆さんも健康には気を付けて下さい。不謹慎かも知れませんが忌野清志郎さんの勇姿を見ながら、一日でも早いご快復をお祈りいたします。

#YouTube
タイマーズのテーマ - FM東京 - デイドリームビリーバー - イモ ('89.10.13) - YouTube
http://youtu.be/puMfTFYCOgI