2006/08/17

ヤフオク惨敗

結局、先週出した本は例の2つしか落札されませんでした。全然値が上がらなかったし。世の中そんなに甘いものじゃありませんね。まぁ私が持っていても読まないだろうし、タダ同然でも読みたいと思っている人のところに行った方が本たちも幸せだろうし。でもあんまりにも安かったら、むしろ母校か地元の図書館にでも寄贈しようかな。受け取ってくれればですけど。さて気をとり直して明日も出品するぞ。

Play-Asia.comから出荷されたみたい

どうやら昨日の時点で、日本へ向けて発送されたようです。出荷したとのメールが来ました。無事我が家までたどり着ければ良いのですが。実はPlay-Asia.comだと住所を日本語で書いても大丈夫みたいだったのですが、練習も兼ねて英語表記にしたのです。まぁ英語と言っても単に欧米式に順序を逆にしただけですけどね。それとローマ字表記ですか。どうなることやら。

歯医者に行く #10

久しぶりに歯医者に行きました。今回からは以前金属で詰めたところを非金属製のモノに詰め替える作業です。まぁ大きな場所はもう終わっているので、作業自体はすぐに終わりました。普通の人なら替える必要もないのですが、私の場合、アマルガムが病気に関係しているかもしれないので。まぁ無駄かもしれませんが、詰物が金属ではなくなったお蔭で、歯の見栄えが多少良くなりました。どうやらあと2本程、同じような場所があるみたいです。早く終わらないかなぁ。ちなみに治療費は1200円でした。

Intelがグラフィックカードのドライバをオープンソース化

今更ですが一応。これは個人的に気になるニュースですね。以前からグラフィックカードの問題は気になっていたのですが、どうやら良い方向へと向かっているようです。

これでVIAのopenChrome、全くの新興勢力であるOpen Graphics Projectに続いて巨人インテルまでOSS化される訳ですね。素晴らしい。あとはATIを買収したAMDが続いてくれれば……。そうすれば必然的にnVidiaも追随するでしょうし。

どちらかと言うとAMD派な私ですが、インテルのCore 2 Duoはかなり良いそうですし、今回の事もあるので次はインテルで組もうかな……。まぁお金に余裕ができたらですけど……。

#外部リンク
Intel Linux Graphics
http://intellinuxgraphics.org/index.html

2006/08/15

Play-Asia.com

ヤフオク出品で小銭を得たので、GP2X関係で気になっていたPlay-Asia.comで買い物をしてみました。といっても、GP2Xは高くて買えないので、PSのゲームコントローラー変換機をですが。実はこの類いのUSB変換機は既に持っているのですが、私の技量不足もあってか残念ながらUbuntuで正常に動作しないのです。そこで世界規模で流通しているポピュラーな変換機ならすんなり動くのではないかと考えた訳です。

ちなみに今回頼んだ商品はMayflash社の「Super Joy Box 3 Pro」という変換機です。この商品、なんと日本への送料込みで「1045円」なんです。安いなぁ。でも個人輸入って初めてなので、失敗してるかも。Play-Asia.comはほとんど日本語化されているので、大丈夫だとは思いますけど。一応、届いたらまた書きます。一週間くらいかかるそうなので。

余談ですが、この商品は日本のお店でも買えます。値段も送料込みで1400円くらいだそうです。今回は個人輸入を試してみるのが目的なので、あえて挑戦してみました。

#追記
2012年01月現在、上記の商品は廃盤なので、同等品をリンクします。残念ながら、日本への送料無料も終了しているようです:-( それでも、最安値の送料は4.9ドルみたいですね:-P

#外部リンク
購入する Super Dual Box Pro (Windows PC) - Play-Asia.com
http://www.play-asia.com/SOap-23-83-3vp8-71-6m-49-jp-84-j-70-qc3.html

Momonga Linux 3(Mikuru) リリース

Momonga Linux 3がリリースされたようです。国産ディストリだけあって日本語関係がだいぶ強化されているようです。さりげなく注目なのがコードネームですね。3のコードネームが「mikuru」で、2が「asuna」だそうです。ちなみに1は「kaede」だそうです。何故か心の琴線に触れてくるトラディショナルなネーミングですね……。

まぁ拝読している某氏の日記の受け売りなんですけど(笑)。何やら巫女ぐにょとかオモイカネとか思い出しましたよ。遥か昔に名前だけでインストールを繰り返していた思い出が。駄目人間の性ですかね。ネタ抜きでも、期待できそうな仕上がりみたいですね。私のような半端者には少し厳しそうですけど。

#外部リンク
Momonga Linux
http://www.momonga-linux.org/index.html.ja

#内部リンク
BLOG.MINAWA.NET: TOMOYO Linux
http://blog.minawa.net/2005/10/tomoyo-linux_4587.html

2006/08/13

戸谷公次さんも……

今知りました。今年の2月に亡くなられていたそうです。最近、戸谷さんの声聞かないなぁなんて思っていたのですが、既に亡くなられていたとは……。鈴置さんの事もあるので、結構衝撃を受けました。鈴置さんのように目立った役柄を演じられていた訳ではありませんが、私の世代にとっては決して忘れられない声優さんの1人だった事は間違いありません。今更ですが、ご冥福をお祈りいたします。

#外部リンク
戸谷公次 - Wikipedia
戸谷公次 - Wikipedia

2006/08/11

鈴置洋孝さん死去

またファーストガンダム世代の声優さんが……。私の世代だと鈴置洋孝さんは存在感ありましたからね。大変残念です。ご冥福をお祈りいたします。それにしても癌の何と多いことか。以前も書きましたが、最近私のまわりでも癌を患う方が増えてきています。皆様もご自愛ください。

#外部リンク
鈴置洋孝 - Wikipedia
鈴置洋孝 - Wikipedia

2006/08/09

病院へ行く

また一週間程空いてしまいました。暑さのせいか、どうも調子が悪いです。先週の話になるのですが手に塗る薬を貰いにいくついでに、以前書いた胸のしこりも診てもらいました。もしかして悪性の腫瘍かもしれないと勝手に思っていたのですが、「粉瘤」というものらしく、それ程珍しいものでもないようです。良かった。

本当は手術をして綺麗に取り除く方が良いみたいなのですが、私の場合、すでに膿が出かかっていたからなのか、先生が素手で膿を押し出してしまいました(笑)。しかも患部が乳首に近い部分だったので、図らずも搾乳状態に……。結構痛かったです……。

以前書いた、わきの下にできた臭いしこりって、この粉瘤ってやつだったのですね。あの時は本当に死ぬかと思いましたよ。それでも病院行かなかったけど。これからはちゃんと病院へ行こうと思います。もう若くもないし。やっぱり健康第一ですよ。これって歯の治療と関係ないのかなぁ。先生は関係ないと言っていたのですが、何か関係している気がしないでもないです。

ついでに手の薬も今までより軽いステロイド剤にしてもらいました。今まではstrongだったのですが、思い切ってmediumに落としてもらいました。先生には効きが悪くなるからと言われたのですが、長期間使用しすぎた気もするので試しに換えてもらいました。ちょっと副作用も気になりますし。確かに効き目はだいぶ落ちましたけどね。恐らく体質を改善しないと根本的に解決しないのでしょう。

#外部リンク
粉瘤腫 - Wikipedia
粉瘤腫 - Wikipedia

2006/08/01

近況報告

誰も気にしていないでしょうが、自分用メモとして軽く近況報告です。まず金曜の夜にヤフオクの落札結果が出揃いました。3個ほど売れ残りがありましたが、10個弱ほど落札されたので良しとします。というか予想より高値で売れてちょっと驚きました。後で相場を調べてみたのですが、どうやらラッキーだったようで、だいたい相場以上で落札されたようです。

土曜日は久しぶりに祖母の見舞いに行きました。前よりだいぶ衰えていたので心配です。見舞いの後に久々に家族全員が揃ったという事で父が寿司屋に連れていってくれました。と言っても回転寿司ですけど。いつもは一皿百円の某回転寿司にしか行かないのでありがたかったですけど……。日曜日は特になにもせず、ゴロゴロ。

月曜日の今日はヤフオクの発送準備中。慣れていないのでだいぶ手間取ってしまいました。取り引き相手の入金確認や相手の発送方法のリクエストに応えたりしたのも響きました。この辺りは次回までに改善したいですね。あと相手とのメールのやり取りももう少しスマートにしなければ。文章の雛型も練り直しが必要ですし。何事も経験ということですね。

それと歯医者にも行ってきました。何やらまだ続くそうです。前回終わりだって言ってたのに。残りの詰め物も取り換えた方が良いと薦められたのでついでに治してもらいますけど。ただ治療費が馬鹿にならないからなぁ。ちなみに今回は1000円弱とだいぶお安かったです。そんな日常ですかね。あ、そう言えばハウルの動く城の時に言っていたシュレックやってましたね。ハマタふたたび。