2006/08/27

Stage6がLinuxを締め出し

Stage6がLinuxでの視聴を禁止したようです。某巨大掲示板でそのようなコメントがされていたのでUbuntuで確かめたところ本当に締め出されていました。UAをWindowsXPにすると最初の絵だけ出るのですが、その後が再生できませんでした。ちなみにFirefoxとmplayerplug-inの組合せです。何てこった。だからDivxは信用できないんだぁ……。

仕方が無いので、ある方が設置しているゲートウェイを使わせてもらいます。少し不便だけどLinuxから使うには十分ですから。作者さま、ありがとうございます。典型的なオプソ厨である私としては、一刻も早くOgg Theoraを使用したStage6対抗ウェブサイトが出来ることを願うのみです。

#追記
どうやらDivX Stage6自体が何らかのトラブルかメンテナンス中らしいですね。Windows環境からもうまく再生されないようです。

#外部リンク
High-quality DivX video in your browser
http://www.divx.com/stage6/

DivX Stage6 Viewer
http://stage6.client.jp/

友人と遊ぶ

本当に久しぶりに旧知のなお君とお出かけしました。何やら彼の愛車である某外車が近所の爺さまの原付アタックによって小破してしまったらしいのです。しかも爺さまが任意保険に加入しておらず、なかなかに面倒な事になってしまったとの事。ご愁傷さまです。じい様共々、身体に影響がなかっただけでも良しとしましょう。私もかつての愛車では何回もボコボコになっていましたからね。気持ちは痛いほどわかります。初めて給料をもらう数日前に会社の駐車場でぶつけてみたり。あの時はだいぶ悲しかったなぁ。

何せ初任給より相手への修理代の方が高かったし。その後もいろいろありました。幸いにも他人に危害を加える事はなかったのですが、自損してみたり、仕事場でぶつけられてドア交換されてみたり、自宅の藤棚が壊れて屋根が大破したり……。でも、あの車が一番好きでしたね。何せ自分の給料で買った車ですし。今ではもうこの世に存在していないでしょうけど……。ありがとう、我が愛しのDomaniよ。補足しておくと相手にぶつけた時に乗っていたのは父親の自動車です。自分の自動車が買えるまで借りていたので。

2006/08/26

久しぶりにコジマ

更に久しぶりにコジマにも行きました。こちらも単に覗きに行っただけなんですけど。でウィルコム売り場に行ったのです。今更なのですが、W-ZERO3[es]とnico.(WS005IN)のモックを見れました。esはあのキーボードの小ささが気になっていたのですが、想像していたよりは操作感悪くなさそうでした。まぁ小さい事は事実ですけど。モックなので実物はわかりませんが、なかなか実用的なのかもしれませんね。個人的に気になったのはnico.の方です。こちらは私が想像していたよりもサイズが小さい事に驚きました。しかも厚さも薄くって好感度大です。

デザインはやっぱりポップなんで、おっさんが持つには躊躇するかもしれませんが、若い人や女性ならそんなに違和感なく持てるのではないでしょうか。残念ながらホットモックではなかったので質感やボタンの押し心地などはわかりませんでしたけど。なかなかおもしろい携帯電話だと思いました。それとバンダイのキッズケータイ「ぱぴぽ」も展示されていました。こちらは想像通り折り畳み部が厚いですね。これはW-SIMの宿命なので覚悟していましたけど、京ぽんやWX300Kレベルの薄さは厳しいでしょうね。残念ですけど。

久しぶりにUNIQLO

ユニクロにも行きました。少し高くなってきたらしいですが、さすが貧乏人の味方。そこそこの出費でそこそこの装備を手に入れることができました。ありがとうユニクロ。ただデブ専用サイズがほとんど売り切れだったので買えなかったものも多かったです。

久しぶりにTSUTAYA

ツタヤにも行きました。まぁ単に立ち読みにいっただけなんですけど。特にめぼしいものは無かったのですが、たまたま目に入った日経Linuxの09月号に、Nokia770と我らが「GP2X」の写真が……。まさか日経の雑誌にGP2Xが載っているなんて。正直驚きました。だいぶ前にゲームラボか何かに載っていたのは知っていたのですけど。なかなかに感慨深いです。

久しぶりに床屋

本当に久しぶりに床屋さんに行きました。もっと頻繁に行こうと決めていたのですが、歯医者に予想外の予算を注ぎ込んでしまいましたので。汚くてごめんなさい。それにしても毛が薄くなってきてる気がする。気のせいなら良いのですが。

冊子小包とメール便

わざわざ書く程の事ではないのですが、二日続いてコンビニと郵便局通いでした。もちろんヤフオク絡みですけど。絶対顔覚えられてます。今日なんか、忙しそうなのに端数の切手で支払いしちゃいましたし。少し罪悪感ありました。しかも、ちゃんと計算していなかったから計算大変そうでしたし。反省。メール便って厚ささえクリアできれば、結構使い勝手いいかもしれません。まぁそれが大変なんですけど。落札した人もメール便指定が多いですし。

2006/08/24

xserver-xorg-input-joystickって何ぞや

Ubuntuのパッケージを見ていたらxserver-xorg-input-joystickなるパッケージがあるのに気付きました。これって何なんですか? どうやらxorgのドライバーモジュールっぽいのですけど。似たようなモジュールが何個かありますし。ワコムとか。でも、これを入れなくてもジョイスティックが使えてたし。単に互換性が上がるって事なのかなぁ。うーん、わからない事だらけです。

2006/08/23

Ubuntu死亡確認!

xserver-xorg-coreのアップデートをして再起動したら、Xが死亡したようです。とりあえず以下のやり方で適当に弄ってみたけど、全く無意味だったのでデュアルブートのWindows2000に切り替え。
dpkg-reconfigure -plow xserver-xorg
何だよぉ。ひっそり始めたドラクエ6ができないじゃないかよぉ。

2006/08/22

字が汚い

今日も冊子小包で送らないと。本当はもう一人落札した人がいるのですけど、なかなか返事がきません。できればまとめて出したいのだけどなぁ。それにしても字が汚い。今までいかに字を書いてこなかったのかと痛感しています。この前なんか「鷹」という字が上手く書けなくて泣きそうになりました。私が書くと、すごくバランスが悪いのです。しまいには鷹の字でゲシュタルト崩壊まで起こってくるし……。はぁ本当にダメ人間です。