昨日の強風のせいで、我が家のアンテナが故障したらしく、一切テレビが映らなくなりました。父親が目視したところアンテナは倒れていないらしいので、おそらくはアンテナの位置がずれただけだと思われます。この際デジタルに移行してもよいのですが全てのテレビも変更しなくてはならないので多分やらないと思います。でも単にアンテナの調整をしてもらうにしても結構お金がかかりそうなので明日天気が良ければ父と私とで微調整してみようと思っています。
幸いウィルコムのPHSが二つありますので無線代わりに使えますし。以前CSのアンテナを調節する時に、友人が同じ方法で手伝ってくれた事がありますし。その時は、公衆網ではなく簡易トランシーバー機能ででしたけど。あれは便利だったなぁ。手伝ってくれた友達にも感謝です。まぁ私自体はテレビがなくともそれ程不便とは感じないのですが、他の家族はそうでもないですからね。どうなる事やら。
2006/10/08
Trace Bundy
YouTubeで暇つぶしをしていたらTrace Bundyというギターの名手がいることを知りました。素晴らしい。それにしても、この人の腕の筋肉すごいですね。やはりこれくらいの名手になると必然的にこのような肉体になるのでしょうね。学生の頃、ギターに憧れた日々を思い出しました。やっぱりギターはかっこいいですね。昔はエレキに憧れたけど、最近はアコースティックに興味があります。いつかまたやりたいですね。いろいろあって挫折したままだけど。ギターに限らず、何かしらの楽器は弾けるようになりたいです。
#YouTube
Trace Bundy - Pachelbel's Canon - YouTube
http://youtu.be/N9to1auUNTk
#外部リンク
Trace Bundy
http://www.tracebundy.com/
#YouTube
Trace Bundy - Pachelbel's Canon - YouTube
http://youtu.be/N9to1auUNTk
#外部リンク
Trace Bundy
http://www.tracebundy.com/
2006/10/07
病院へ行く
恒例の病院通いです。今月は歯の治療をした事もあってか中盤でかなり症状が悪化してしまいました。最近は歯の治療も終わり、生活態度もある程度改善してきたので、だいぶ良くなってきた気がします。私が通っている病院は週に2回しか午後の診療を行っておらず台風の中、薬を貰う為だけに出掛けてきました。すごい雨だったので傘をさしていったのですが途中にある橋を横断中に大破致しました。
今日使っただけの新品だったのに。おかげでずぶ濡れになるし、こんなんだったら持っていかなかった方がマシでした。しかも先生に聞いたら今月で午後からの診療も無くなるとか言っているし。あぁ午前中からだと、とんでもなく時間かかるのですよ。最低でも3時間は待つことになるなぁ。最悪ですよ。早く完治しないかなぁ。
今日使っただけの新品だったのに。おかげでずぶ濡れになるし、こんなんだったら持っていかなかった方がマシでした。しかも先生に聞いたら今月で午後からの診療も無くなるとか言っているし。あぁ午前中からだと、とんでもなく時間かかるのですよ。最低でも3時間は待つことになるなぁ。最悪ですよ。早く完治しないかなぁ。
Mednafenがパワーアップ
以前にも書いたマルチエミュレーター「Mednafen」ですが、どうやら更にパワーアップするようです。現在開発中のスクリーンショットを見ると、何とPC-FXに対応するみたいです。まさか伝説の名機? にまで対応するとは……。どうなるのか今から楽しみです(笑)。
#外部リンク
Mednafen - Multi-system Emulator
http://mednafen.sourceforge.net/
#外部リンク
Mednafen - Multi-system Emulator
http://mednafen.sourceforge.net/
2006/10/04
お風呂完成
ようやく我が家のお風呂が完成致しました。やっぱりお風呂はいいですね。数日入らなかっただけで、お風呂のありがたみが身に染みました。こんなに入らなかったのは、中学の部活で骨折した以来です。肝心のお風呂ですがユニットバスのせいか、以前のお風呂より全体的に狭くなってしまったようです。しかも我が家は鉄筋住宅の為、窓の位置をずらすことができないようで窓枠が窓と少しずれたところに設置されてしまいました。
何か微妙に嫌な感じなのですが、どうしようもないことなので、諦めることにします。まだ一日目で細かい事はわかりませんが、今のところ不満点はそんなところですかね。まぁ狭さや窓枠のずれは慣れればどうって事なくなると思いますし。とりあえず綺麗なお風呂になっただけでもよかったです。
何か微妙に嫌な感じなのですが、どうしようもないことなので、諦めることにします。まだ一日目で細かい事はわかりませんが、今のところ不満点はそんなところですかね。まぁ狭さや窓枠のずれは慣れればどうって事なくなると思いますし。とりあえず綺麗なお風呂になっただけでもよかったです。
2006/10/03
お風呂解禁?
どうやら、明日の夜には我が家のお風呂も完成するみたいです。やったぁ。ようやく、ゆっくりとお風呂に入ることができそうです。何とかT-ウイルスの脅威に打ち勝つことができそうです。それにしても、あと一日早く完成していたらよかったのに。
歯医者に行く #14
実は今日、歯医者に行く日だったのです。しまった。昨日だけでもお風呂に入っておくべきでした……。まぁ約束なのでしょうがない。ちょっと? 汚いけど行ってきました。前回の約束通り、今回の診察で全ての治療が完了致しました。やっと終わりました。いやぁ本当に長かった。
一番最初に行ったのが4月の終わりですから、およそ5ヶ月ですか。長かった。そして高かった。でも思い切って治療して良かったです。これでアマルガム問題の方も片付いてくれればよいのですが。とにかく一通り治療できたので良しとします。ちなみに今回の治療費は1500円弱でした。
一番最初に行ったのが4月の終わりですから、およそ5ヶ月ですか。長かった。そして高かった。でも思い切って治療して良かったです。これでアマルガム問題の方も片付いてくれればよいのですが。とにかく一通り治療できたので良しとします。ちなみに今回の治療費は1500円弱でした。
IPAフォント
沖縄県浦添市が全PC約1000台をオープンソースのシンクライアントに移行するというニュース。これ自体は、それ程驚くべき事ではないのですが、この記事の最後におもしろい事が書いてありました。引用させていただきます。
#外部リンク
沖縄県浦添市が全PCをオープンソースのシンクライアントへ移行 | スラッシュドット・ジャパン
沖縄県浦添市が全PCをオープンソースのシンクライアントへ移行 | スラッシュドット・ジャパン
課題としては,一部のプリンタでLinux用のドライバが提供されていないことや,Linuxデスクトップで「~」という文字がうまく表示できないことなどが挙げられた。IPA OSSセンター長の田代秀一氏は自治体担当者からの声に対し「フォントの問題について対応を考えている」と答えた。現在IPAで「IPAフォント」を配布しているが,アプリケーションとセットでのみ配布を許可している。この配布ライセンスも含め,IPAフォントに関して見直しを検討しており,近くパブリック・コメントの募集を計画していることを明らかにした。ついに念願のIPAフォントのライセンス見直しが……。これは日本のOSSにとってかなり大きな進歩になるのではないでしょうか。早く詳細が知りたいですね。せめて単独配布を認めて欲しいです。
#外部リンク
沖縄県浦添市が全PCをオープンソースのシンクライアントへ移行 | スラッシュドット・ジャパン
沖縄県浦添市が全PCをオープンソースのシンクライアントへ移行 | スラッシュドット・ジャパン
2006/10/02
風呂使用禁止
実は数日前から、家のお風呂が工事中なのです。従って通常なら温泉なり銭湯なりに行かなくてはならないのですが、貧乏なので家の台所で頭を洗ったり、身体をお湯で拭いたりして凌ぐ事にしました。ちなみに他の家族は銭湯や温泉に行っています……。なあに、かえって免疫力がつく……。もちろん五木寛之先生へのリスペクトですよ……。
実は市内に格安で入れる浴場があるらしいのですが、かなり老朽化している上に毎日のようにお年寄りの常連がいっぱい来ていて、落ち着いてお風呂に入れないらしいのです。更にお尻とか全く洗わないで湯船につかるらしいし。まぁ入れるだけよいのですけどね。
余談ですが、彩雲国物語の話で書いた「なんて素敵にジャパネスク」ですが、あの時代って貴族の女性は十二単を着ていたじゃないですか。平安時代って感じで優雅なのですけど実は大変だったらしいですね。
まずとにかく重い。重さで一人では歩けない人もいたとか。更に暑い。京都ってだけで暑そうなのに、あの枚数の着物ですよ? ですから、かなりの数の女性が何かしらの病気にかかってしまったらしいです。特に皮膚病。とっても痒かったらしいです。一説には貴族の女性の主な死因の一つに数えられていたとか。恐ろしいですね。皮肉なことですが、十二単を着ていた貴族の娘より、薄着だった平民の女性の方が、よっぽど健康だったとか(笑)。
古代ギリシア・ローマ時代の貴族も、かなりの数が水銀・鉛中毒だったとか……。古代中国でも水銀を仙薬と称して、珍重していたらしいですからね。皮肉なものです。お金持ちなのに逆に不健康になるなんて……。ベートーベンも晩年は極度の水銀中毒で苦しんで、最後はすごい幻覚に悩まされていたとか。まぁ私もアマルガム? のおかげで苦しんでいますけど(苦笑)。だいぶ話が長くなってしまいましたね。という事で終了します。こころなしか少し痒くなってきたかも……。
実は市内に格安で入れる浴場があるらしいのですが、かなり老朽化している上に毎日のようにお年寄りの常連がいっぱい来ていて、落ち着いてお風呂に入れないらしいのです。更にお尻とか全く洗わないで湯船につかるらしいし。まぁ入れるだけよいのですけどね。
余談ですが、彩雲国物語の話で書いた「なんて素敵にジャパネスク」ですが、あの時代って貴族の女性は十二単を着ていたじゃないですか。平安時代って感じで優雅なのですけど実は大変だったらしいですね。
まずとにかく重い。重さで一人では歩けない人もいたとか。更に暑い。京都ってだけで暑そうなのに、あの枚数の着物ですよ? ですから、かなりの数の女性が何かしらの病気にかかってしまったらしいです。特に皮膚病。とっても痒かったらしいです。一説には貴族の女性の主な死因の一つに数えられていたとか。恐ろしいですね。皮肉なことですが、十二単を着ていた貴族の娘より、薄着だった平民の女性の方が、よっぽど健康だったとか(笑)。
古代ギリシア・ローマ時代の貴族も、かなりの数が水銀・鉛中毒だったとか……。古代中国でも水銀を仙薬と称して、珍重していたらしいですからね。皮肉なものです。お金持ちなのに逆に不健康になるなんて……。ベートーベンも晩年は極度の水銀中毒で苦しんで、最後はすごい幻覚に悩まされていたとか。まぁ私もアマルガム? のおかげで苦しんでいますけど(苦笑)。だいぶ話が長くなってしまいましたね。という事で終了します。こころなしか少し痒くなってきたかも……。
……
……
May 19, 1998
やと ねつ ひいた も とてもかゆい
今日 はらへったの、いぬ のエサ くう
May 21, 1998
かゆい かゆい スコットーきた
ひどいかおなんで ころし
うまかっ です。
4
かゆい
うま
彩雲国物語
今更の告白ですが、実は彩雲国物語を見ています。なかなかおもしろいですね。普通のおっさんが見るものでは決してないのですが、こういった温めの歴史恋愛モノって結構好きなのです。原作は一切知らないで見始めたのですが何となく既視感が……。同じNHKでやっていた十二国記は単に衣装や中国っぽさが似ているだけですし。何て考えていたら思い出しました。
そう、懐かしの「なんて素敵にジャパネスク」でした(笑)。自分でも何か納得できました。こっちは中国であっちは日本みないな。うんうん、どうりで見た感じがしたのだな。どっちも好きなタイプですけど。彩雲国物語の方は更にアンジェリークっぽさが加わっている感じでしょうか。いいですね。ベタな感じで。ハーレム万歳って感じです。逆ハーレムだけど。
#Amazon
#外部リンク
彩雲国物語 - Wikipedia
彩雲国物語 - Wikipedia
なんて素敵にジャパネスク - Wikipedia
なんて素敵にジャパネスク - Wikipedia
アンジェリーク - Wikipedia
アンジェリーク - Wikipedia
そう、懐かしの「なんて素敵にジャパネスク」でした(笑)。自分でも何か納得できました。こっちは中国であっちは日本みないな。うんうん、どうりで見た感じがしたのだな。どっちも好きなタイプですけど。彩雲国物語の方は更にアンジェリークっぽさが加わっている感じでしょうか。いいですね。ベタな感じで。ハーレム万歳って感じです。逆ハーレムだけど。
#Amazon
#外部リンク
彩雲国物語 - Wikipedia
彩雲国物語 - Wikipedia
なんて素敵にジャパネスク - Wikipedia
なんて素敵にジャパネスク - Wikipedia
アンジェリーク - Wikipedia
アンジェリーク - Wikipedia
登録:
投稿 (Atom)