Lik-Sangはアジアで先行販売された正規のPSPを輸入、欧州ユーザーに販売するというビジネスを行ってきた。ソニーはこの行為が著作権、商標侵害であるとして提訴、ロンドン高等法院は10月18日にソニーの主張を認め、Lik-Sangの欧州市場でのPSP販売を違法とする判決を下した。これが決定打になったようです。4年前にMicrosoft, NintendoとSonyの3社からMOD-chip関係で訴えられ、廃業寸前にまで追い込まれたらしいのですが、今回とうとう潰されてしまったようです……。んーSonyの言い分もわからないではないですけど、少々厳しすぎる気がしますねぇ。力生はGP2Xなどのレア物を扱ってくれていた、数少ない優良店だったので悲しいです。
このままでは、もう一つの雄であるPlay-Asia.comにも魔の手が及ぶかもしれませんねぇ。残念です。ちらっとみたところ世界中のキワモノゲーマー達がソニーへの祝福の声をあげている模様です。下のリンク先にある力生のウェブサイトのコメント欄はソニーへの美辞麗句で埋めつくされているようです。ある方などは金輪際ソニー製品を買わないことを高らかに宣言したらしいです。
文字どおり「Sony、てめぇは俺を怒らせた」状態に。これは荒れる予感。少なくともヨーロッパのコアゲーマーは完全に敵に回りましたね。コメント欄みるとクラウザーさん並みの速さでF*ckされてるなぁ……。御愁傷様です。そういえばAppleも何か言い出したらしいですね。何たらPodって言うのを禁止するみたいな事。楽しくなってきました。
#外部リンク
Lik-Sang.com Out of Business due to Multiple Sony Lawsuits
http://www.lik-sang.com/
Lik-Sang.com shut down by Sony lawsuits -- Engadget
http://www.engadget.com/2006/10/24/lik-sang-com-shut-down-by-sony-lawsuits/
サイト閉鎖のゲーム販売会社、ソニーを非難 - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/25/news018.html
社名や製品名に「Pod」というフレーズを入れてはいけません - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20060928_no_pod/