2006/11/09

Dell Linux Community Web

デル公式のリナックスコミュニティウェブサイトらしいです。こんなのあったの知っていました? HPならわかりますけど、DellもLinuxに本腰を入れ始めたのでしょうか。いずれにしてもLinuxにとって、良い出来事であるというのは間違いないでしょうね。最近のデルはいい感じになってきましたね。AMD搭載機をだしたりLinux寄りになってきたり。HPに追い付かれそうなのが余程気掛りなんでしょうか。

#外部リンク
Dell - Dell Linux - Community Web
http://linux.dell.com/

Dell Community
http://en.community.dell.com/dell-blogs/direct2dell/default.aspx

Pygame 1.8 will be released 2006/12/01

もう少しするとPyGameの1.8がリリースされるみたいですね。PyGameでくだらないゲーム作りたいのになぁ。その前にPython自体を勉強しなくちゃいけないなぁ。全然はかどらないし。ていうか全然勉強していない。誰かPyGameの教科書書いてください。日本語で。買います。多分。

#外部リンク
News - pygame - python game development
http://www.pygame.org/news.html

2006/11/07

病院へ行く

やっと常用の塗り薬を貰うことができました。実はこの前書いてから、更に症状が悪化してしまい、本当に参ってしまいました。あんまりアマルガムって関係なかったのかな。どうもストレスや風邪などで体調を崩すと症状も悪化するらしいのですが、もしかしたらそのせいなのかもしれません。やっぱり体調管理は大切ですね。早寝早起きって難しい。運動不足だしな。

2006/11/05

体調悪化

最近また持病の症状が悪化してきました。実は今日、薬を貰いに病院へ行く予定だったのですが、何と今月から土曜日が休診になってしまったようです。何てこった。前回、病院に行ったときに、先生から午後の診療が無くなるよとは言われていたのですが、調べてみると毎日あった診療が週3日に減らされた上に全部午前のみ、更に馴染みの先生も知らない先生へと変更になっていました。

という事で、来週の月曜日まで塗り薬無しでいなくてはならなくなりました。正直きついです。痛いのはまだいいのですが痒いのがなぁ。掻くとひどくなるし掻かなくても患部が広がってきているし。死にそうです。私なんかより本格的なアトピーの人の方が地獄でしょうけど。早く治らないかな。

2006/11/04

音楽CDデータベース”freedb” - ドイツMAGIXへ譲渡

今頃知りました。ひとまず、よい方向へ向かったと思っていいのかな。でもfreedb2.orgはどうなるのだろう……。

#外部リンク
音楽CDデータベース"freedb" - ドイツMAGIXへ譲渡 | エンタープライズ | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2006/10/06/340.html

freedb楽曲情報提供サービス停止-どうなる?フリーのジュークボックスソフト | パソコン | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2006/07/04/340.html

#内部リンク
BLOG.MINAWA.NET: freedb2.org
http://blog.minawa.net/2006/09/freedb2org_7027.html

2006/11/03

Windows CE 6 arrives with 100% kernel source

何かきましたね。相変わらず長文書いていると落ちるので、とりあえずリンクだけ。

#外部リンク
Microsoft opens full Windows CE kernel source - News - Linux for Devices
http://www.linuxfordevices.com/c/a/News/Microsoft-opens-full-Windows-CE-kernel-source/

Special Report: Windows CE 6 arrives with 100% kernel source - News - Windows for Devices
http://www.windowsfordevices.com/c/a/News/Special-Report-Windows-CE-6-arrives-with-100-kernel-source/

2006/10/29

朝日がアサヒを持ってきた……

トイレで用を足していたらチャイムを鳴らされました。どうせセールスだから、居留守を使おうかと思ったのですが、既に出すものを出してしまっていたので、流さない訳にもいきません。仕方なく、水を流して玄関のドアを開けてみたら、ヤ*ザみたいな新聞の勧誘員さんでした。

正直しまったと思ったのですが、開けてしまったので仕方ありません。少し話をして帰っていただこうとしたのですが、相手はプロ。私の一枚も二枚も上手です。スルッと玄関の中に入り込み私に対して勧誘を始めました。話を聞いてみると、どうやら朝日新聞の勧誘員らしいです。そして彼は胸元から何やら札束のようなものを取り出して、私に渡そうとし始めました。よく見るとアサヒビールの引換券かなにかです。それを10数枚取り出して、これを渡すから一ヶ月でいいから入ってくれと言い出しました。

私を含め、家族全員がお酒も煙草もやらない健康家族? なので、全く意味のないサービスだったのですが、少しだけヤフオクで売り捌こうと思ってしまった私をお許し下さい。そんな感じで一方的に攻められてしまったのですが、何とかお帰りいただけました。結局、ビールの引換券だか割引券だかわかりませんが、一枚も貰えませんでした。終わり。彼らの強引さは凄いですね。半ばおっさんの私ならともかく、女性やお年寄りなんかだったら、無理やり押し切られてしまうのも無理はないかも。うーん、恐ろしい。

Frozen Bubble v2.0.0

OSSゲームの中でも一際輝いているゲームであるFrozen Bubbleがv2.0.0になったようです。実はあまり知らないのですが、どうやらネットワーク対戦が可能になった模様。素晴らしい。このゲームSDL製みたいですね。5人まで同時に遊ぶことができるみたいです。楽しそう。Mandrivaがスポンサーみたいですね。日本ではあんまり人気ないみたいですけどMandrivaって頑張っていますよね。一度潰れそうになったみたいですけど……。

#外部リンク
Frozen Bubble - the official home
http://www.frozen-bubble.org/home/

Nokia 770を継ぐモノ

何やらNokia 770の後継機についての議論が騒がしくなってきているようです。どうやらNokia 330という小型のデバイスが後継者になるという記事が出たようなのですが、見た目やコンセプトが明らかに違うので物議を醸していたところに、Nokia 870というデバイスの存在が明らかになってきたらしいのです。

こちらはデザインといい、大きさといい、まさしくNokia 770の後継者に相応しい容姿をしていますしね。個人的には少し野暮ったいですけど。それにボタン類が微妙だしなぁ。まぁこのあたりはいずれ書くかもしれませんけど。日本だと全然盛り上がりませんね。個人的にはW-ZERO3なんかよりも、こちらの方が楽しそうなんですけどね。それとGPSとかミュージックサーバーとの連携とかも計画されているみたいですし。何よりOSがLinuxベースのMaemoですしね。

#外部リンク
DailyTech - Nokia 770 Successor Spotted
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=4687

Nokia 870 surfaces in the wild? -- Engadget
http://www.engadget.com/2006/10/26/nokia-870-surfaces-in-the-wild/

Maemoと770を携え、オープンソースと歩むNokia - SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載
http://sourceforge.jp/magazine/06/04/12/0128256

2006/10/28

玄箱でUbuntu 6.10祭り開催中

遂にUbuntu 6.10がリリースされたみたいですね。現在メインパソコンが故障中ですので私自身はCD版は試せませんが、少しでもお役に立てるように玄箱に仕込んだrTorrentで共有してみました。興味がある方はどうぞ。とりあえず、2GB超えるくらいまでは回していると思うので。と思ったら、もう少しで2GBいくなぁ。もう少し延長します。お風呂入っている間にスロットルを1600まで上げていたら、だいぶ加速していました。皆さんダウンロードしすぎです。玄箱だとこのくらいが限界値なのかなぁ。あんまりやっていると怒られそうですね。

#Picasa