現段階での最新のPandora。実際の製品とは多少違うみたいです。具体的に言うと、アナログスティックが変更されます。製品版では金属部が無いそうです。これは発注していた業者が直前になって、コスト面で折り合いがつかないと製造をキャンセルしてきた為らしいです。リリースの遅れの主な原因はこれです。急遽、新たな業者に頼んだのですが、Pandoraに合わせるには新規に部品を製造しなければならない為、だいぶ遅れたらしいです。
それとケースがもう少し変更されるらしいです。これは確信が得られていませんけど。残念ながら写真が小さいので、細部までは確認できませんが、キーボード部分は取り付けられていないみたいですね。これはキーボードの印字をどうするかまだ最終決定していないからなのかな。よくわかりませんけど。まぁたいした問題じゃなさそうです。何故かって、Pandoraのキーボードレイアウトはソフトウェアで変更可能だからです。
全体的には、以前のビデオ等からあまり変化はありませんが、予想していたよりも、組み立てがしっかりしてそうです。特に3枚目の写真はいい感じです。まぁ予想通り、ふとましい感じはしますけどね。これは今更言っても仕方がないですし(笑)。
掩護射撃すると、Pandoraは普通のPDAと比べるとかなり大きなバッテリーを搭載しています。だから、どうしても本体と比べてバッテリーの面積が大きくなってしまうのです。それでも最後の写真から分かるとおり、全体で2,7cmに納めています。これに4000mAHのバッテリーが搭載されているから仕方がないですね。このお陰で、約10時間近い駆動時間を確保している訳ですし。いかにもオタク好みの武骨なデザインって感じでしょうか(笑)。
もしかしたら、今週中により高精細な写真とビデオが公開されるらしいので、最終的な評価はそれまで持ち越したいと思います。
#Picasa
2008/08/19
2008/08/18
久々にPandoraネタ #2
続けてPandoraネタ。少し前の話題ですが、YouTubeにPandora実機で動作するエミュレーターの動画がいくつかアップされていますね。やはりこの中で目立つのは、Squidge氏が開発しているSquidgeSNESのPandora移植版、その名も「PandaSNES」の勇姿ですかね。余裕でChrono Triggerをほぼ倍速で動かしています。ちなみに半透明有りで、なおかつフレームスキップ無しでこの速さらしいです。まぁ音は出てませんけど。音に関しては大した問題じゃないそうですから。
それとNotaz氏のPicoDrive。こちらもヤバい速さで動いていますね。何か部分的に200FPS越えてるし。あとQuake2ですか。こちらはダーティポート(荒い移植)状態なのでまぁまぁな感じですか。詰めればだいぶ速くなりそうですね。そういえばSquidge氏のFBAもあったな。あっちも期待できそうですね。
このように、エミュレーションに関しては、間違いなく期待が出来るレベルで出荷されそうです。ちなみにPandaSNESですが、どのくらいバッテリーが持つかテストしたら、500mhz駆動、液晶の輝度最高で「約8時間半」持ったそうです。しかも様々な最適化(バッテリー管理等)を施せば、恐らく10時間くらいは持つんじゃないかとの事です。
あと面白いのは液晶のハーフモード。これは通常800x480の液晶表示を半分の400x240にするモード。ぶっちゃけテレビゲームにこれほどの高解像度は必要ない訳ですし。少々粗くなりますが、より速い速度=低クロック駆動が手に入りそうですね。
#YouTube
PandaSNES - Chrono Trigger double speed - YouTube
http://youtu.be/a5XGMrv25G0
PicoDrive on PSP, GP2X and Pandora devboard - YouTube
http://youtu.be/8HhIt8A-d34
PicoDrive on PSP, GP2X and Pandora devboard (2) - YouTube
http://youtu.be/ZuLLYzaZaJ4
Quake2 on Pandora devboard - YouTube
http://youtu.be/TGz52EIVN8s
それとNotaz氏のPicoDrive。こちらもヤバい速さで動いていますね。何か部分的に200FPS越えてるし。あとQuake2ですか。こちらはダーティポート(荒い移植)状態なのでまぁまぁな感じですか。詰めればだいぶ速くなりそうですね。そういえばSquidge氏のFBAもあったな。あっちも期待できそうですね。
このように、エミュレーションに関しては、間違いなく期待が出来るレベルで出荷されそうです。ちなみにPandaSNESですが、どのくらいバッテリーが持つかテストしたら、500mhz駆動、液晶の輝度最高で「約8時間半」持ったそうです。しかも様々な最適化(バッテリー管理等)を施せば、恐らく10時間くらいは持つんじゃないかとの事です。
あと面白いのは液晶のハーフモード。これは通常800x480の液晶表示を半分の400x240にするモード。ぶっちゃけテレビゲームにこれほどの高解像度は必要ない訳ですし。少々粗くなりますが、より速い速度=低クロック駆動が手に入りそうですね。
#YouTube
PandaSNES - Chrono Trigger double speed - YouTube
http://youtu.be/a5XGMrv25G0
PicoDrive on PSP, GP2X and Pandora devboard - YouTube
http://youtu.be/8HhIt8A-d34
PicoDrive on PSP, GP2X and Pandora devboard (2) - YouTube
http://youtu.be/ZuLLYzaZaJ4
Quake2 on Pandora devboard - YouTube
http://youtu.be/TGz52EIVN8s
久々にPandoraネタ #1
さて、早速ですが我等がPandoraの開発状況から。いくつか情報が出てきているのですが、まずは一番大きな話題から。どうやらPandoraの発売日、それに伴う予約開始日が決まったみたいです。以下、引用文。
ちなみに、9月15日頃にフォーラムメンバー限定の特別事前予約を計画中? らしいです。実際のところ、初期ロット3000台がどのくらいで捌けるのか誰にも予想できないので、難しい所です。それと、余程の事が無い限り、欧米、トルコ以外には出荷しないと思うので、日本から買うのは難しいかもしれませんね。初期ロット分は。まぁ2回目があるかも微妙といえば微妙ですけど(笑)。無事成功して欲しいところです。
Preorders will begin September 30th, 2008うむ。事前予約が9月30日で、11月13日に出荷予定らしいです。ちなみに11月13日というは、ハードウェア担当であるMWeston氏の誕生日らしいです。ですので、実際は11月中旬くらいというニュアンスらしいです。一番最初の頃は、4、5月と言われていたので、だいぶ遅れてしまった事は事実ですが、正直、実際に発売にまでこぎ着けた事の方が嬉しいですね。ぶっちゃけ、同人ハードウェアですから。素晴らしい。
Pandora will begin shipping Nov. 13th, 2008
ちなみに、9月15日頃にフォーラムメンバー限定の特別事前予約を計画中? らしいです。実際のところ、初期ロット3000台がどのくらいで捌けるのか誰にも予想できないので、難しい所です。それと、余程の事が無い限り、欧米、トルコ以外には出荷しないと思うので、日本から買うのは難しいかもしれませんね。初期ロット分は。まぁ2回目があるかも微妙といえば微妙ですけど(笑)。無事成功して欲しいところです。
もう8月中旬
いやぁ早いですね。もうお盆も終了ですか。何もせずに時間だけが過ぎていくな……。最近、体の調子がずっと良くなかったのですが、ようやく改善されてきました。ずっと放置しっ放しだった、このウェブサイトもゆっくりとですが更新して行こうかと思っています。いくつか書いておきたいネタもありますしね。Pandoraネタとか。
2008/06/13
Icecast Release 2.3.2
久しぶりにIcecastのウェブサイトを巡回したら、何と新しいバージョンがリリースされていました。2.3.1が2005年の11月だから、約2年半ぶりのリリースですか。もう更新しないのかと思ってました(苦笑)。ちらっとみたところ、それほど大きな変更はなさそうですけど、これからも開発していくのかなぁ。そうだとしたら嬉しいのですけどね。もう少しでOgg Theoraも正式にリリースされるでしょうし……。多分……。
あぁ、またウェブラジオやりたくなってきたかも。数年前に試してみたのですよね。俺ラジオ……。内容はおっさん(私)がボソボソと「これはテストです」とか言っているだけ……。リスナー1人(友人)だったけど。危険な香りがしてますよ。
#外部リンク
Icecast.org
http://www.icecast.org/
あぁ、またウェブラジオやりたくなってきたかも。数年前に試してみたのですよね。俺ラジオ……。内容はおっさん(私)がボソボソと「これはテストです」とか言っているだけ……。リスナー1人(友人)だったけど。危険な香りがしてますよ。
#外部リンク
Icecast.org
http://www.icecast.org/
2008/06/12
EMONSTER lite(S12HT)
いきなりですが、先日発表になったイー・モバイルの新端末「EMONSTER lite」(S12HT)が少し気になり出しています。無論、ソフトバンクモバイルのiPhone 3Gも気になる訳ですけど、私としては、その内(いつになるかはわかりませんが)モバイル端末としてPandoraをメインにしたいと考えているので、正直iPhone 3Gは微妙な存在なんですよね。それにSBMだとiPhoneのみの運用ですらランニングコストが1万近くになりそうなので……。そう考えるとイー・モバイルの方がデータ端末として考えると無難ですし。幸い私の生活エリアは圏内になっていますし。
で、イー・モバイルの端末とPandoraの組み合わせを考えた時に、今までのラインナップだと微妙なものしかなかった訳です。一番無難なのはUSB端末だと思うのですが、Pandoraとの接続にUSBしか使えないのが、かなり痛いかも……。次に音声端末(EM・ONEα含む)。これはBTが使えるのでいいのですが、EMONSTER以外はバージョンが1.2なので、通信速度がかなり制限されてしまいますし。EMONSTERが理想的なスペックではあるのですが、端末の価格が高いですしPandoraと併用するにはキーボード付きの端末だとオーバースペックなんですよね。私としてはですけど。
そこで出てきたのがEMONSTER lite(S12HT)。スペック的にはなかなか良さそうです。Pandoraとの併用ならQVGAで充分ですし。というかむしろそれでいい。キーボードもいらないです。私としては普通の音声端末タイプの方が都合がいいのです。一番いいのはNokia製のシンビアンOS搭載機がいいのですが、この際WMで我慢します。日本の独自OSよりも国際的なWMの方がノウハウ等が溜まってそうですし。
肝心の価格がまだ発表になっていないので、何とも言えませんが、少なくともEMONSTERよりは低価格だと思うので、もう少し注目してみます。まぁまだまだ先ですけどね。買うとしても。
で、イー・モバイルの端末とPandoraの組み合わせを考えた時に、今までのラインナップだと微妙なものしかなかった訳です。一番無難なのはUSB端末だと思うのですが、Pandoraとの接続にUSBしか使えないのが、かなり痛いかも……。次に音声端末(EM・ONEα含む)。これはBTが使えるのでいいのですが、EMONSTER以外はバージョンが1.2なので、通信速度がかなり制限されてしまいますし。EMONSTERが理想的なスペックではあるのですが、端末の価格が高いですしPandoraと併用するにはキーボード付きの端末だとオーバースペックなんですよね。私としてはですけど。
そこで出てきたのがEMONSTER lite(S12HT)。スペック的にはなかなか良さそうです。Pandoraとの併用ならQVGAで充分ですし。というかむしろそれでいい。キーボードもいらないです。私としては普通の音声端末タイプの方が都合がいいのです。一番いいのはNokia製のシンビアンOS搭載機がいいのですが、この際WMで我慢します。日本の独自OSよりも国際的なWMの方がノウハウ等が溜まってそうですし。
肝心の価格がまだ発表になっていないので、何とも言えませんが、少なくともEMONSTERよりは低価格だと思うので、もう少し注目してみます。まぁまだまだ先ですけどね。買うとしても。
2008/06/09
ホワイトプラン改悪開始?
とうとうソフトバンクモバイルがホワイトプランの改悪に本格的に乗り出してきたようです。特にソフトバンクモバイル同士のメールでもS!ベーシックパック加入必須なのは痛い人も多そうですね。でもSMSは大丈夫なのかな。まぁ私はS!ベーシックパック加入しているので損害は無しですけど。私としてはメール先行受信97文字→50文字が一番痛いですけど。受信確認が出来るだけ良しとします。
#追記
個人的メモ
「ただともメール」をより快適・安全に利用できる メールサービスの拡充について | ソフトバンクモバイル株式会社
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20080606_01/
ソフトバンク、迷惑メール対策やメールの課金体系変更など実施
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40287.html
#追記
個人的メモ
〓SoftBank改悪史#外部リンク
・デュアルパケット定額→パケットし放題
上限4095円を4410円へ値上げ
パケット通信料0.0525円/1パケットを0.084円/1パケットへ値上げ
・アフターサービス→スーパー安心パック
月額料金315円→498円へ値上げ
ポイント付与140P→100Pへ減
・端末メール受信初期設定「手動受信」→「自動受信」へ
・明細郵送無料→100円
・外装交換頻度制限適用
・オレンジプランX廃止
・スーパー安心パック→あんしん保証パック
外装交換費用100%補償→80%補償(SBアフターサービス時は90%補償)
ポイント付与100P→なし
・外装交換費用6300円→15750円に値上げ
・急速充電器標準付属品→オプション品
・料金プラン他社追随終了
・新規スパボ特別割引が2200円→2000円に減額(08春モデルから)
・ブループラン「パケット定額Biz」終了
・104番号案内夜間早朝料金105円→157.5円に値上げ
・S!メールはS!ベ必須に(自網S!べ廃止)←今ココ
・メール先行受信97文字→50文字
・メール送受信5段階課金→パケット課金へ実質値上げ
「ただともメール」をより快適・安全に利用できる メールサービスの拡充について | ソフトバンクモバイル株式会社
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20080606_01/
ソフトバンク、迷惑メール対策やメールの課金体系変更など実施
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40287.html
2008/06/08
ニコニコ動画で東方厨
タイトル通りなんですが、最近の日課はニコニコ動画で東方Project関係の動画ばかりみております……。最近までニコニコ動画のアカウントを取るのを躊躇していたのですが、正直もっと早くアカウントを取っておけばよかったかもと思っています。あー、完全にハマりましたわ。立派な東方厨の出来上がりなのでした……。
2008/05/31
ubuntu 7.04 on OMAP3
YouTubeを探索していたら、こんな動画を発見しました。OMAP3430でHandhelds Mojo(Ubuntu)を動作させている模様。予想していたよりも、スムーズな動作をしている感じです。さすがに動画再生とか、GIMPとかは遅いですけどね。敢えてFirefoxを立ち上げていないところなんかはお察し下さいって事なのかな。まぁメモリが128MBしかないのが、致命的ではありますからね。この動画の場合PandoraというよりもBeagle Boardと言った方が正解かな。DVI出力だし。何となくですがOMAP3の実力を垣間見ることが出来たと思います。
#YouTube
ubuntu 7.04 on OMAP3 - YouTube
http://youtu.be/5i9cWOK1spw
#YouTube
ubuntu 7.04 on OMAP3 - YouTube
http://youtu.be/5i9cWOK1spw
Pandoraにまさかの仕様変更
正直、このニュースには驚きました……。Pandoraのハードウェア担当であるMWeston氏のウェブサイト「http://openpandora.ca/」にある、Pandoraのハードウェアスペック表にある変化が起こったようです。普通に見るだけでは特に変化は無いのですが、中段くらいにある以下の部分を反転させると……。
Pandora Handheld Gaming and Entertainment System
http://openpandora.ca/
New Led Light In Render On Openpandora.ca? - GP32X.com - GP32 GP2X Pandora The Wiz - open source entertainment
http://www.gp32x.com/board/index.php?showtopic=42344&st=0
- integrated Wifi 802.11b/g」#外部リンク
- 800x480 resolution LTPS LCD with touch screen, 4.3" widescreen, 16.7 million colors (300 cd/m2 brightness, 450:1 contrast ratio)
Pandora Handheld Gaming and Entertainment System
http://openpandora.ca/
New Led Light In Render On Openpandora.ca? - GP32X.com - GP32 GP2X Pandora The Wiz - open source entertainment
http://www.gp32x.com/board/index.php?showtopic=42344&st=0
登録:
投稿 (Atom)