6畳なのでサイズ的には32インチでも十分なのですが32インチの廉価機だとディスプレイがフルHDじゃなくて1366x768なものが大半ですし。まぁ実際の使用に関しては、そう困ることはないのですが、少なくとも5年は使うだろうし、フルHDに対応していた方が、後々後悔する事もないかなぁと。それに、HDMIでパソコン等と繋いだときも、フルHDの方がいいですしね。
また録画ですが同じ一体型の32R9000も魅力的ではあったのですが、録画したテレビでしか再生できないという縛りがキツイかなぁと思いまして。VARDIAとの併用ならそれも克服出来るのですが、配線等が複雑になるし、素人が使うのでシンプルな機能で十分かなぁと。それに値段もテレビとレコーダーを買うと上位機種のZ9000シリーズとそう差も無くなってしまいますし。
肝心の値段ですが地元のヤマダ電機で147800円でした。これにポイントが20%(29560ポイント)とおまけで500GBのUSBHDDが付きました。更にエコポイントが20000ポイント。まぁその分、既存のテレビ処分費が3000円ちょい上乗せされましたけど。大雑把に計算して約5万円相当ですか。
価格コム等の書き込みを見ると同じヤマダ電機でも東京辺りだとポイントが26%くらい付いているらしいですが、家族の分なので面倒くさい事と何かトラブルがあった時に地元のお店の方が何かと便利かなぁと思いまして。正直、交渉した時にもう少しポイントを上乗せしてもらえば良かったとは思いましたけどね。元々は16%でしたので、20%になっただけでも良いと言えば良いのですけど。
実はもう少し引いてくれそうな雰囲気はあったのですが家族がいない時に話し掛けられて、勢いで進めてしまったのですが、いざ買うという時になっても肝心の家族が戻ってこなかったのが痛かった。暫くして家族と合流したのですが、その時には対応してくれた人が忙しいらしく、別の方に引き継がれてしまい、それ以上のポイント値引きを断られてしまったのです。残念。
20%くらいならネットで買うのと同じくらいですし。安心という意味ではヤマダ電機くらい大きい量販店の方が良いですけどね。さて、残りポイント3万円くらいありますが、何を買わせましょうかね。一応PS3を薦めておきましたけど。どうなるかなぁ。
#Amazon
バッファロー ( 2009-07-21 )
ソニー・コンピュータエンタテインメント ( 2011-07-04 )
#追記
今調べたら、上新電機で買うとUSBHDDが500GBじゃなくて1TBだったみたい。ポイントもヤマダ電機と同じ20%みたいだし完全にしくじった……。まぁ家族の買い物だし勝手にネットで買う訳にもいかなかったので仕方がないですけど。これから買う人は上新電機のネットショップか上新電機の実店舗に行ってみるといいかもしれませんね。多分実店舗でもおまけHDDが1TBでしょうし。ポイント考えるとネットでサクッと注文した方が楽かもしれませんが。
ちなみにAmazonにも上新電機は出店しているみたいです。こちらはポイント無しで126,800円。1TBのHDDもおまけしてくれるみたいです。ポイントいらないならば、こちらの方がいいかもしれません。上新電機なら安心出来るお店でしょうし。
#追記
アイタタタ。PS3も上新電機の方が安いわ。ヤマダ電機だと3万円くらいするからなぁ。完全にしくじりましたよ。「その場で使えるWEBクーポン」とかいうのが1000円分ついてるし。
しかも、PS3も300円付いてるし……。何なんだよ。Amazonでも1/15まで1TB付くキャンペーンやっていたみたいですね。完全に乗り遅れた。正直、悔しいです……。
#外部リンク
Amazon.co.jp:REGZAと1TB ハードディスクあわせて買うとハードディスク分の料金が割引!1/15まで
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&ref_=amb_link_98715256_9&docId=1000330226