その名も「The Humble Music Bundle」。名前から判る通り、ゲームじゃなくて音楽のバンドル企画ですね。基本的にはHumble Bundleと同じみたいです。
特徴としては、「DRMフリー」「FLAC(ロスレス)&MP3」「チャリティ」て感じでしょうか。あぁ、勿論、自分の払いたい額での購入が可能です:-P
今回も平均購入額を上回れば、もう一つアルバムをゲットする事が可能なようです。今だと8.10ドル以上ですね。後はゲームのバンドルの時にあったような、1ドル以上でSteamキーの発行みたいなのは無いようですね。当たり前ですけど。
一応、出だし部分だけ試聴出来るので、一通り試して見ましたが、結構いい感じの楽曲が多かったです。なんと日本のアーティストの楽曲も入ってますし:-P
Hitoshi Sakimoto(崎元 仁)氏の「戦場のヴァルキュリア サウンドトラック」みたいですね。ゲームはやった事は無いですが、名前は聞いたことがあります。
こういう画期的な企画に日本人アーティストも参加しているというのは、同じ日本人として嬉しいですね。残念ながら、日本の音楽を取り巻く状況は、あらゆる意味で悪い方向へと向かっている気がしますけど……。
今回の企画とは違いますが、ドラマ版「孤独のグルメ」のサントラは「全曲著作権フリー」という太っ腹な例もありますし:-P 少ないながらも、こういった試みが続いてくれると嬉しいのですけどね。
#追記
Humble Music Bundleでググったら、Christopher Tin氏の2曲目の日本語で歌っている歌手は、あの「AIR」の「鳥の詩」を歌っている「Lia」さんみたいですね:-P 素晴らしい。
他にもValveの有名ゲーム「Portal」のテーマソング「Still Alive」「Want You Gone」なんかも入ってるし、買いですね。
#YouTube
The Humble Music Bundle - YouTube
http://youtu.be/FWCLwdgloCo
Civilization IVのテーマソングだったんですね。知らなかったけど、素晴らしい。
Christopher Tin - Baba Yetu (Official Music Video) - YouTube
http://youtu.be/IJiHDmyhE1A
#Tweet
『孤独のグルメ オリジナルサウンドトラック』はJASRAC登録無し。全曲著作権フリーです。映像演劇宣伝等にどうぞお使いください。コピーして演奏してYouTubeにでもなんでもあげてください。でもその際ボクに一本メールくれたら嬉しい。
— 久住昌之さん (@qusumi) 5月 23, 2012
#外部リンク
The Humble Music Bundle (pay what you want and help charity)
http://www.humblebundle.com/
「孤独のグルメ」サントラは「全曲著作権フリー」 作者・久住さん「どうぞお使いください」 - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1205/23/news085.html