何やらいろいろと動きがあるようです。まずはRubyとRubygameの移植。RubygameはRubyからSDLを利用できるようにするためのライブラリだそうです。早い話が先に移植されたPyGameのRuby版ですね。これでRuby派の人にも関心持ってもらえるかな。Rubygameはまだ新しいプロジェクトなのでPyGameに比べると少し劣るようですけど。
次に新たなSNESエミュレーターの開発。これは凄腕プログラマーのSquidge氏の作品なので皆さんとても期待しているようです。いずれはフルスクリーンでフルスピードも夢では無さそうです。もう一つのSNESエミュレーターは作者であるNK氏が多忙の為、無期延期状態ですしね。それと昨日書いたGP2X Wikiでの日本語ガイドライン。これは私の作業ですのでしょぼいニュースですけど。適当ですけどとりあえず作りました。興味がある方はご覧下さい。
#外部リンク
Rubygame
http://rubygame.org/
Ruby + Rubygame GP2X port by Fujeyla
http://fujeylastudio.free.fr/gp2x/rubygame/
For Anyone Who Cares... - GP32X.com - GP32 GP2X Pandora The Wiz - open source entertainment
http://www.gp32x.com/board/index.php?showtopic=24354
Jp:Wiki Guidelines - wiki.gp2x.org
http://wiki.gp2x.org/wiki/Jp:Wiki_Guidelines
0 件のコメント:
コメントを投稿