最近ゴタゴタしていたのであまり気にしていなかったGP2Xなのですが、とりあえずGP2X Wikiの日本語ページをちょこちょこと弄りました。USBホストやネットワーク関係などのハックが行われているみたいですね。
素人にはどうする事もできないレベルになっています。QtopiaやXynthというウィンドウシステムも移植されはじめたとか。そのレベルのアプリケーションだと実用的に動作するのかは疑問ですが、他人事ながらワクワクしてきますよね。それにしても彼らの団結力というかコミュニティのパワーはスゴイですね。ビックリしちゃいます。
折りしも新型ザウルスSL-C3200が発表されましたけど、予想以上に変化無しでだいぶ悲しい思いをしましたし……。前も愚痴りましたけどリナザウはもう斜陽なのかもしれませんね。家電メーカーであるSHARPでは、もう扱いきれないカテゴリーな気もしますしね。そういった意味でもGP2Xのようなニューウェーブには期待したいところです。
0 件のコメント:
コメントを投稿