ソフトバンクによるボーダフォン買収の噂。嘘か本当か現時点では判断が付きませんが、個人的には有り得ると思います。適正な買収価格がいくらなのかは判断できませんけど。先日、次世代PHSについての考察で携帯電話網で高速通信競争になればなる程、無線技術以外の高速化が問題になってくると述べました。
ドコモにはNTT、auにはKDDIという強力なグループ企業がついています。特にドコモは無線技術においてHSDPAを準備していますし。固定網においてはNTT本体との兼ね合いもありなかなか上手く進んではいないようですけど。NTTが次世代網構築するのって2011年からでしたっけ? まぁNTTは巨大すぎるのでいろいろと縛りがありますからね。
ボーダフォンは3Gインフラの整備や移行に手間取っている段階ですが、ソフトバンクは固定網に相当する日本テレコムを既に買収済みです。他の新規参入組みと比べるとバックボーンは潤沢でしょう。ソフトバンクとしては、3Gインフラを1から構築するよりも、ボーダフォンの持つインフラと顧客をそのまま手に入れた方がトータルで見れば安くつくと判断したのかもしれません。ボーダフォンと日本テレコムはもともと同じ血統を持つ会社なのですしね。
もしもソフトバンク(ボーダフォン)が固定網を手に入れるとなると、ますますウィルコムの今後が気になりますね。高速データ通信に傾倒していけば固定網を含めた巨大インフラが圧倒的に有利ですし……。無線インフラしか持たないウィルコムは不利になっていくのではないでしょうか? 全て素人の妄想なので的外れの意見かもしれませんけどね(笑)。詳しい人の見解を聞いてみたいですね。
#外部リンク
英ボーダフォン、日本法人をソフトバンクに売却で交渉
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/28093.html
ITmedia +D モバイル:Vodafone、ソフトバンクへの日本法人売却交渉を認める
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0603/04/news002.html
固定網については、CATVのJ:COMなのでは?
返信削除既にケーブルも大部分にFTTH使ってるし。
そういう話があったはず。昔。
たしか、どっかの大学とJ:COMとウィルコムで、CATV上にPHSアンテナ付ける計画が……
既に実験中だったような……
なりさん。コメントありがとうございます。
返信削除確かにJ:COMとウィルコムで協力していますね。
http://d.hatena.ne.jp/minawa_net/20060223/p1でちょっとだけ書いていますので良かったら見て下さい。