neopop-sdl結構ありますね。pmenuは勿論の事、pdm、pguiっていうプロジェクトも気になります。pdmっていうのはPandora用の軽量デスクトップマネージャーらしいですね。デスクトップマネージャーってデスクトップ環境の事なのかな? 私のような素人にはソースが公開されてても、何にも分かりません。情けないですけど。pguiはエミュレーター用のフロントエンドらしい。今のところはCpasjuste氏が手がけているエミュレーター専用なのかな。neopop-sdl、psmsあたりかな。
NeoGeo Pocket emulator for the pandora
pdm
A light desktop manager for the pandora gaming console
pgui
Standard emulator fronted for the pandora gaming console
pmenu
A gui for the pandora gaming console
psms
Sega Master System emulator for the pandora
quake3_pandora_gles
OpenGL ES quake3 port to the pandora
sdl-1.2.13_gles
SDL with OpenGL ES support
sdl-1.2.13_gles_example
SDL with OpenGL ES support exemple code
quake3_pandora_glesは文字通り、Quake3のOpenGL ES対応版ですね。おもしろいのは、sdl-1.2.13_glesですね。これも文字通りですが、SDLとOpenGL ESを一緒に使えるようにするやつみたいです。もしかしたら、そのうちPandora Wikiに詳細が書かれるかも。余談ですが、最近GitHubというかGit使う人多いですね。使い方全く知りませんけど。
#外部リンク
Cpasjuste's Profile - GitHub
https://github.com/Cpasjuste
Combining OpenGL ES 1.1 and SDL to create a window on the Pandora - Pandora Wiki
http://www.pandorawiki.org/Combining_OpenGL_ES_1.1_and_SDL_to_create_a_window_on_the_Pandora
0 件のコメント:
コメントを投稿