来週中にはMWeston氏のいるカナダにケースが到着すると思うのでケースに収まったPandoraがお披露目されるのではないかと思います。まだキーマットはプロトタイプだと思いますけど。それとCpasjuste氏とPickle氏が取り組んでいるQuake3ですが、順調に改良が進んでいるみたいです。以下、フォーラムから抜粋。
So there is two screenshot, the first with dynamic lightning, which is require a lot of gpu power, i would say q3 run between 20-40 fps.本当はスクリーンショットも掲示されているのですが、今回は省略。どうやら2つの方法があるらしいです。1つはdynamic lightningというヤツで20-40fpsくらい。もう1つはvertex lightningで50-100fpsらしい。スゴいですね。Pickle氏が最初に取り組んだオリジナル版だとデモで40fps、実際のプレイだと20fpsくらいみたいですから、vertex lightningだと倍以上の速度ですね。ただし多少見栄えが悪いらしい? ぶっちゃけQuakeやった事すらないので、よくわかりません……。それと、Cpasjuste氏はAbuseというOSSな2Dアクションゲームも移植しているみたいです。こちらも定番らしいですね。やった事ないけど。とりあえず今日はそんなところですかね。
The second, with vertex lightning, run between 50-100 fps.
#YouTube
Assembling a Pandora Prototype Case - YouTube
http://youtu.be/B50Kh70AeE4
0 件のコメント:
コメントを投稿